goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

白田 花いっぱい温泉

2010-12-27 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

Imgp0770 国道からのぼりがたくさん出ているので場所は分かりやすいですが・・・

何をもってこのネーミングなのかは分かりずらい(・・?

とくにがたくさん植えられているわけでもないし

入り口の壁と、お風呂の壁にチョッコと花の絵があるだけ。

入浴料500円で、源泉かけ流しということで、お風呂自体は悪くはないんですけど。。。

温泉は伊豆には珍しく鉄分を含んでいるので、うっすら赤みをおびていました。

Imgp0767 Imgp0768


赤沢日帰り温泉館

2009-11-26 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

南伊豆の帰り道、赤沢で日帰り入浴。

人気のある施設だけに、開店前からお客さんが集まってきている。

Imgp2495 「 内湯 」

ここまで来る間に雨が降り出してきていた。

雨降る中の露天風呂がボクは大好き。

Imgp2496 Imgp2503 「 露天 」

冷たい空気が心地よく、温泉には良い季節になってきましたな。


熱海 日航亭大湯

2009-10-30 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

朝一の釣りを終えてそのまま帰路へ。

帰り際 熱海で日帰り入浴。

Imgp2432 「 外観 」

もっと大きな施設かと思ったけど、意外とこじんまり。

古くからある銭湯チック。

Imgp2433 「 内湯 」

お風呂は2つ。

源泉かけ流しで、塩分を含んだ泉質。

Imgp2434 「 半露天? 」

お湯は気持ち良かったけど、混み合っているとせまいかなぁ。

入浴料 ¥1.000-


伊豆高原 高原の湯

2009-10-17 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

最近はいままで行ったことがない所を意識していたけど

今回は本当に久しぶりに「高原の湯」へ行ってきました。

伊豆半島ではかなりメジャーな日帰り温泉施設で、入りやすさもあり以前はしょっちゅう寄っていたんだけど。

Imgp2381 「 店構え 」

ここではマッサージ師の方もいるので、マジで体がガチガチになってしまったときなんかは、風呂上がりにほぐしてもらうのが良かったんだけど (入浴前に予約したほうがGOOD)

そうすると 帰りたくなくなっちゃうのが難点なんだよね。

風呂数も多くて空いていれば気持いいんだけど、結構お客さんは多いので。。。

しかし 今回は一人で貸し切り状態。

Imgp2382 「 内湯 」

Imgp2388 Imgp2387 Imgp2386 「 露天は3か所 」

ここでの一番のお気に入りは「打たせ湯」

Imgp2383 「 打たせ湯 」

ここの「打たせ湯」は、圧がボクの知っている伊豆の温泉の中では一番強いので、肩こりがひどい人には気持よいです。

入浴料 ¥900-


熱海のローマ風呂

2009-10-07 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

昔から有名な「ホテル大野屋」のお風呂。

Imgp2326 「 ホテル外観 」

以前から日帰り入浴ができることも知っていたけど、今回初めて行ってきました。

午前10時からの営業で、入浴料はバスタオルと手ぬぐいが付いて、¥1.500-。

Imgp2327 「 お風呂入り口 」

ロビーも豪華だけど、お風呂の入り口も豪華。

Imgp2330 Imgp2334

お風呂も豪華で、まるでジュウザの入っていた風呂のよう。(北斗の拳のジュウザね)

こんな

お風呂に一人でのんびり。。。 なんて贅沢(笑)

Imgp2333 「 飲泉 」

飲泉もあったけど、にがしょっぱかったです。

でもお風呂は満足でございました。


赤沢日帰り温泉

2009-04-11 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

今回は伊豆の日帰り温泉でも一番のロケーションだと思われる、「赤沢日帰り温泉館」 さんへ。

Imgp1806 HP http://top.dhc.co.jp/akazawa/onsenkan/index.html

ローケーションの良さは、海が見下ろせる景色になるので、

日があるうちに入った方がGOOD!

また料金は平日と土日祭日で違うので、平日に行った方がお得です。

Imgp1810 平日 ¥1.200ー

土日祭日 ¥1.600ー

露天から見る景色はサイコーです!!

湯船に浸かった状態の目線でこんな感じです。

源泉掛け流しとかじゃぁないですが、このロケーションなら

Imgp1811 お風呂のへりに座った状態だと

こんな感じです。

平日でも多くのお客さんがいます。

人気があるのも納得です。

The Killers / Spaceman

http://www.youtube.com/watch?v=qmh_guIlovk


伊東マリンタウン

2008-08-22 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

過去のいい釣り その三十一

仕事を終えた足で、急いで伊豆へ向かったのは、温泉に入りたかったから。

HP p://www.ito-marinetown.co.jp/spa/index.html

Imgp0260 伊東マリンタウンの日帰り温泉施設は、夜9時までに入館すれば10時までOKなので、急いで行けば8時半頃到着できるのである。

最近は受付から中の勝手がわかっているものだから、だいたいの場所で「町民カードをおもちですか?」と、声をかけられることが多くなった。

おそらく町民の方は、割引があるのでしょうね。

いつかオレもその町民カードが、欲しいと思っている次第でございます。


過去のいい釣り その二十一 岩谷旅館

2008-07-06 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

朝一サーフでヒラメを狙い、その帰り道に、河津にある「岩谷旅館」さんで日帰り入浴。

Imgp0668 旅館とは言ってもさほど大きくはなく、どちらかと言うと民宿っぽい感じ。

平日のお昼前ということも、あるのかないのか、お客さんはいない様子。

Imgp0667 お風呂は2階にあり、内湯、露天ともに小さかった。

宿泊のお客さんがいなかったからか、露天にはお湯が入っておらず、内湯のみの入浴でした。

湯船の中には、炭を入れた木箱が入っていて、温泉と炭のW効果を狙っているみたい。

オレにはよく分からなかったけど。

素泊まりかなんかで、一人で来る分にはいいけど、仲間と行くにはチト物足りないかなぁ~。


過去のいい釣り その十九 熱川ハイツ

2008-06-26 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

朝まで車で爆睡し、翌日の帰り道「熱川ハイツ」さんで日帰り入浴。

Imgp0442 平日のお昼前ということもあり、宿泊客も少ないと見え空いていました。

HP http://www.atagawa.info/

Imgp0436 湯船は多く、全体的に清潔感もあり、空いているのでかなりくつろげます。

Imgp0437 施設のわりには露天は小さめだけど、見晴らしはGOOD!

Imgp0440 ぬる湯もあり、何時間でも入っていられる。

オレはこのぬる湯がサイコーにお気に入り。

Imgp0439 この日は、最初1人おじさんが入っていたけど、その後は貸切状態。

やはりホテル・旅館の日帰り入浴は、空いててオススメですよ。

Imgp0443 その後は、城ヶ崎の「松」さんで、ウマズラハギの刺身定食(¥2.500-位だったと思う)を食べ帰宅。

これもメチャウマです。カワハギにも全然負けてませんでした。