goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

伊豆高原 萬望亭

2017-05-21 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
今回のお昼ご飯はここで



店内は広く立派な作りです。






注文したのは『 軍鶏丼 』 天城山の軍鶏を使用とのことでしたが、正直 歯応え以外はあまりよく分かりませんでした。 ちなみにうちの奥さんは蕎麦を注文しましたが、おつゆがイマニイマサンぐらいで残念な味でしたね


伊豆高原 伊豆高原ビールうまいもん処

2017-02-22 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
夕食は伊豆高原の湯と同じ敷地内にあるここで。






本日の海鮮丼のネタがボードに記載されてました。これは丁寧で良いですね



地物もけっこう入っていて美味かったのですが、ちょっと食べづらいかな


冷川 峠の茶屋

2017-01-10 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
今年の旅行も仕事の関係で伊東からスタートです。毎年ここで昼食をとるので、ここへ来ると正月も終わったなと感じます。







団体で来ているので一般的な席ではなく、薪を使った囲炉裏の席で食事をさせてもらってます。

まずはお通しで里芋を。まぁ素朴でおいしいこと。またこういうとこで食べるから余計に美味く感じるんだろうけど。




ここの味噌おでんもうましです。味噌にほんのり柚子が香っているのがまたです。




麦とろ定食の自然薯は年々獲れなくなっているとのことで、とろろが毎年薄まっていっているような気が まぁそれでも美味いんですけどね。


見高 あいざわ

2016-12-08 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
今回の旅 2日目のお昼ご飯はここで



今回は観音温泉・万宝に引き続き、久しぶりに行くお店3件目です。どこも良いお店なので、いつまでも頑張ってほしいですね~


そしてここのお店では何と言っても『イカ肝スライス』を食べなくては 『アジの梅肉包み揚げ』も捨てがたいけど、今回は食べ過ぎているのでパスしました



ルイベされた肝がほんのり溶けてきてご飯とマッチします。


あとは『イカ丼』を注文。細く刻まれた大葉の香りと卵黄がイカとマッチして、これまたうまし


伊東 いでゆ商店

2016-10-08 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
南伊豆からの帰り道、ちょっとラーメンでも食べたいなと思っても、伊豆にはあまりラーメン屋さんがなく、さらに遅い時間になるとますますなくなってしまうので、どうしたもんかと思っていたときふと思い出しました。

今年の初めに伊東に旅行に来たときに食べたラーメン屋さん。ここは0時頃まではやってたなと。

そして今回は0時ちょっと前だったのでどうかと思いましたが、やっててくれました



ラーメンの種類は、九州とんこつと魚介スープ・醤油の3種類。確か前回は醤油を食べて美味しかった記憶があったので、今回も醤油にしました。『醤油ネギラーメン』



あっさりスープに細麺で、遅い時間におっさんが食べるラーメンとしてはいいんじゃないでしょうか。おいしゅうございました


河津 さくら亭

2016-02-04 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
以前から気になっていたそば屋さん。





うちの奥さんがあんまり魚料理を好まないので、こういう選択となります。しかし自然薯は魅力的なのでどんなもんかと気にはなっていました。


注文したのはもちろん自然薯そば。



自然薯のねばりがハンパねーすっ! そしてうまし‼ 河津周辺で食事どきがきたらここはアリだなと。




お店の駐車場には早くも桜が咲いていたので河津桜かと思ったら、それよりも早く咲く正月桜というものらしい。



下の写真の右側がその正月桜、左のまだ咲いていない木の方が河津桜と教えてもらいました。


伊豆スカイライン 峠の茶屋

2016-01-15 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
この旅行でのお決まりのコースとして、ここ近年は毎年このお店にも来ています。



自然薯が有名で味のあるいいお店なんですが、ここ近年は自然薯が採れなくなってきたということもあり、とろろが薄くなった気がします。いつもはととご飯を注文するのですが、今回は蕎麦でいってみました



この蕎麦がまた美味しく、次回来るときはご飯とどっちにするのか悩みそうです