Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

三島 ゆうが

2017-07-13 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
三島での夜は仕事を終えた後に南口へ行きました。また北口〜南口へ徒歩移動するのに駅を横断する通路がなく、券売機にて入場料なる切符を購入( 片道140円 )して駅を横断するという、今まで体験したことのないようなことがありました。

まぁ それは置いておいて、食事がてら一杯行きましょうってことでいったのがこちらのお店。



居酒屋さんなので色々な物を注文しましたが、写真を撮ったのは刺身盛りだけ。
お通しから肉類・魚類などどれを食べても美味しく、中でもシーザーサラダは今までで1番美味しかったかな。料金の目安は7人で3万7千円弱だったので、一人頭 5千円ってとこかな。ちなみに写真の刺身盛りは2千円位だったかな? 料理の内容を考えると安くて美味しいお店でした




三島 しおや

2017-07-11 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
三島での葬儀施行に入る前に三島駅で昼食と入ったのがこちらのお店。



宿泊するホテルが北口にあった為、場所の確認と支払いを先に済ませておく為に行きましたが、まぁお店が少ないことに驚きました。駅前なのに食事が出来るお店がここしかないみたいな状況だったのですが…



牛タンの定食を注文しましたが、ボリューム・味ともに良かったのが、不幸中の幸いだったかなと。


長岡 パノラマダイニング

2016-11-13 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
パノラマパーク山麓 1階にあるバイキングレストラン。 団体客が収容できる広いスペースがあり期待しましたが。。。



まぁ ここが残念なとこで、料理の種類が少ない少ない。



そしてその少ない料理が正直美味しくない。どうりで団体客の利用が少なくガラガラなわけだと納得。ボクもこれしか食べませんでした。


三島 フルーツパーク

2016-10-16 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
季節のフルーツ狩りが楽しめる施設ですが、今回はそれなナシ。ここでお土産と食事ということで。

まずは食事ですが、2階がレストランになっていて、もろに団体客向け。食事は『さくらえびの釜めし』を食べました。最初は釜めしとして楽しんでから、2杯目はだし汁をかけてお茶漬け風に食べるのがオススメとのことです。味の方はまぁ普通ですけね






1階はお土産売り場となっていて食べ物系は海産物以外は色々とそろいますが、ここはえびせんが色々な種類があるので、1つは買ってみてもいいかも



あとは季節のソフトクリームね 今回はオレンジでした






修善寺 かの本陣

2016-07-16 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
修善寺って言っても修善寺駅から少し離れた松ケ瀬にある食事処。西伊豆からの帰り道に店の前を通ってはいましたが、入るのは初めて。



店内は広く、大人数でも少人数でも入りやすくはあります。




注文したのは『鮎そば膳』

そばは二段重になっいて、こだわりの十割そばみたいですが、ボクの好みではありませんでした。ワサビを自分でおろすのは醍醐味としては良いですね。



鮎の塩焼きは焼き上がるまで時間が少々掛かりましたが、いい塩加減でほっこりしていて美味しかったです。



料金は2200円。 全体的に高めの料金設定だと思います。






函南 大仙家

2016-03-12 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
昼食は畑毛温泉にあるこちらの宿で。



初めて行きましたが、床などはピカピカに磨かれていてきれいなロビーで、すごく印象が良かったかな。( 写真はピンボケてますが )






料理も美味しかったので、今度は宿泊してみてもいいかな~。




でも、まわりは何もないんだよな… (ー ー;)

ズガニうどん

2015-06-02 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
伊豆中央道にあるドライブイン( 言い方が古い? )的な“いちごプラザ”のレストランの名物メニューになるのかな



秋頃たったか? 時期になると水槽にたくさんのズガニが入っているのを見ることができますが、いまは時期ではないので残念ながらそれを見ることは出来ません。



しかし食材は保存してあるようで、通年食べることが出来るようです。

うどんの麺はどこにでもある、昔からあるような立ち食いそば屋のような物で、汁に特徴があります。
好みはあるでしょうが、ボクはけっこう好きかな。


伊豆中央道 いちごプラザ

2010-10-05 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら

Imgp0778 西伊豆からの帰り道、伊豆中央道にあるサービスエリア。

ゆっくりと食事ができなかたっり、早く帰りたいときなど、ときどき立ち寄ります

ここでオススメなのが。。。

〝ワサビ入りコロッケ〟 コロッケの中にきざんだワサビが入っていて、ちょっとクセになります

Imgp0511

Imgp0510 もう1つは、2階の「味処 一休」にある、

〝かに汁うどん〟

これに使われているカニは、〝ズガニ〟=〝モクズガニ〟

あまり食べれる場所も少ないし、サービスエリアのうどんとしては、おもしろいと思うかな。

Imgp0509