goo blog サービス終了のお知らせ 

苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

8月13日 甲子園観戦。

2009年08月14日 | umebocの日常
甲子園に行ってきました。蒸し暑くて死にそうでした。
お盆休みが重なっているせいか、朝は8時くらいには良い席は埋まっていました。


第1試合 倉敷商(岡山)vs東北(宮城)結果/2-8
東北は強かったですね。
倉敷のエース岡くんんは、どうやら指をなめてしまう癖があるようで、
再三と審判に注意されていました(ボールに唾液を付けるのは反則になるから)。
このせいでかなり精神的に乱れるものがあったと思います。
これがなければ、勝つまではいかないとしても、もう少し接戦になったかもしれません。

第2試合 日大三(西東京)vs徳島北(徳島)結果/2-0
まさか徳島北がここまで善戦するとは思いませんでした。
善戦したとしても、負けるときは大量得点だろうと思いました。
エース阪本が予想以上に好投手で、とにかく日大三を押さえきりました。
投手戦では勝っていたともいえます。エラーで負けですね。
攻めにもひと押しが足りない感じでした。

第3試合 聖望学園(埼玉)vs都城商(宮崎)結果/1-5
ちょっと居眠りしていました。

第4試合 熊本工(熊本)vs三重(三重)結果/4-5
両方応援していました。三重はほとんどの選手が地元出身のわりには体格がよく、とても強そうなチームです(とくに背番号3の馬場くんなどプロ選手みたい)。
熊本工も体格良く強そうに見えるチーム。
好試合でしたが、9回表、熊本が勝つだろうと思いつつ、甲子園を後にしました。


実際、テレビで見る方が分かりやすくて面白いのですが、甲子園の雰囲気はやはりたまりません(ラジオを聞きながら見ると楽しいです)。




大会5日目

第1試合 智弁和歌山(和歌山)vs 滋賀学園(滋賀)
智弁和歌山のエース岡田俊哉。今大会最高の投手ではないでしょうか。
ピンチに見せる球のキレは秀逸です。

第2試合 鳥取城北(鳥取)vs 札幌第一(南北海道)
お互い頑張れ。

第3試合 県岐阜商(岐阜)vs 山梨学院大付(山梨)
私立だし、山梨は選手層が厚く若干強そう。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもながら・・・ (turtle)
2009-08-14 23:06:29
毎回、腹抱えて笑わせていただいております
我が家も明日、ちょっくら甲子園へ行こうかと思っています。(缶類は持ち込み禁止なんですよねー?)
携帯ラジオ、うちのどこかに眠っているはず!今から探すことにします。
返信する
こんばんは。 (umeboc)
2009-08-14 23:21:00
turtleさんへ。

ありがとうございます。そろそろネタと精神力が尽きそうな・・・

おぉ!そうですか!明日はPLがありますから朝から満員でしょうね!
もしかしたら朝イチから席を探すのが面倒なくらい込むかもしれませんね。
我が家が行った日は、7時過ぎくらいに到着し、順次席が埋まっていくところの先頭って感じでした。
(どこにするか迷っていると、いいところはすぐ取られます)

いちおう適当な持ち物検査はありましたからねー。
ペットボトルは全く問題なかったですけど。
(ビール、600円くらいでした。飲んでないけど)

1塁特別自由席は10時くらいまでは太陽に撃たれます。
3塁特別は午後から日光当たりっぱなしです。
中央はチケットの列が長いです。

ワンセグとかラジオは良いですよ。
(見ててもわからないトラブルとか、ラジオだと説明してる場合ありますから)
何も聞かなくても十分興奮しますけどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。