THE WORLD IS WATING FOR THE SUNRISE

地球が普通の人の棲む惑星になることを夢見て

財源は道路に落ちている

2018-12-25 21:38:46 | 犯罪

上信越道、中部横断道整備によって、移動は便利になったが、運転手のモラルは

下がる一方の様に思える。14年前、酒気帯びで捕まった私が言うのも恐縮だが、

最近の佐久地方の運転手のマナーの悪さは目に余るものがある。しかも

老若男女を問わずだ。おばさん、若い女の子が、何食わぬ顔で赤信号を無視して

交差点に侵入してくるのはしょっちゅうだし、スピードに関しては

違反してない人の方が少ないのでは、と思える位、どの車も先を争うように

アクセルを吹かして飛んでいく。そんなに先を急いでも、東京より信号の少ない信州でも

すぐ赤信号に引っ掛かるのにHorseDeerだな~と思っていると、案の定、2、3分も

経たないうちに私は追いつき、それ見ろ、という事になるのだが、信号が変わるとまた

同じ様に先を争う様に、フル加速でどんどん遠ざかっていく。先の信号が赤でも。

人によっては数回同じパターンを繰り返す人もいる。信州のドライバーの運転は不可解だが、

そうしたマナーの悪さが非常事態警報を何度も発令する要因である事は間違いない。

それに加え、車間距離が短い、蛇行運転が好きなドライバーが多いものだから、佐久市周辺で

私は3度も多重事故に遭遇している。

 これほどこの辺りのドライバーのマナーはひどいのに、

取り締まりをしてるのを私は見たことない。

警察は

裏道の見通しの良い、事故など起きにくい場所での取り締まりを

よくやるが、本来は事故を起こしやすい 、マナーの悪い

悪質なドライバーを取り締まるのが筋ではないのか?

今、佐久周辺国道で取り締まりをすれば、

スピード、信号無視だけでも、軒並みに違反者を

検挙出来るだろうから、財源が必要な時は

大いに取り締まりをすればいい。

1日だけでもビックリする位の罰金が貯まるはずた。

 

 



最新の画像もっと見る