今年の夏も充実したシーズンでした!
各地に旅も出来たし!
久しぶりに行った広島
楽しかった~!
梟の館

抹茶のかき氷が絶品でした!
おやつとやまねこ

尾道プリン、濃厚で美味美味!
ブルーベリーソースと相性よかった~。
尾道チャイダー

センスが抜群!オーナーさんも気さくな方!
ブラジルに1年くらい住んでいらしたそうでーす。

お茶とサイダー、癖になる味!
工房 尾道帆布

かつて、向島に帆布工場が10軒ほどあったとか・・・
現在は1軒になってしまったそうです。
喫茶ゆーゆー

志賀直哉も通っていたという旧大和湯
90年前の雰囲気たっぷり!

スッパ美味かった~。
夏の肌に効いたに違いない!
一挙に尾道案内でした。
各地に旅も出来たし!
久しぶりに行った広島
楽しかった~!
梟の館

抹茶のかき氷が絶品でした!
おやつとやまねこ

尾道プリン、濃厚で美味美味!
ブルーベリーソースと相性よかった~。
尾道チャイダー

センスが抜群!オーナーさんも気さくな方!
ブラジルに1年くらい住んでいらしたそうでーす。

お茶とサイダー、癖になる味!
工房 尾道帆布

かつて、向島に帆布工場が10軒ほどあったとか・・・
現在は1軒になってしまったそうです。
喫茶ゆーゆー

志賀直哉も通っていたという旧大和湯
90年前の雰囲気たっぷり!

スッパ美味かった~。
夏の肌に効いたに違いない!
一挙に尾道案内でした。
尾道は海の近くですから!やっぱりお魚を美味しくいただきたいですね~。
っと、いうことで、
「たまがんぞう」というお店へ。
新鮮なお魚等々、おいしくいただきました!
尾道名物”穴子のひつまぶし”が有名なお店だったんですって。
今回は食べなかったんですけどね、、、
また、機会があったら~(こればっかだ)。
さて、お腹いっぱいになって、店を出ると・・・、
向かいは"向島行きフェリー乗り場”。
「向島へ逃避行~?!]」っとばかりに、
ステキな大人5人組がフェリーに飛び乗ること4分。
大々興奮!大喜びで向島へ・・・初めの一歩!で引き返し(笑)。
帰航は貸し切り4分で、合計8分(\220)のフェリーの旅を楽しみました。

向島から撮った尾道の夜景
なかよし☆ステキな大人たち

ちーむカッパ
っと、いうことで、
「たまがんぞう」というお店へ。
新鮮なお魚等々、おいしくいただきました!
尾道名物”穴子のひつまぶし”が有名なお店だったんですって。
今回は食べなかったんですけどね、、、
また、機会があったら~(こればっかだ)。
さて、お腹いっぱいになって、店を出ると・・・、
向かいは"向島行きフェリー乗り場”。
「向島へ逃避行~?!]」っとばかりに、
ステキな大人5人組がフェリーに飛び乗ること4分。
大々興奮!大喜びで向島へ・・・初めの一歩!で引き返し(笑)。
帰航は貸し切り4分で、合計8分(\220)のフェリーの旅を楽しみました。

向島から撮った尾道の夜景

なかよし☆ステキな大人たち


ちーむカッパ
コッチに帰ってきてから知ったのですが、持光寺でMYにぎり地蔵が作れるそうなんです。あぁ~、体験してみたかったなぁ。機会があったら、次回は是非!っと思っています。今回は、ゆーゆーの地蔵もなかを楽しむとします!
明日から二日間、広島県尾道にて、亮さんのパーカッションWSです!!尾道と言えば!ラーメンでしょ~。煮干し出汁で濃いめのスープが、夏にいいですわぁ~。尾道のおもしろい、楽しい、美味しい店をたくさんみつけました!
今日は、父のお墓参りで広島に来ています。仏花を買おうと、昔ながらの愛友市場へ。広島カープ応援看板が懐かしい雰囲気を醸し出してます。花屋さんを見つけて、包んでもらってる間「暑いからどうぞ…」とストローのささった広島版ヤクルトをサービスしてくれました。言葉では説明出来ないなんともいえない広島県人情を感じて、嬉しくなりました。ナームー。
おつかれさまですー。
今日は、朝から夜まで、各地で音楽についていっぱいお話しました。とても充実した一日でした。
ランチは、音高&音大の親友と
久しぶりにまるくとcafeで、子育てについてや音楽教育の話、音大時代のいろんな話をしました。昼ワイン飲んじゃいました~!
今日は、朝から夜まで、各地で音楽についていっぱいお話しました。とても充実した一日でした。
ランチは、音高&音大の親友と
