goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

『ボローニャ紀行』のメモ書き(5)

2018-08-15 | 学んだこと、政策のこと

 

 これから何度も何度も登場する「過去に学ぶ」「未来は過去の中にある」という言葉。

 学校や博物館はそういうことを学ぶことができる、知ることができる場所であり続けることが使命なのだと。

 産業博物館のセディオーリ館長の言葉が甦ってきました。

「困難にぶつかったら過去を勉強しなさい。未来は過去の中にあるからです。学校や博物館というのは、そういうところなのです」

 包装機械の開発に頭を悩ませていた職人たち。彼らはたぶん、十六世紀の紡績機を見て、ヒントを掴んだのかもしれません。

「困難にぶつかったら過去に学ぶ」

 そういえば、これこそボローニャ方式の一番の要諦でした。(74ページ)

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。