goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

「身を切る」というなら、一万円札を積み上げると一年間で東京タワー、二年間でスカツリーの政党助成金こそ

2014-12-06 | 国政のこと

 「消費税について、他の党は一言も語らない。これはアンフェアではないか」

 総選挙が始まって、消費税問題について他の党が何も語らない状況となっています。

 その背景には、消費税増税は「仕方ない」という考えがあるのでしょう。財源と言えば、消費税以外はない と言えるかもしれません。特に私が問いたいのは、自民党、公明党、民主党が密室談合で決めた「三党合意」に基づいて、消費税8%増税がおこなった責任です。

 いま、アベノミクスによるの円安物価高によって、16カ月連続で実質賃金が下がり続けています。

 年金は下がり、国保や介護の負担は増え、賃金は上がらず、物価は上がり、消費税増税──。「スーパーで一度とった商品を値段を見てそっと棚に戻した」「子どものおむつの一袋当たりの枚数が減って、買い替える頻度が高くなった」など、暮らしに直撃していることは明らかです。

 増税を決めた勢力にノーの審判を下す総選挙。消費税増税に頼らなくても、社会保障充実も財政再建もできる──日本共産党の財源論をぜひご覧ください。

■「身を切る」というなら、一万円札を積み上げると一年間で東京タワー、二年間でスカツリーの政党助成金こそ

 「身を切る改革」をやれば、消費税増税をおこなうという話も、まったくひどい話だと思います。民主党や維新の党がいう「身を切る改革」というのは、国会議員の定数を減らすということです。

 国会議員の定数を80減らして、生まれる財源は総額で56億円。比例代表の定数を削減すれば切られるのは民意です。一方で、320億円の政党助成金(日本共産党以外の政党が山分けしている)は「聖域」にするという本末転倒。どちらが、本当の身を切る改革なのかは明らかではないでしょうか。

 カクサン部の「政治とカネ」のお話はコチラ

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。