徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

唐津も至近距離!進化する生産者直売所

2011年02月27日 | 休日通信
ちょっと長い出張から昨晩、帰ってきました。福岡は夜も温度上昇の陽気!やっぱり待ち遠しかった春の訪れはいいものですね。しかし辛い花粉症の始まりでもあり、空港ではクシャミの連続攻撃が待っていました。

日曜恒例の買い出し兼ドライブに出掛けました。今回は昨日開通したばかりの福岡都市高5号線野芥~福重間4.1kmの走り初め、都市高、西九州道、二丈浜玉有料道路を通り、唐津まで走りました。所要時間はなんと30分ちょっと、あっと言う間でしたね。まだ1号線との連結が終わっていないためか?車も少なく、スイスイのドライブでした。ただ、ETCあるにも関わらず西九州道、二丈浜玉道路のそれぞれの料金の三重払いは納得いきませんね。
ファーマーズマーケット「唐津うまかもん市場」というJA生産者直売所に寄りました。佐賀県内では最大規模だそうで、駐車場は320台、売場面積約千平方メートル、唐津市、玄海町、七山村など地元の生産者が手がける生花、農産物、水産物、畜産物、加工品、米、惣菜類が大量に陳列されていました。活魚で埋め尽くされた鮮魚売場の目玉は調理が直前で覗けるライブ販売、マグロ解体ショーなども客の目を引きつけていました。生産者の顔の見える青果物も新鮮そうで安心して買えるようです。また、売場中央には試食販売のブースもあり、女性スタッフが対応に忙しそうでした。いずれも今までの生産者直売所とは少し違った進化の跡が伺えましたね。

帰りは少しコースを外れ、虹ノ松原から海岸線へ。昼食時でもあり、こういう場合は割に車が多い店が順当な訳でして、探し探し進むと二丈町に「棚膳」という名物「ラーどん」?の店がありました。客の入りも上々で繁昌している様子。どうもラーメン垂れにうどん麺という妙なコラボ?だそうで評価は人それぞれでしょうか!?かなりあっさり味で、たべ歩き味100選に選ばれた店ということでした。まあ、好奇心と実益兼ねたのんびりの日曜日でした。


最新の画像もっと見る