goo blog サービス終了のお知らせ 

飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

カリウム、カルシウムを補給するなら、麦緑素(大麦若葉の青汁)!!

2011-04-12 21:01:19 | インポート

 


<script type="text/javascript"></script> <script src="http://partsall.geotg.jp/geobp.js" type="text/javascript"></script> <noscript>JavaScriptをONにしてください。</noscript>
ジオターゲティング

さて、便乗するつもりは毛頭ないが、
セシウム、
ストロンチウム
カリウム、カルシウムが十分だと排出される?! 
放射性ヨウ素はヨウ素が有効だ・・・・と言われる?!


 このことは何を意味するか、賢明な読者に了解するはずだ。以前、『内部被曝を防ぐために、ヨウ素、カリウム、カルシウムを・・・。』で書いたが、飯山さんも同様のことを仰っている。


【転載開始】2011/04/06(水) セシウムは,カルシウムの代わり.

利尻とろろ昆布

群馬県から遥か鹿児島の志布志まで避難してきた家族がいる.
「6才と4才の男の子の体内被曝だけは絶対に避けたかった!」
という.賢明である.当然の避難行動(サバイバル)である.
二人の男の子に,トロロ昆布や,ちりめんジャコ(小魚)をだした.
すると,ガツガツとむさぼるように食べるのだ.驚異的な食欲だ.
育ちざかり.子供達は,毎日,筋肉,臓器,血管,骨…,全身が
伸び,育ち,大きくなる.とくにカルシウムは,絶対必須元素だ.
いま,関東平野の大気中に舞っているセシウムやストロンチウム
は,必須元素のカルシウムに化学的に似た性質を持つため,骨
や筋肉に取り込まれ,長期間にわたって残留する.
だから,育ちざかりの乳幼児・子供は,絶対に!内部被曝を避け
なければならないのだ.
それを,政府とマスコミは「心配ない!」を連呼し,多くの子供たち
の避難機会を奪った.まさしく!亡国の犯罪行為である.【転載終了】

 もう一つ、これも一つの情報だ。又、ただでさえ、野菜類が風評で入荷が少なく、値が高い。不足しがちなミネラル・ビタミン・酵素が補える。しかも・・・・・


グリーンマグマ(麦緑素)とカリウム


Photo

グリーンマグマ(麦緑素)とカルシウム

Photo_2

ついでにグリーンマグマ(麦緑素)とマグネシウム

Photo_3

<食品分析センターによる>

こういう時期でもあるので、通常頒布でご利用枠を拡大!!



 特別頒布から、通常頒布も平行実施します。 特別頒布は個数切れ次第、終了します。


Photo_4

とにかく、

自分の身は自分で守るしかない!!

4月12日(火)より、通常頒布開始します!! 特別頒布は、予定個数まで継続されます。一個、二個のご注文の場合は、特別頒布お得です。

グリーンマグマ
定価6,300円(税込み)→頒布価格4,900円(税込み)

<form method="post" action="http://tumuzikaze.net/pp/cart.php" style="display: inline;">

個数<input type="text" value="1" name="q_amount" style="font-size: 1.2em;" /><input border="0" align="top" type="image" alt="カートに入れる" name="submit" src="http://tumuzikaze.net/pp/img/cart_button2.gif" /><input type="hidden" value="カートに入れる" name="quickpaypal" /> <input type="hidden" value="グリーンマグマ" name="q_product" /> <input type="hidden" value="4900" name="q_price" />

</form>

ご購入金額5,000円以上は、送料無料

頒布商品は2個以上のご購入は出来ません。3個以上の場合は、3個セットが有利です



グリーンマグマ3個

グリーンマグマ3個セット(グリーンマグマ3個入り)

頒布価格12,900円(税込み)
1個あたりの単価
定価6,300円(税込み)→単価格4,300円(税込み)

<form method="post" action="http://tumuzikaze.net/pp/cart.php" style="display: inline;">

個数<input type="text" value="1" name="q_amount" style="font-size: 1.2em;" /><input border="0" align="top" type="image" alt="カートに入れる" name="submit" src="http://tumuzikaze.net/pp/img/cart_button2.gif" /><input type="hidden" value="カートに入れる" name="quickpaypal" /> <input type="hidden" value="グリーンマグマ3個セット" name="q_product" /> <input type="hidden" value="12900" name="q_price" />

</form>

送料無料

本セットは1セット以上のご購入は出来ません。2セット以上の場合は、6個ケースが有利です



グリーンマグマ6個ケース

グリーンマグマ6個ケース(グリーンマグマ6個入り)

頒布価格21,600円(税込み)
1個あたりの単価
定価6,300円(税込み)→ 単価格3,600円(税込み)

<form method="post" action="http://tumuzikaze.net/pp/cart.php" style="display: inline;">

個数<input type="text" value="1" name="q_amount" style="font-size: 1.2em;" /><input border="0" align="top" type="image" alt="カートに入れる" name="submit" src="http://tumuzikaze.net/pp/img/cart_button4.gif" /><input type="hidden" value="カートに入れる" name="quickpaypal" /> <input type="hidden" value="グリーンマグマ6個ケース" name="q_product" /> <input type="hidden" value="21600" name="q_price" />

</form>

送料無料

本ケースは1ケース以上のご購入は出来ません。2ケース以上の場合は、12個入りケースが有利です



グリーンマグマ12個ケース

グリーンマグマ12個ケース(グリーンマグマ12個入り)

頒布価格39,600円(税込み)
1個あたりの単価
定価6,300円(税込み)→ 単価格3,300円(税込み)

<form method="post" action="http://tumuzikaze.net/pp/cart.php" style="display: inline;">

個数<input type="text" value="1" name="q_amount" style="font-size: 1.2em;" /><input border="0" align="top" type="image" alt="カートに入れる" name="submit" src="http://tumuzikaze.net/pp/img/cart_button4.gif" /><input type="hidden" value="カートに入れる" name="quickpaypal" /> <input type="hidden" value="グリーンマグマ12個ケース" name="q_product" /> <input type="hidden" value="39600" name="q_price" />

</form>

送料無料

ケース単位は、1ケース以上のご購入は出来ません。常時、ご使用の場合は、ご利用下さい。最もお安くご購入出来ます。
 

 通常販売は継続的に実施されます。ごゆっくりとご検討下さい。又、追加のご注文、お裾分けにもご活用下さい。

本物の大麦若葉の青汁-粉砕末ではない、『絞り青汁』-
http://www.youtube.com/watch?v=CVD4jJ-QRis



グリーンマグマ(麦緑素)特別頒布も継続中です!!

限定頒布480個(先着順)(継続中、1個2個のお求めはお得です。)在庫がなくなれば、自動的に終わります。

グリーンマグマ(麦緑素)
定価6,300円(税込み)→限定頒布価格4,300円(税込み)

<form method="post" action="http://tumuzikaze.net/pp/cart.php" style="display: inline;">

個数<input type="text" value="1" name="q_amount" style="font-size: 1.2em;" /><input border="0" align="top" type="image" alt="カートに入れる" name="submit" src="http://tumuzikaze.net/pp/img/cart_button2.gif" /><input type="hidden" value="カートに入れる" name="quickpaypal" /> <input type="hidden" value="限定頒布グリーンマグマ" name="q_product" /> <input type="hidden" value="4300" name="q_price" />

</form>

ご購入金額5,000円以上は、送料無料

頒布商品は2個以上のご購入は出来ません。悪しからず!




【メーカーサイトより】

究極の青汁エキス 麦緑素とは



生だから効く青汁の力

そもそも青汁とは?

大麦若葉を搾った青汁は、私たちの健康にとてもありがたい自然の恵みですが、問題は青汁の長期保存ができないことでした。生の青汁は傷みが早く、冷蔵庫な どで保存してもすぐ変色し、味も落ちてしまいます。何とか青汁の活性を保ったまま長期保存できる方法はないのだろうか。

この問題を解決したのが1969年、萩原義秀医学博士の発明によって誕生した大麦若葉エキス 麦緑素だったのです。麦緑素は搾汁された大麦若葉の新鮮な青汁を、熱を加えずにスプレードライで粉末化させる「活性保存製法」という独自の製法で生まれま した。青汁を加熱せずに粉末化するという画期的な製法で生の青汁がいつでも、どこでも手軽に味わえるようになったのです。

麦緑素

この麦緑素のセールスポイントは何と言っても「生」の青汁であること。エネルギッシュで新鮮な大麦若葉そのものの色、味、品質が生かされたエキスには、私たちの健康に欠かせない栄養素や有用成分が含まれています。

今では様々なタイプの大麦若葉の青汁が販売されていますが、本来の青汁の効力をアピールできる商品はごくわずか。同じ素材でも製法によって商品の特性が大きく違ってくることを知っていただき、確かな品質とともに、本当に自分のからだに合った青汁を選ぶことが大切です。





 これまでの『中温反復入浴法』について!!-温泉末、通常販売へ- 2011/01/24 15:43:36記事』については、表題をクリックして下さい。

【一部転載】

日本人が比較的健康で、長命な事は、
理由がある!!
その一つは、やっぱり、お風呂が好きなことだと想う・・・。


 食事もあるだろう。食事は、車に例えれば、エネルギー(ガソリン)の補給であるとも考えられるが、根本的に違うものが在る。ガソリンは車に変化しないのである。しかし、食物は体に変化して、身体のあらゆるものに変わる。

95b8896b


 血液は3ヶ月で入れ替わり、身体の殆どは2~3年かけて、入れ替わってしまうものだと云われている。言わば、人間は食物のお化けと言っても良いく らいである。その過程にさまざまな生命活動が関与しているわけだが、その詳細は譲るとして、日々、スクラップ&ビルドが為されていることは想像に難くな い。

→続きを読む!【転載終了】


福島第1原発事故 政府、レベル7検討・・・その前にコレを観よ!

2011-04-12 20:51:25 | ブログ

何故、上杉隆はフリーランスを辞めるのか?!
そりゃあ、意気萎えるよな~あ・・
マスコミ・メディアはウソばっかり!!


 またもや、これ以上は書かない。視聴すれば、分かる。


110406鳩山由紀夫前首相勉強会
http://www.ustream.tv/recorded/13808412
</object>


 さて、レベル7は天井数値だ。これ以上はない。つまり、何が起こっても、不思議ではないと言うことだ。

7bc94b3c

619c4ff3

Cebb8f62

<?クリーニングクラウド??!>


 大丈夫、大丈夫・・・が、ここまで来たことを意味する。可笑しくはないか??


 

【転載開始】
東日本大震災:福島第1原発事故 政府、レベル7検討
 

 内閣府の原子力安全委員会は11日、福島第1原発事故について、発生当初から数時間、1時間当たり最大1万テラベクレル(ベクレルは放射能の強 さ。テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質を放出していたとの見解を示した。現在は1時間当たり1テラベクレルほどまで落ちているとみている。

 数万テラベクレルは原発事故の深刻度を示す国際原子力事象評価尺度(INES)の最も深刻なレベル7にあたる。今回の事故は数時間の放出でレベル 7に相当するため、現在レベル5としている政府は、引き上げの検討に入った。過去に発生したレベル7の事故には86年のチェルノブイリ原発事故がある。

 INESは、程度の低い方から、レベル0~7の8段階に分類している。スリーマイル島原発事故(79年、米国)はレベル5、茨城県東海村で起きたJCO臨界事故(99年)はレベル4とされている。【転載終了】

再掲!!

O0600060011123408648