飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

消えた党員・サポーター票!! 11万3,463票34%

2010-09-15 11:43:14 | 小沢 一郎

こんな事考えられるか?!
年会費6000円出して、棄権する?
又、投票総数の発表を何故しないのか?
民主党はその説明責任がある!


 驚いた。民主党党員・サポーターは342,493人だと聞く。しかし、投票総数は229,030票だと言われている。真偽は確認していないが、民主党事務局に問い合わせれば、応えてくれるだろう。投稿者はしない。党員でもサポーターでもない。今後は民主党を支持しない。

Stt1009142256038p3


 序でに、失われた11万3,463票についても説明を求めればいい。そして、投票総数の発表を何故しないのか尋ねるのもさらに良いことだ。


@hatakezo 党員・サポーター票。有権者342,493人なのに投票数229,030票!投票率が66%?


 党員・サポーターが水増しされた可能性がある。あるいは引き抜きされた可能性もある。いずれの場合にも、調整票数がそこに存在すると云うことだ。それを公明正大に説明されないでは、納得がいく訳がない。そういう前近代的な投票など誰が信ずるか。

201009011dsc00811_2


 こういうシナリオが考えられる。


 予め水増しされた党員・サポーターが存在する。正規に投票行動する党員・サポーターもいるが、水増しされた任意の票数が組織的に企図ある投票に用いられる。

201009012dsc00813_2


 あるいは、目隠しのない投票用紙が企図して、一定の割合で引き抜かれる。そして、抹消される。これは否定出来ない。


 且つ、その情報が予めリークされる。リークされた情報は、議員投票の脅迫に用いられる。マスゴミの報道は、そうしたリークされた情報を元にしているのであるから、当たるのは間違いない。そうして、アリバイ工作は成就する。


 これらの仮説に関して、民主党は明らかにするべきだろう。


 いずれにしても、このような前近代性のある政党に興味はないのだが、是非、やってほしい。高等である以上、それこそ、情報の公開と説明責任は存在する。もしも、予め情報のリークがマスゴミに流されていたとするならば、グルである。


 仮説が真相であるとしたならば、正しく、小泉流代表選が行われ、功を奏したことになる。手口は同じである。



 本ブログは不正選挙を主張するものである。総合判断では、それがなければ小沢一郎が負けるはずがなかったのである。別に、自説に固執するわけではない。民主党に元々期待した自分を捨てたに過ぎない。


 これで、郵政資金は風前の灯火、対外資産も総崩れ。初めて、多くのものを失って初めて気が付くだろうから、それまで待つしかないか?

《参考資料》 http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/ryuubufan/view/20100915/1284478802

        http://www3.diary.ne.jp/user/338790/