TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

円通院その3

2024年08月26日 | 旅日記

8月5日に訪問した円通院の続きです。最後に本堂近くの池の側を通りました。

ほおずきがたくさんなっていました。

蓮が咲いてました。

本堂前のこの庭は約350年前につくられ小堀遠州作と言われているようです。

睡蓮

コウホネ

本堂大悲亭は光宗の江戸納涼の亭で早逝した光宗を悼んだ父の忠宗が1647年に解体・移築したものです。寄棟造茅葺の本堂の中には本尊聖観世音菩薩像が安置されています。

数珠づくりができる場所もありました。

円通院は松島の名庭園と言われるのがよくわかり、趣があるお寺だったと思いました。円通院を拝観した後、瑞巌寺まで向かいました。

瑞巌寺に向かう途中の道なりにあった民家

洗心庵というお店の前を通りました。

洞窟群

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞巌寺その1

2024年08月26日 | 旅日記

8月5日、瑞巌寺まで自転車で走ってきました。瑞巌寺は高校時代の修学旅行のときや40年前のツアーで訪問したことがあったので今回で3回目でした。瑞巌寺は828年慈覚大師創建と伝えられている奥州隋一の臨済宗妙心寺派の禅宗の古刹で伊達政宗公の菩提寺です。2018年に10年に及んだ大修理が終わり、政宗公が心血を注いで完成させた創建当初の姿が現在は蘇っているといただいた瑞巌寺のしおりに記載されていました。大修理が終わってからは訪問してなかったですね。

中門

御成門

庫裡

本堂を拝観しました。本堂の障壁画や欄間彫刻や襖絵など豪華絢爛な桃山文化に触れてきました。本堂の中は撮影禁止でした。

政宗公が文禄の役の際に朝鮮から持ち帰り、1609年、瑞巌寺の上棟祝いにお手植えしたと伝わる紅白の臥龍梅

本堂から中門を撮影

蓮が少しだけ咲いていました。

中庭

宝物館を見学しました。宝物館の中も撮影禁止でした。

約30分くらい拝観してきました。

鎌倉時代半ばに宋より帰国した法身性西禅師と諸国行脚中の鎌倉幕府執権・北条時頼公が出会ったところと伝わっている法身窟

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日

2024年08月26日 | ひとりごと

昨日・8月25日、朝から自宅がある大阪市内では大雨警報が出ていてびっくりしたのですが、自宅周辺では雨は降りませんでした。この日は結局終日雨が降らなかったです。昨日は最高気温が35度を超え今年32日目の猛暑日になりました。これで記録を取り始めた1983年以来では過去最多の猛暑日になったそうです。

昨日は午前中、ずっと自宅で過ごし、前の日に買っておいたものでお昼ご飯を済ませ、午後2時前に近所のスーパーにこの日の特価で少し安い値段のマヨネーズを買ってこようと出掛けました。スーパーの店内を回って食材を買って、もう一軒のスーパーに寄ってレジで支払いした後、最初に行ったスーパーでマヨネーズを買うのを忘れていたのを思い出しました。そこで、最初に行ったスーパーに再度戻り、マヨネーズを買って来ました。マヨネーズを買いに行ったのにすっかりそのことを忘れてしまっていたという失態でした。こういうことは最近よくあるので気を付けないといけないです。

台風10号は進路を変えつつあり、当初は今週前半に影響が出始めるという予報でしたが、進路は西寄りになり、速度も遅くなって、週後半に日本列島のどこかに上陸、縦断して行くような予報に変わって来ました。テレビでは6年前の2018年に紀伊水道を通って大阪にすごい風が吹きまくった台風の映像が流れていて、このときと同じくらいの強さの台風が来るかもしれないということで備えをしておこうと懐中電灯やラジオや携帯のフル充電などを確かめました。水やお茶、数日間凌げるくらいの食べ物はあるので、停電したときのために保冷材を多めに今のうちから冷凍しておいたりペットボトルに入れた水を凍らせておくなどをしておこうと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする