平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

1月19日~1月25日

2014-01-24 15:03:54 | 地元紙の見出しから

1月25日(土)宮古毎日新聞
宮古南静園 来年3月に資料館会館へ 企画運営委が発足 委員14人に委嘱状交付
衛星システム施設導入へ 旧清掃センター上野工場跡地 一括交付金で撤去後
 調査費などの補正予算承認 (宮古島)市議会臨時会
仲井真(弘多沖縄県)知事 「名護市長選と関係ない」 普天間5年以内閉鎖を強調
基地問題「沖縄に寄り添う」 (安倍信三)首相 地元の反発意識
中韓との関係改善で「建設的方策」促す (バーンズ)米国務副長官
【ソウル時事】日中、韓国紙でも火花 外交官、靖国参拝で寄稿

1月24日(金)宮古毎日新聞
学区児童数 大幅増加見込む久松 北は減少スピード増す 校区審議会で対応協議へ
宮古島ドーム イベント誘致へ音響重視 実施設計業務を発注

○【エルサレム時事】靖国参拝批判イスラエルでも (高燕平)中国大使
○【ニューヨーク時事】再参拝、中国との「取引材料」に カーティス(コロンビア大)教授 尖閣は棚上げを
【ワシントン時事】日本海単独表記支持 米国務省 併記・変更せず

1月23日(木)宮古毎日新聞
防衛省 オスプレイ県外移駐に全力 沖縄負担軽減委が初会合
【ワシントン時事】辺野古移設推進を明言 市長選は論評避ける 米国務省
「日本領裏付ける」 竹島(獨島)、江戸時代の地図に記載

1月22日(水)宮古毎日新聞
沖縄防衛局 辺野古移設へ入札公告 計画変更せず、首相表明
操縦士、勘違いで急降下 昨年8月のヘリ墜落 米軍嘉手納基地
米軍基地は「迷惑施設」 自民・脇(雅史参院幹事長)氏
八重山地区分割を正式否定 文部省教科書問題

1月21日(火)宮古毎日新聞
稲嶺氏 辺野古推進は「地方自治の侵害」米主導で計画見直しを
きょうにも調査手続き 政府、辺野古埋め立てを堅持
政府・与党、辺野古移設確認 下旬にも現地調査手続き
(石破茂)自民幹事長 普天間の危険性除去急ぐ (日本維新の会)橋下氏「政府は丁寧に協議を」
オスプレイ、安全徹底要望 南海トラフ想定の日米訓練 (尾崎正晴)高知知事
【ハルピン時事】安重根、異例の「VIP」待遇 記念館解説 韓国人ら続々 中国ハルピン
菅(義偉官房)長官「極めて遺憾」 安重根記念館、中韓に抗議

1月20日(月)宮古毎日新聞
反対派稲嶺氏が再選 名護市長選 辺野古移設に影響 政府、計画推進の構え
名護市長選 自民、敗北にショック  自主投票の公明に不満も
安倍政権 移設シナリオに狂い 米軍普天間飛行場日米関係に影響も
【ワシントン時事】辺野古推進変わらず 米政府「手段はある」
地元分裂、翻弄いつまで 辺野古移設で有権者
首相「経済優先」を継続 集団的自衛権触れず 自民党大会
輸送艦衝突で防衛省 独自調査控え 海保 あたご事故教訓踏まえる
【ソウル時事】安重根記念館を開設 中国、韓国と対日圧力強化-

1月19日(日)宮古毎日新聞
名護市長選きょう投開票 末松(文信)、稲嶺(進)氏が最後の訴え
名護市長選 辺野古移設、6度目の審判 「推進」「反対」で激突
通報時に急減速 おおすみ、あわてて危険回避か 海自艦のAIS情報で
(オバマ)米大統領 安保と権利保護 両立に苦慮NSA活動、修正し継続
【時事】「中国は国際世論を読み違え」 (佐々木賢一郎)駐米大使 米紙上で反論


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。