つれづれ 2

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

大人の遠足とかさや散歩

2019-04-21 08:42:48 | 馬場先生の野外講座


増上寺とその周辺

文句のない位に 良く晴れた日、 増上寺とその周辺を歩いてきました(4月20日)

芝大神宮
平安時代中期に伊勢神宮の分霊を祀ったと伝えられ江戸時代に入ってから芝明神と呼ばれた



芝公園
増上寺三門前に位置する辺りは古くから松原といわれています
それは寛永17年(1640)幕命によって三門の左右に松を植えた事に始まると伝えられる



増上寺三門(三解脱門)
慶長10年(1605)に家康により建立された 
国の重要文化財 都心部に現存する最古の建造物である



増上寺



三緑山 広度院と号し浄土宗の大本山 本尊は阿弥陀如来
徳川家は三河の浄土宗大樹寺を菩提樹としており 天正18年(1590)徳川家康の
関東入部と共に師檀関係が生まれ当寺を菩提寺と定めた



鐘楼堂
現在の堂は戦後に再建された東日本最大のもの 江戸三大名鐘の一つ
「今 鳴るは芝か 上野か 浅草か 」と庶民に親しまれ 
遠く木更津や熊谷まで響いたという



安国殿
平成23年(2011)法然上人八百年御忌を記念して新築された



黒門
慶安年間(1648~1652)三代将軍家光公の寄進・建立とされる
もと御成門から入った増上寺方丈の表門でした 重厚な姿の門です



芝丸山古墳へ向かう



芝丸山古墳
5世紀前後に築造されたと考えられている全長約105~108m後円部径約64mの
前方後円墳で都内では最大規模の古墳



伊能忠敬測地遺功の碑


午後は先ずNHK放送博物館を見学した 現在放送中の 連続テレビ小説「なつぞら」は
100作目になるそうです 各番組をビジュアルで振り返ることが出来て懐かしかった~

愛宕神社
慶長8年(1603)家康が征夷大将軍に任じられたときに創建された

次回5月は”横浜港北ニュータウンの遺跡と公園”を歩きます
どんな風景や歴史に出会えるか楽しみです

大変勝手でございますが カメラを持って撮りながら歩くのが難儀に感じる様になりましたので
今回をもちまして このカテゴリの投稿は 終りにいたします
長い間ご覧いただきまして 有り難う御座いました

最新の画像もっと見る