つれづれ 2

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

白蝶草

2018-10-31 11:23:08 | 庭の花



公園などではまだ元気な白蝶草を見かけますが
我が家では、もう終わりが近くなっています。

6月頃から咲いていたので、優雅に舞う蝶の様な花を
長い間 楽しむ事が出来ました。

実はこの小さい花の寿命は短かくて 直ぐに萎れますが
次から次ぎへと咲くので長く咲いている様に見えています。

一日花と云う儚い花だからでしょうか
ちからの限りを尽くして頑張っています。





















アメジストセージ

2018-10-29 12:52:08 | 庭の花



今年も大きな株になって今、庭で一番存在感がある花です。

多年草でも手入れをしないと絶えてしまう花もありますが
この花は、ほったらかしにしていますが、
それなのに、だんだん株が大きくなっていきます。

挿し木でも簡単に増やせる位、生命力の強い花で
一つ一つの花は小さくてビロードの様な感じです。

面白い形をしていて、余り美しいとは思いませんが、
花穂全体が気品のある色の花だと思います。

葉はハーブとしても使われますが
どちらかと云えば花の観賞の方が人気がある様です。

































ホトトギス

2018-10-27 08:57:32 | 庭の花



ホトトギスが、ひっそりとした佇まいで咲く姿は
いかにも山野草らしい雰囲気を漂わせています。

ホトトギスと云えば鳥の名前ですが
私はまだ実際にその鳥を見た事がありません。
以前、購読していた朝日新聞の
「けさの鳥」と云うコラムに載っていたのを思い出しました。


(2003年5月1日から始まっていたコラムです)

写真で見る限りではホトトギスの胸の上のポツポツ模様が
似ている事から付いた名前なんでしょうか~
あんまり綺麗な模様には見えませんが…

派手さはありませんが山野草らしい花です。



















市民農園から小宮公園を歩く

2018-10-25 16:32:52 | 散歩



「今日は全国的に秋晴れになります…」と云う天気予報を見て
「そうだ 市民農園へ行って見よう…」と
急に思い付いて歩いてきました。

市街地から少し歩いた ところに市民農園はあります。



秋晴れの空の下、農園が実に綺麗です。



園内を歩いていると汗ばむ様でした。



農園のほぼ真ん中にある大きな木…涼しい木陰をつくっています。
木の下には水道があって、農園で働く人は便利に利用している様でした。
名前も知らない木ですが みんなが集まる 大きな木です。



働いている方に声を掛けたら「これから玉葱を蒔くのよ…」と
楽しそうに話してくれました。



農園を一回りして、今度は小宮公園まで足を延ばす事にしました。



小宮公園の森が遠くに見えてきました。



小宮公園の北にあるひよどりの丘です。



かっての武蔵野の面影が残る雑木林の小道を歩く…



木道に入ります。
木道のベンチで絵を描いているグループに出会いました。





大谷の弁天池まで行って見ました。
公園の湧水が流れる大谷沢から取り水をしています。
天明の飢饉の時、八王子千人同心頭の萩原氏が水田を開く為
大谷の谷戸を利用して掘りました。弁天様が祀られていて
昔、その縁日は大いに賑わったと伝えられています。



雑木林の坂を登って管理棟に向かった…


管理棟、雑木林ホールに着きました。

久し振りに市民農園と小宮公園をひとまわりして来ました。
一年半振り位でした。やっぱり気分が晴れ晴れして自然はいいですネ~





コバルトセージ

2018-10-24 12:48:40 | 庭の花


コバルトセージの枝先が くねくねと曲がって来ると
この花も終りに近くなります。 
細い枝先に咲く姿は とても健気に感じます。

この花と最初に出会った時「なんて綺麗な色なんだろう…」と
感動した時の事をまだ覚えています。

この花だけは絶やさずに毎年咲かせたい花です。
今年も背丈を1メートル以上に育ててしまいましたが

春に摘心すると花数が増えて背丈も落ち着く様ですので
来年こそは、心得て育てようと思っています。

冬は根だけで越冬します。宿根草のシソ科です。