つれづれ 2

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

秋明菊

2016-10-31 11:39:12 | 庭の花



朝と日中の温度差のある日が続いています。
ピンクや白の秋明菊より大分遅れて満開になる
赤紫色の秋明菊です。

繁殖力が旺盛で、秋明菊の原種だそうですが
ピンクや白に比べると花期が短いように感じます。
背丈も半分位と低いのですが
アップで見ると八重の花姿は とってもゴージャスです。

庭で咲く秋明菊の中で最後の秋明菊で
この花が咲き揃うと庭も端境期になります。



















ウインターコスモス

2016-10-30 12:02:39 | 庭の花



去年お隣から分けて頂いたウインターコスモスです。

蕾の頃はピンク色ですが
開花すると黄色のグラデーションになります。

比較的花の少ない今頃から
冬の間中、咲いているそうです。

花弁の不揃いの所があどけなく感じて
とても可愛い花です。















磯菊が咲き始めました

2016-10-29 09:31:16 | 庭の花



晩秋を思わせる様な
深みのある黄色の花が可愛い磯菊です。

朝と日中の気温の差が大きくなると咲く花ですが、
今年はもう咲き始めています。

我が家に来てからもう20年以上になります。
磯の過酷な環境に耐えて育ったからでしょうか
丈夫な花です。













クミスクチン

2016-10-28 11:57:29 | 庭の花


特徴のある容姿で存在感たっぷりの花です。

上向きにピンと反ったシベが
猫のヒゲを連想させます。

実に可愛い花で、ご近所の人気ものなんです。
5月に咲いて又、最近返り咲きをしています。
シソ科の多年草です。

















初冠雪

2016-10-27 07:37:37 | 散歩



少~しだけですが、初冠雪した富士山を
朝の散歩の途中で見ました。

7時前なのでまだスッキリしない姿でしたが
嬉しかった! 
待ちに待った初冠雪ですもの~

霞がかかっていて爽やかな富士山とはいえませんが
それなりの初冠雪です。