つれづれ 2

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

ブルーベリー

2017-07-31 15:42:06 | 日記


果実より紅葉が好きで求めたブルーベリーの木ですが、
ヒヨドリがこの時期になると
余りにも毎日来るのには吃驚しています。

朝、雨戸を開けると
その音でパ~とヒヨドリが飛び立つ始末です

ヒヨドリが早いか私が早いか競争になってしまい
何時からかネットをかける様になりました。

ネットの中の実も順調に膨らんで
色付きもいい様なので
ブルーベリーがお好きな友達に電話をして
午前中の涼しいうちにブルーベリー狩りをしました。


















お礼にと持参して下さった
お抹茶に練り込まれたチョコレートです。
終ったからお茶しました。美味しかった~




ルドベキア

2017-07-30 13:13:20 | 庭の花



ひまわりと共に夏を代表する花です。

黄色の花弁と中心部の盛り上がった茶褐色の
コントラストが美しいルドベキア。

いかにも北米産って感じのする花です。

1年草で、零れた種から良く発芽してくれますすが
やはり種を取って苗から育てた方が確実の様です

晴天でも曇天でも映え
秋まで咲き続ける夏定番の花です。





























ケイトウ

2017-07-29 09:51:54 | 庭の花



何処にでもある極、ポピュラーな花ですが
ヒユ科のケイトウです。

ケイトウにはトカサ系、羽毛系、ヤリ系…
などがある様ですが庭のはヤリ系だと思います。

暑さに強い花なので長い間 楽しめます。

















吾亦紅

2017-07-28 13:40:21 | 庭の花



吾もこうあり度い…と儚い思いを込めて
名付けられたと聞きます。

細い茎の先に俵の形をしたエンジ色の花が、
素朴に感じます。

高原や野原にあってこそ美しいのでしょうが
郷愁を誘う様な この花のもつ野趣が好きで
庭に植えています。

これは背丈の低い園芸種です…
















ルドベキアタカオ

2017-07-27 09:30:22 | 庭の花



普通のルドベキアは殆んどが一年草のために
毎年零れた種から発芽して咲きますが

このルドベキアタカオは宿根草なので
毎年咲いてくれる手間いらずのいい子です。

花は少し小振りの様ですが
その分、野趣の趣があって可愛い花です。