つれづれ 2

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

歳の瀬~注連縄売りの屋台

2017-12-30 16:39:42 | 日記



住宅街の街角に
毎年 注連縄売りの屋台が出て
風物詩になっています。

年々屋台も小さくなっている様に感じますが
スーパーのお飾り売り場よりず~と風情があります。

お使いの帰りに写真を撮らせて頂いた。
今年も良く売れている様です~
師走の風にウラジロの葉が揺れていました。
















2017年も残り少なくなってまいりました
姉が11月に亡くなりましたので
新年の御挨拶は失礼させて頂きます
どうぞ佳い御年をお迎えください

天然のオブジエ

2017-12-29 14:08:33 | 庭の花



背の高い高砂百合が莢の中で沢山の種を育てながら
冬枯れています。

一般には百合は球根を株分けして増やしますが
高砂百合は種からも増える百合です。

凛とした枯れ姿も素敵です。
百合の可憐さとは違った表情で陽に透けて輝いています。

莢の中はポテトチップみたいな薄い種が
びっしり入っています。

零れない様にネットで包んで
巣立つまで子供達を莢の中で守っているのでしょう…
最後まで美しい花です。


























万両

2017-12-27 16:53:15 | 庭の花



お隣との境にある万両が今年も赤い実を付けています。
あちらこちらに沢山ありますが
みんな小鳥さんからのプレゼントです。

葉が大きく繁っているので下から
実の写真を撮るのは以外と大変なんです。

小鳥に食べられない限り
こうして何時までも赤い実を楽しませてくれます。

千両に比べると実も大きくて色も濃い万両です。



















秋明菊の終焉は綺麗です

2017-12-25 14:00:02 | 庭の花



キンポウゲ科の秋明菊も、もう終わりです。
フワフワとした姿になっています。

最近は真っ白な綿毛に変わって
飛んでいく表情が味わい深く感じています。

肉眼でははっきり見る事が出来ない位の
細い細い、真っ白で綺麗な綿毛を纏っています。

まさに有終の美を飾っています。
























残菊

2017-12-22 09:40:49 | 庭の花



毎朝の霜にも負けず元気に咲いている小菊です。
我が家の小菊は伸び放題ですが
楚々と咲く姿に 季節の移ろいを感じます。
  
八重のエンジ色の菊はいかにも交配種って感じのする
可愛い色の菊です。

白の小菊は昔から庭にある菊で
特に ご贔屓の菊なんです~

庭も 枯草色が一気に増えてきました
健気に咲く小菊に温もりを感じています。