つれづれ 2

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

都わすれの花

2019-04-30 17:22:34 | 庭の花


我が家の 庭には 二種類の 都わすれ が ありますが
これは 花弁の色が 濃い ブルーの 都忘れ の 花です
もう 一方は 淡い ブルーの 色です

この 濃いブルー の 花 は 背丈は 低くて
花弁の 細い ところが ノコンギク に良く 似 て いるように 感じます

自生する 野菊 を 改良した 園芸種 だと 思いますが
素朴で 楚々とした 姿 なのに 高貴な 花のよう に見えるのは

やはり 由来からの 印象でしょうか~

キク科 ミヤマヨメナ属
花言葉 ”穏やかさ”  ”しばしの憩”

















エリシマム

2019-04-29 17:54:37 | 庭の花


この花は 本来は 宿根草 扱いですが 高温多湿に 弱いため
一年草扱い になって いるようです

我が家の 庭では カンザキアヤメの 根元で 二年目を迎えています

改良品種 が 進んで いるために かなり ゴチャゴチャ 色々あって
園芸書 にも 記載が なくて エリシマムと 言う 名前が

正確で あるか どうかは わかりませんが

二年ほど 前に 投稿した時は 買ったば かりの 花でしたので
多分 ラベルに「 エリシマム 」と 記載されて いたので
タイトルに したのだと 思います

今回も「 エリシマム 」のタイトルにしました
近づく いい香り が 漂っています  アブラナ科です 





















ヒユーケラミラノが開花

2019-04-28 20:35:40 | 庭の花


今年はヒユーケラミラノが もう咲 き 始 めています
例年に 比べると 大分早い 開花 の 様です


葉っぱ の 間から 細い 花茎を 延ばして たくさんの 小さな 花を 咲かせます

実 はこの 花を たくさん 咲かせる ためには コツが あるんですョ~
それは 寒い冬の間 は なるべく 屋外で 育てる ことです

低温 の中で 成長させると 花付きが 良くなる と言う 特 徴 が この花にはあります

寒い冬は 暖かい 窓辺を好む 花が 多い中で 少し 変わって いますね

葉っぱ は ブドウの葉に 似ていますが 葉 脈が はっきりと してい る 常 緑で
季節 によって色が 微妙に変わり 年間を 通して楽しめる 葉っぱです 
葉っぱ も 花も 健気 な ヒユーケラミラノです

ユキノシタ科
花言葉は  ”思いやり”



























 

ノースポールの花

2019-04-27 16:41:22 | 庭の花


昨日 今日と 雨が 降ったり止んだりの 寒い日が 続いています
まるで 梅雨の 頃のようです

庭が寂しい 冬枯れの2月頃 から 花を咲かせてきたノースポール~
軒下や 塀の外の 思わぬところでも 沢山咲いています~

とても丈夫で 蒔かなくても 零れた種から 発芽すると言う
全く 手のかからない 可愛い 花です

ノースポールは 北極と言う 意味 だそうです
雪に覆われた 北極の大地に 見立ててつくられた 園芸種のようです

見てすぐ わかる様に キク科の 植物で 葉は 春菊 にそっくりです

花言葉は ”清潔” です





















山吹草

2019-04-25 10:32:30 | 庭の花


居間から 庭を眺めると 満天星ツツジ の下で
山吹草の黄色が チラホラと風に揺れています
もう 大分 前から 咲いていますが 撮 るのが 遅くなりました

野山 に 咲く山吹とよく 似た色ですが 山吹は バラ科ですが
この山吹草 はケシ科の花で 草山吹 と 言う別名 が あります

花弁も 山吹の5枚 に対して 山吹草は 4枚です

でも 最も気をつけたいのは 山吹草は アルカイドと言う 有毒植物であることです

綺麗な 花には 毒 が あると いいますが
福寿草 水仙 スズラン など 中毒症状を 起こす 成分を含む 仲間 は 沢山あります

取 扱いに 注意すれば 危険 は ないと思いますョ~
花言葉は ”すがすがしい明るさ”  です