goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ 2

庭の花や身近な出来事などを退屈しのぎにあれこれ綴っています。

マーガレットの花

2022-05-21 14:43:01 | 庭の花

ホームセンターなどを覗きますと改良新種された花が沢山溢れていますが
このマーガレットの花は品種改良される事なく昔から変わらない姿で咲いています。



そんな健気な姿が好きで大切に育てている 私の好きな花です。



育てると言っても毎年良く発芽してくれるので手間いらずの 良い花なんです



キク科と直ぐ解かる花ですが 真珠の様に輝く白い花は清楚で可憐な花です~
このマーガレットに良く似た花で「ノースポール」と言う花がありますが
こちらは冬の花の少ない時期から初夏まで咲き続けます~
以前は我が家にも、沢山あったのですが今年は見かけませんでした



この花は、暑さに弱いので夏には地上部は枯れて、根だけ地中に残って毎年発芽してくれます。





貝母の花

2022-03-29 13:43:57 | 庭の花


庭の満天星つつじの根元で咲く貝母の花です~











淡い緑色の笠状の花が傾き加減に咲く姿は奥ゆかしく上品に感じる花で、
網笠状の6弁花は 外側が 淡い緑色、内側には網状の斑点があります。



質素で気品がある事から 茶人に好まれて、お茶室に飾られる様です~



花言葉には「謙虚な心」「母の優しさ」などがあり
球根が二枚貝に似ている事から 貝母と言う名前が 付けられた様です。
別名を 春百合とも言い 仲間には黒百合が あります。





11月の庭の花

2021-11-07 11:46:15 | 庭の花


今朝、庭の花の写真をとりました。
これは ノコンギクです。






サルビアコクシネアの花です~ 冬になると氷の花を咲かせてくれましたが
最近のような 暖冬では みることが出来なくなりました…




白い菊~







赤い菊~






磯菊です~ 我が家の庭で咲く様になってから もう20年以上になる菊です~






今、庭で一番存在感のある アメジストセージ~です。




アメジストセージ

2021-10-14 18:52:39 | 庭の花

赤紫色のビロードの様な花が宝石のアメジストに似ていることから
アメジストセージと言う名前が付いた様です~









多年草ですが、肥料も上げない上に 特に手入れもしていませんが
だんだん株が 大きくなり 今では庭で一番 存在感がある花になっています。






たくさんの花が集まって花穂を作っている姿は見るからに暖かそうです。
そんなところから、 家族愛と言う花言葉が生まれました。







まるで季節を謳歌している様です~