goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙出しました—竜胆-」について考える

2023-09-01 06:55:58 | 絵手紙

昨日はGoo Blogがメンテナンス中で全く開けませんでした。

 

今回は「竜胆(りんどう)」を描きました。

リンドウの花は、日光が当たると開き、夕方ごろになると閉じるという性質をもっています。 なので、曇りや雨の日には開かず閉じたまま。 日陰や室内などで日光が当たらない場合も開花しにくいようです。 地植えする場合は、日当たりの良い場所を選んで植え付けることがポイントです。

なお、私が買った「いわて乙女」のように、花が開かないタイプもあります。

 

リンドウ(竜胆)とは、リンドウ科リンドウ属の多年生植物である。1変種 Gentiana scabra var. buergeri をさすことが多いが、近縁の他品種や他種を含む総称名のこともある。別名はイヤミグサ。古くはえやみぐさ(疫病草、瘧草)とも呼ばれた。秋に咲く青紫の花は、キキョウとともによく知られている。

和名のリンドウは、中国植物名(漢名)の竜胆/龍胆(りゅうたん)の音読みに由来し、中国では代表的な苦味で古くから知られる熊胆(くまのい)よりも、さらに苦いという意味で「竜胆」と名付けられたものである。リンドウの全草は苦く、特に根は大変苦くて薬用になる。

 

地方による別名は、イヤミグサ、ケロリグサなどがあり、イヤミグサは、「胃病み草」の意味である。

Wikipedia

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「かな3文字で読む難読漢字ク... | トップ | 「資格の“師”と“士”の違い」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(*^_^*) (きままなマーシャ)
2023-09-01 14:32:42
わぁ~きれい~!
秋~って輝いて咲いてますね^^
返信する
こんにちは~ (haru)
2023-09-01 15:17:15
こんにちは~

リンドウは育ていですが、お庭ではどうしてま上手くいきません。
山土でないとかな。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2023-09-01 17:01:32
綺麗に咲いています。
リンリンリンドウは濃紫と言いますが、青です^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2023-09-01 17:04:11
リンドウは日当たりの良いところを好みますが、暑さは苦手という厄介者です^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事