関西方面ではお盆(旧)は8/13~16が一般的です。(関東は一月早い新盆)
お盆になると秋風が立ち、赤とんぼが舞う。
親からはトンボは「お精霊様」(おしょうらいさま)のお使いと教えられた。
それ故「トンボは捕ってはならぬのだ!」と・・・きつく躾けられた。
誰かに吹き込まれたか、このトンボに「お精霊様」が乗ってるんだと思い込んでいた。
多くのトンボが飛び交います。お精霊様が自分の家を探してられるのかも?
もう迎え火をたかれましたか?迷ってられませんか?(笑)
残暑は殊の外厳しいですが千切れ雲が浮かびトンボが舞います。
昨日ツクツクボウシの初鳴きを聞きました。
暑くとも周りには秋の気配が漂いだしました。
「おしょうらいさま」って聞きなれない方もおられるかな?
ひょっとすると京都周辺の関西の言葉かもしれませんね。
「おしょうらいさま」って言葉はお初です。
昨夜から今朝にかけて涼し過ぎます。
寝るときは軽めのク-ラ-(ただし、3時まで)にしました。
暑さがこれにて終わりということはないですよね。
イラクでは50度、スイスの氷河スキ-は中止とか・・・。
お盆に炊く迎え火や送り火の風習は「おしょうらいさま」が迷わないように炊くのだと聞かされました。
お盆の8/16の送り火はその名残、今は観光行事化したかな?
トンボ のことも初めてですね
お先祖様 お迎えしました
京都で暮らした方は、みなさん引き継がれてると良いですね(*^^*)
おしょうらいさまが、お精霊様と変換できませんでした(汗)
昨日の最高気温21・1℃・・・
今日も気温は低いですよ
お墓も早朝から沢山の方が見えてましたよ
トンボのことは初めて知りました、そのような言い伝えも
あるんですね。
それ故8/16の京都の市内はご精霊様でごった返して混雑してるのでしょうね。(笑)
今では薄れてるでしょうね。
京都と大阪旧市内では同じ話を聞きました。
「おしょうらいさま」は変換できませんね。(*_ _)
もともと仏教では「御招霊」と書いて「おしょうらい」と読んだそうです。それが下々でいつの間にか
「御精霊」に代わり「様」がついたようです。
もともとお盆に霊を招くという仏教行事ですからね。
それ故皆さん帰省されお墓参り、霊をお迎えに行かれますね。お帰りは玄関で孫に花火(送り火)でもしてお見送りかな?(笑)
ですから今日はご先祖様の霊を交えて家族揃って献杯をされてるお宅も多いでしょうね。