豪雨の中、よくぞ守り通しました。おとうさん! 2011-09-22 06:00:00 | 野鳥 台風の影響下、前日からの豪雨 ビッショリだった親子の「タマシギ」 台風一過気がかりで様子を見て来ました。 欠けることなく立派に4羽守り通していました。 今日はその報告だけです。 #鳥 « 子育て「タマシギ」 | トップ | 夕陽を浴びる「ダイサギ」 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お早うございます♪ (ベル) 2011-09-22 09:02:28 お父ちゃん頑張りましたね4羽とも無事に守ったんですね、頼りになる父ちゃんで良かった(笑)今日はお天気良好、早く家事を済ませて一回りしてきます♪(‘ー‘)/~~ 返信する 頑張ったね~♪ (そら) 2011-09-22 11:51:58 大雨の中と台風一過を合わせて見せていただきました素敵な親子に私からもたくさんの拍手を・・・自然の厳しさの中こうして見守るだけで手も差しのべることはできないけど私ができることは手を差し伸べなくても良いような環境にしていかないといけないのかな 返信する ベルさんへ (minoji) 2011-09-22 20:04:30 一気に秋風が吹きこんできました。荒れた後何か入るかと思ったのですが空振りの一日でした。いつもの散歩道歩道のすぐ脇まで水位が上がっていたようでゴミと流草木の山が随所にできていました。イタチの寝床が増えました。(笑) 返信する そらさんへ (minoji) 2011-09-22 20:10:49 自然の中に生きるものは生き抜く術を知っているのでしょうね。このタマシギ親子も枯れ草や、草叢を巧みに風除け雨除けにしているようです。この親子の一番の敵は農薬のようです。減農薬や有機栽培の田圃にしか立ち寄りません。ここは田螺が豊富です。シラサギは泥鰌を捕まえていました。この鳥が住む田圃の米は安心して食べられるような気がします。 返信する 無事だったのね~! (道すがら) 2011-09-22 23:03:06 こんばんは・大雨にも負けず父子共に無事で良かったですねほのぼの親子、目の前にしたらいつまでも見つめていたくなるでしょうね。 返信する 道すがらさんへ (minoji) 2011-09-22 23:13:02 今晩は!ムクドリほどの大きさの鳥野生はたくましいですね。このお母さんはこの一角で4~5わのオスに卵を託してます。おそらく20羽近い雛が生まれると思うのですが来年までに何匹が生き延びるのでしょうか?この鳥減少気味と聞きます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
4羽とも無事に守ったんですね、頼りになる父ちゃんで良かった(笑)
今日はお天気良好、早く家事を済ませて一回りしてきます♪(‘ー‘)/~~
素敵
自然の厳しさの中こうして見守るだけで
手も差しのべることはできないけど
私ができることは
手を差し伸べなくても良いような
環境にしていかないといけないのかな
この親子の一番の敵は農薬のようです。減農薬や有機栽培の田圃にしか立ち寄りません。ここは田螺が豊富です。シラサギは泥鰌を捕まえていました。この鳥が住む田圃の米は安心して食べられるような気がします。
大雨にも負けず父子共に無事で良かったですね
ほのぼの親子、目の前にしたらいつまでも
見つめていたくなるでしょうね。