北海道の大雪山の紅葉が見頃との報、中部地方でも標高が高くなれば始まってるのでは?と
御岳山登山口、田の原駐車場脇三笠山(2256m)の山腹での紅葉です。
赤・青・黄色とりどりの紅葉です。
古来よりお寺の庭園は修行僧の目にした山の紅葉を再現しようとしたのかもしれませんね。
各地で紅葉の名所が真っ赤に染まるのは11月後半かな?!
minojiは山の紅葉が好き、各地のお山で一足早く色付き始めてる頃でしょうね。
北海道の大雪山の紅葉が見頃との報、中部地方でも標高が高くなれば始まってるのでは?と
御岳山登山口、田の原駐車場脇三笠山(2256m)の山腹での紅葉です。
赤・青・黄色とりどりの紅葉です。
古来よりお寺の庭園は修行僧の目にした山の紅葉を再現しようとしたのかもしれませんね。
各地で紅葉の名所が真っ赤に染まるのは11月後半かな?!
minojiは山の紅葉が好き、各地のお山で一足早く色付き始めてる頃でしょうね。
台風が去って久しぶりの秋晴れです。
丁度鮎漁の船の係留場所、草刈り中の人に写真を撮りたいと彼岸花を残してもらいました。
散策路の随所に・・・・毎年シャッター切ってしまいます(笑)
そして夕暮れ、ヒガンバナを添景に!と再訪、
なんとだれか手慰みにへし折って投げ捨てられてました。(/ω\)
日課の散策路、一週間の木曽川夕暮れの雲行きです。
雲一つない灼熱の日の黄昏時です。
耐えがたい高温多湿、靄った日もあります。
秋風が吹くと彩雲が出るときも
雨上がりの夕暮れ、涼やかな風が吹く日
台風から送り込まれる熱気、西方には日差しを遮る暑い雲が・・・。
8月末日は夕焼けはありませんでした。
向後台風の影響が徐々に強まる一週間か!
台風一過の秋晴れを期待してるのですが・・・・!?
雨の止み間に夕焼けが期待できそうと夕涼みの河原に!
いつもの川風もなし。蒸し暑い夕焼けの日でした。
左側(南)に真っ黒な雲が・・・・雨が降りそうと帰路に!
そして数分堤防上に上がり西側を見ると、なんと空が燃え始めてます。
真っ黒な雲の上方は焔のごとくに!わずかな時間でかくも変わるとは!
おまけにミサイルが撃ち込まれるかのような飛行雲が
さらにその下方遠方にいつもの夕焼けが広がってます。
住宅地の上はさながら大火のごとく見えます。
こんな夕焼け初めて。大雨警報が出ているさなか束の間晴れ間でした。
夕焼けの翌日は晴れる?ジンクスは外れ大雨の終日でした。
灼熱の七月 犬が川から出たがらないようです。
暑い!暑い!日が落ちるまでウォーキングは中止
改めて日没に川風を期待の夕涼み・・・・
金華山の岐阜城です。黄金の日々を過ごした斎藤道三・信長の居城ですね。
一雨でも欲しい河原です。渇水期じゃないんですがね~。
本来水が滔々と流れていていいのですが、川底の石が頭を出してます。
カヌーすら船底をこする様子。船を降りて徒歩で沖合に
この沖合の浅瀬に「シラサギ」がいると鮎が期待できるのですが、今日は寄り付きません。
台風迄雨は期待薄のようですね。
この日の歩数 朝夕計8781steps