goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

【映画】恋と愛の測り方

2012-07-19 00:05:15 | 映画・シネマ

Koi_ai
恋と愛の測り方


結婚3年目の夫婦、ジョアンナとマイケル。
ジョアンナは夫婦で出かけたパーティの会場で、マイケルが同僚の女性ローラと魅かれ合っていることに気付いてしまう。
結婚して初めて訪れた危機。
小さな諍いを曖昧な仲直りで収め、ローラと泊まりがけの出張に出かけたマイケル。
それを見送ったジョアンナの前に、ジョアンナのかつての恋人アレックスが現れる。


物語は、ジョアンナとマイケルが、それぞれの「気になる人」と過ごす一夜を交互に追いながら進んで行きます。


が、


「まぁ、そうでしょうね、そうなるでしょうね」という展開でした
特に意外性もなく、割と予定調和的な感じ?
そのくせ、結論に至るまでのジョアンナとアレックス、マイケルとローラ、それぞれの駆け引きが長すぎ
そういうのを「大人の恋」って見せたかったんかと思うけど、ありゃ ただの優柔不断やし…、むぅ。


と、内心ブツブツ言いながら見ていたわけですが…
最後の最後にちょっとした意外性が。
この後、ジョアンナとマイケルはどうなったんだろう?と、考えずにはいられない終わり方でした。


ご覧になる方は、是非、最後まで我慢して見てください。(笑)


しかし、キーラ・ナイトレイは やっぱり可愛いなぁ
もうパイレーツ・オブ・カリビアンのシリーズには出ないのかなぁ?


【映画】少年は残酷な弓を射る

2012-07-15 09:10:53 | 映画・シネマ

Syounenhazankokuna
少年は残酷な弓を射る


冒頭、半分開いた窓で白いシフォンのカーテンが風で揺れるシーンから始まるのですが、この部分を見た瞬間に「この映画、当たりだ!」と思いました。
その予感は外れることなく、最後まで間延びせず ついつい見入ってしまいました。


ストーリーは なかなか衝撃的。
自由奔放で気鋭の作家エヴァ。
写真家のフランクリンと結婚して息子ケヴィンを授かるが、ケヴィンはなぜか乳児の頃からエヴァに強い反抗心をあらわにする。
それはケヴィンの成長とともにより冷ややかに、より激しくエスカレートし、ある大事件へとつながっていく。


そんなあらすじなのですが…


ケヴィンを演じた俳優さんが、幼少期・青年期ともに超・美形
美形だからこそ、ケヴィンがエヴァに向ける憎悪に一層の残酷さが加わります。
そこがたまらんです。
この作品は、ケヴィンが美形じゃなければ成立しませんね。
絶妙のキャスティングだと思います。


物語は、現在のエヴァの生活を追いながら、そこに時々 過去の回想が差し挟まれるという形で進んで行きますが、そのつくりもいい感じでした。


ミニシアター系らしい1本でした。


アンダンテ

2012-07-12 22:37:35 | 日記・エッセイ・コラム

駅までの25分。
以前は自転車を使っていました。
雨降りの日は車で行って、駅周辺の駐車場にとめていました。


この1ヶ月くらい、これを徒歩に変えました。
駐輪場代も積もれば大きいよね、とか、
駐車場代がもったいないよね、とか、
大した運動もしてないから せめて歩こうか、とか、
まぁ、理由は色々あったのですが…


最近は、歩くのが楽しくなってきました。
歩いている間は、大抵何かしら考え事をしています。
あれやこれや、思いつくままに色々考え事をしながら歩いているのですが、不思議なことに歩きながら考えると、ネガティブな思考に行かないんですよねぇ。


大丈夫、大丈夫。


歩きながら思いつくことに背中を押されながら、だんだん楽しくなってきます。
今朝のような雨の日でも、同じ。


何だろうなぁ。
歩くことで足の裏に感じる刺激が、脳にいい影響を与えるって聞いたことあるけど、
それとは別に、あの歩く速さがいいんだろうな。
道の端に咲いている花の色とか、風の流れとか、雨の匂いとか、そういうものを感じながら前に進む、あの速度が。


色々な事みんな、歩く速さで取り組めたら、生きていくことはもっと楽しくなるかもしれないなぁ。
ぼちぼち行きましょ。



うちのベランダは、月がキレイに見えるのが自慢なのになぁ。
昨日は雨、今日は曇りで月が見えません。
雲の上には二十三日夜の月。
次の新月まで、あと7日。


研修講師とバンドの意外な関係

2012-07-10 22:38:54 | 日記・エッセイ・コラム

以前、「言いたいことがないヤツはステージに立つな。メッセージがないものなんか人に見せるもんじゃないから、カラオケボックスでひとりで歌ってればいい。」と言っていたバンド仲間がいました。
いや、ちゃんとバンドやってる人は、大抵そう言いますよね。
なんかそれって研修講師も同じだと、私は思います。


私に講師の仕事を教えてくれた師匠は、いつも「で、オマエのメッセージしたいことは何だ?」と言っていました。
誰かの書いたシナリオを そのままなぞれば形にはなる。
でも、受講者が本当に「受けて良かった」て思うセミナーは、明確なメッセージを受け止めることができたセミナーだ。
受講者に何を感じて欲しいのか? 本当に大切なことは何なのか?
それをオマエが本気で考えて、信じて、全力で伝えようとしていなければ、オマエがやる意味ないだろ?


オリジナルはもちろん、カバーにもどこかに「オリジナリティ」を。
要するに、そういうことですよね。


今日は、新規のお客様のところで企業内研修でした。
毎度のことですが、今日も本気勝負の全力投球でした。
クッタクタに疲れますが、どこか心地よい疲れです。
それも、ライブの後と同じ。


もちろん、趣味と仕事としての違いは色々ありますけどね。
それでも肝の部分に似たところがあるので、異質にみえる2つの事柄に、同じくらいのパワーバランスで向かえるのかもしれません。


そんなわけで、明日も頑張ります。



満月から1週間。
欠ける月の時期は、自分の中にあるものをどんどん表現するのに適した時期。
色々なことをクリエイトするチャンスかな。
次の新月まで、あと9日。


facebookページを作りました

2012-07-02 23:16:52 | バンド・音楽

facebookの友達つながりが300人を超えました。
これを機に、自分の音楽活動を紹介するfacebookページを作りました。m(_ _)m
「普通は趣味のページより仕事のページが先やろ
というツッコミはごもっともでございますが、まぁ、かくかくしかじかありましてね、はい。
ま、そういうことです。


月の子供 ~Vocalist aki's page~
↑クリックすると当該ページにジャンプします


facebookアカウントをお持ちでない方もご覧いただけます(のはず)。
アカウントをお持ちの方は、表示されたページの右上にある「いいね!」ボタンをクリックして頂けたら嬉しいです


こちらのブログも続けますが、ブログに綴るほどでもない小ネタ的つぶやきや、友達やお客様から頂いた画像データをアルバムにして公開するなどは、facebookページを活用していくつもりです。


ブログ「月齢進行表」共々、facebookページの「月の子供」もよろしくお願いします。m(_ _)m



さて、お久しぶりのライブ告知です。


●7月28日(土)restaurant Arvo Hawaiian Live(大垣市)
大垣のイタリアンレストラン「Arvo」が、この日だけはハワイアンレストランに!
【演奏】Aroha Hawaiians(Uku.由川史比古、Gt.中井奏志、Ba.高田敏実、Vo.aki)
完全予約制のディナーライブです。
イベントの詳細・ご予約はお店まで直接お願いします。


●8月11日(土)金神社 真夏の夕べ(岐阜市)18:00~21:00
昨年に引き続き、金神社の境内前が一夜限りのビアガーデンになります
お盆の夕方、野外で生演奏とビールをどうぞ。
【出演】イダミノル、Lunna ほか


●8月26日(日)ぎふ街角音楽祭(岐阜市)
会場:JR岐阜駅北口駅前広場(信長ゆめ広場)
時間:11:00~20:00
岐阜で活躍するバンドが多数出演する野外音楽イベント。
私たちLunnaは18:00頃に出演予定です。
JR岐阜駅の北口を出てすぐの広場ですので、公共交通機関でのご来場が便利です♪


Lunna、早めの夏休みを終えて、ぼちぼちリハビリ…ではなく、リハーサルからスタートです。
この夏は野外ライブが2本!
野外イベント大好きな私ですが、気になるのは気温とお天気。
晴れて欲しいけど、猛暑にはなりませんように…
(と、そんなに調子良く行くかいな)




夜、帰宅したら、カーテンの隙間から月明かりが射していました。
満月が近い十三日夜の月は、光が強いね。
しばらく部屋の灯りを点けずに見とれてしまいました。
次の満月まで、あと2日。