goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

治療中。

2012-04-09 23:27:13 | 日記・エッセイ・コラム

長引く喉の不調時、やはり頼るのは専門医です。
というわけで、今日は朝イチで耳鼻咽喉科のお世話になりました。


風邪から急性咽頭炎を起こしてました。
先生曰く、この10日間くらいで私のような症状の患者さんが相当数来ているらしく…。
平たく言えば、私も流行の風邪にやられたってことです。


とはいえ、自覚している通り症状のピークは過ぎていて、炎症が見られるものの酷い状態ではないとのこと。
よっぽど酷ければ強い薬を処方するけれど、そこまででもないよね~ と言われたので、ケアの方法をお尋ねしたところ、



「しばらくの間は”ここ一番!”という時以外、声を使わないことだね。」



声を使う職業には、それもまた酷な話で…


ま、でも近日中で「ここ一番」と言えば、やはり週末のライブか…。
仕事がどうでもいいと言ってるわけではなく、仕事や日常は工夫すれば声を出さなくても済むはずだけど、ライブだけは声を使わない限りなんともならんという意味で。


そんなわけで、以前 外国人夫婦の日本語プライベートレッスンの時に使っていた、20cm四方のホワイトボードを出して来て、しばらくの間は筆談でコミュニケーションすることにしました。
ちょっと面倒だけど、これ、結構面白いです。
喋ってないのに、妙な笑いや盛り上がりが生まれます。
いや、筆談量と同じくらいジェスチャーがあるからか?
それが笑いを取っているらしい。
こういうコミュニケーションも また楽し。
しんどい治療も楽しんだもん勝ちです。


幸い今週は、しゃべる仕事が少なめ。
水曜に専門学校の授業があるけど、これも授業の流れをしっかり設計してシナリオが描けていれば、パワーポイントのスライドショーで下準備して、最小限の発声で乗り切れそうなイメージついたし。
何か不都合があっても、考えたり工夫したり、面倒がらずに一手間かけたりすれば、まぁ何とかなるもんですね。


そう思うと、歌うって結構特殊な作業なのね。
天才的に楽器が操れてアドリブも楽勝なら、これもまた声以外の道があるのですが、私はそういうタチではないので、喉ケアに務めます。



桜は今が満開。
このままもてば、土曜の野外ライブは桜吹雪かなぁ?
晴れると良いなぁ。
今日の月は寝待月。
次の新月まで、あと12日。


ライブ出演キャンセルのお詫び

2012-04-07 21:12:13 | バンド・音楽
大変申し訳ないことに、明日のソウルダイナのライブへの出演をキャンセルいたしました。
昨日の日記に書いたように、風邪の影響で喉の調子が思わしくなく…。

日常会話もままならない火曜日の状態から、マスク・塩うがい・服薬・喉スプレー・リハビリのボイトレと、できる事はやって、なんとか高音域の音程がコントロールできるところまでは回復させたのですが、声の張りとツヤが全くなく、この声ではLunnaではないなぁと思いまして。

Lunnaとして、いい感じに勢いのある時期であること。
Lunnaのライブを楽しみにしていたお客様がいたこと。
タイバンの皆さんが全て、古くから所縁のある方たちだったこと。
色々な意味で、出られなくなったことは残念でなりません。

昨年の4月にもダイナでライブをしました。
その日は ちょうど姉の1周忌の日で、姉の歌っていたナンバーでライブをしました。
1年経って、また同じくらいの時期に同じ店でライブをすることが決まったことで、私の中にはちょっと追善供養みたいな気持もあって…。
まぁ、あれやこれや言ったところで、私の不注意から招いた結果ですから仕方ないんですけどね。

バンドは誰が欠けても困るものですが、フロントとして代わりのきかない立場にあることを改めて痛感。
14日の「夜桜コンサート」には間に合うように調整を続けます。m(_ _)m





久々の風邪

2012-04-06 20:54:31 | 日記・エッセイ・コラム

事の始まりは先週の金曜日。
ちょっといやーな関節痛があって、「ん?風邪かな?」と思っていたら、翌朝に発熱。
その後、すぐに熱は下がったのですが、鼻づまり→咳→喉痛ときて、火曜日の夕方から声がガラガラになってしまいました。
水曜と木曜日は、日常会話もしんどいような状態で新入社員研修。
「皆さん、はじめまして。皆さんの社会人最初の大事な研修に、こんなニューハーフみたいなのが来ちゃってごめんなさい。」
と、転んでもタダでは起きないワタクシは、喉の不調もネタにしてかわして来ましたが…
さすがに今日はダウン。
というか、今日はオフだったので、これ幸いとばかりに寝て過ごしました。

いやぁ、人間ってこんなに寝れるんですね!
朝7時に起床。←いつもは5時半に起きてます
さらっと新聞を斜め読みして、8時半から2度寝。
12時半に起きて わかめスープだけ飲んで、15分後にはもう一度布団の中へ。
そのまま夕方4時まで ぐっすり…
来週から始まる専門学校の授業の準備をしようと思っていたのに、どうにも体も気持ちも動かず結局手付かず。
が、おかげで体調の方は随分スッキリしました。

珍しく、ピアスつけてるところが金属かぶれしたり、なんだか体調に微妙な不調が出ている今日この頃。
多少睡眠時間を削ってでも、やりたい事ややらなきゃいけないことを優先してきたけど、そうそう無理もきかない年になってきたんでしょうねぇ。
睡眠不足は万病の元。
日中の時間をもっと効率よく使って、夜は早めに休むことを考えます。

水曜日に晴明を迎え、暦の上でも「春の花が咲く」とされる季節になりました。
まだまだ寒いけどね。
夜桜見物には、冬のコートが要りそう。
明日は満月。
桜とセットで見られたら風流だなぁ。


基本に戻る

2012-04-02 19:34:27 | 仕事

今週は新入社員週間です。
もちろん、受講するわけではありません。(ワラ
新入社員研修の講師で、1週間あちこちの企業にお邪魔します。


某社のスタッフとして3年、独立して5年、色々な研修の講師を担当させて頂きましたが、新入社員研修というのは何か特別な緊張感があります。
受講者である新入社員さんが社会人デビューしたてで緊張しているせいもあるのでしょうが、社会に出て初めて受ける研修を実施するという責任感のようなものが大きいような気がします。


社会人のスタートラインを、彼等のどこに、どんな風に引いたらいいのか。
放任にしすぎず、かといって世話を焼きすぎず、正しいことと これから直面するであろう理不尽なことに、どう向き合うよう伝えたらいいのか。
考えても、考えても、自分自身どこかに不安があります。
でも、こっちがあまり考えすぎてしまうと、その内容はどんどん難しく複雑になってしまいます。


そんな時は、基本に戻る。
基本はもっとシンプルなはず。
応用形とか発展形とか、自分に体験があるとあれもこれも言いたくなってしまうけど、そこはキュッと絞り込んでシンプルに。
そうしたら、本当に伝えなきゃいけないことが明確になるのでは…?


ホントはどんな研修でも同じことが言えるのですが、新入社員研修は特に「基本に戻る」を改めて考えさせてくれる仕事です。
いわば、自分も初心に帰るという感じでしょうか。


難しいことを難しく言うことなんて誰でもできる。
難しいことを、どれだけ解りやすく伝えられるかが講師の力量だろ?
1本筋を通して、基本に戻ってみろ。


8年前に師匠から言われた言葉。
まさに、これが講師の基本だわね。
うん。
と言いつつ、やっぱり緊張で睡眠不足が続く1週間になりそうです。


というわけで、今日はバンドの話ばかりでなく、たまには「仕事もしてます」って所をアピールしてみました。(笑)



今日の月は十二日夜。
満ちる月の期間は吸収力が高まるので、新しい知識を習得するのに適した時期。
今年の新入社員研修は、月の力を借りるには いいタイミングかもしれません。
次の満月まで、あと5日。


ライブ告知、仕切り直し

2012-04-01 22:00:52 | バンド・音楽

前回「ど~んとライブ告知」でいっぱい告知したんですが、そこからまた増えまして…
昨年の夏も「毎週ライブ」という怒濤のライブ月間がありましたが、実は今もそんな感じでございます。


どこかで都合が合いましたら、是非足を運んでくださいませ。m(_ _)m


●4月8日(日)Soul Dyna(岐南町)
 出演:Q10 Fighters、クーネル2、Johny Cracker Baby、Lunna
 OPEN:18:30 START:19:00
 チャージ:¥1、500(ドリンク別)
 NHKの「熱血!オヤジバトル決戦ライブ」で見事 準グランプリに輝いたQ10 Fightersさんとタイバンです


●4月14日(土)奥の細道むすびの地記念館「夜桜コンサート」(大垣市)
 出演:日本昭和音楽村 鍵盤ハーモニカ楽団、エーデルワイス(オカリナ)、Lunna
 新しくオープンする施設のオープン記念イベント。
 Lunnaの出演は19:00頃から1時間程度です。
 ※野外イベントのため雨天中止


●4月21日(土)Workin'(岐阜市東金宝町) 
 出演:おぐちゃん、Un jour←ワタクシはこれ
 時間:だいたい20時くらいから なんとなく…(笑)
 ライブチャージ:¥500


●4月22日(日)岐阜髙島屋前ステージ「街角らいぶ」(岐阜市)
 出演:アンサンブルフレーズ(ホルンの合奏)、岐阜児童合唱団、Lunna
 大垣の夜桜コンサートに続いて、珍しい方達とのタイバンです。(笑)
 Lunnaの出演はお昼12:00頃から40分程度。「夜のライブはちょっと…」とか「ライブハウスが入りづらくて」という方は、こちらのイベントに是非!


●4月28日(土)Blues Cafe'(揖斐郡池田町)
 IMPROVISE Jazz LIVE
 OPEN:18:00 START:20:00(2ステージ入替無し)
 ライブチャージ:無料
 Gt.由川史比古、Ba.高田敏実、Ds.楠目泰隆、Pf.近藤有輝、Vo.aki


●5月5日(土・祝)caffe' di ROBERTA(岐阜市)
 出演:金森ダイスケ、今井千恵、龍雅、Lunna
 OPEN:19:00  START:19:30
 ライブチャージ:¥2,000
 ※スペースの都合上 限定60席での開催です。前売りチケットありますので ご希望の方は各出演者からお求めくださいませ。


●5月26日(土)Huckleberry(大津市堅田)
 OPEN:18:30 START:19:00
 出演:山本剛千、Alice Rots、Analog Vox、Lunna
 チャージ:ADV¥1800、DOOR¥2300(ドリンク別)


こんな調子で、3月18日のGAJAライブ以降 5月第1週までは毎週ライブです。
元々決まっていた予定よりも早い日程のライブが後から追加されたりしているので、メンバー一同「いつ何を演奏するんだっけ??」と、やや混乱気味
ま、間違って予定外の曲を演奏しちゃったとしても、できりゃいいんです、できりゃ、ね。(ホントに出来ればの話しだが…
5月末までの予定をこなしたら、6月~7月は少しライブをお休みして、新しい曲づくりに時間をとろうかと思っています。
再登場は8月以降かな?
そんな感じです。



今日から4月。
新年度の始まりですねぇ~。
この週末は実家に帰っていましたが、近所の公園で開催されていた「桜祭り」、桜がなくて微妙な感じでした。(笑)
学生さんが入学式を迎える頃には咲いてるといいですねぇ。


3月は上弦の月で終わりを迎えました。
今夜は十一日夜。
今度の週末は満月だ。
次の満月まで、あと6日。