若殿の気ままな独り言

日常生活で見聞きしたこと感じたこと、はまってるマカオ/Macau/澳門のことなど、勝手気ままに書き綴ります。毎日更新!

額に500円玉が張り付くほど粘土が強く、舐めると塩味の「ダメな汗」。 汗腺を鍛えて、いい汗をかこう!

2015-06-29 10:00:00 | 健康、フィットネス
額に500円玉が張り付く「ダメな汗」 汗腺を鍛えよ(以下、日経ヘルス&メディカルから一部抜粋)

『 みなさん、いい汗かいてますか? 暑いときに汗をかくのは、実は脳の働きを守るため。脳は高温が苦手なので、脳内温度を一定に保つために全身の汗腺が働いているのです。いい汗かいて、頭もすっきり爽快になりましょう。



 夏は汗の季節。シミになったり、べとついたり、何かと面倒なことが多いもの。でも一方で、運動や岩盤浴などで汗をかくとすっきり爽快になる。汗をかくのが体にいいことなのは間違いないだろう。

 そもそも人間は、どうして汗をかくのだろう? こんな素朴な疑問を、汗治療の専門家、五味クリニック院長の五味常明さんに尋ねてみると、意表をつく答えが返ってきた。

 「ヒトが汗をかくのは、脳のため。いい汗をかかなければ、脳もうまく働きませんよ」

 脳、ですか? これはまた意外なところとお話がつながったものだ。どういうことなのか、詳しく聞いてみよう。

人類の脳が発達したのは汗のおかげ
 人間という生き物の特徴が、並外れて高性能の脳にあるのは、だれもが認めるところ。実は、進化の過程でヒトの脳がここまで発達したのは、汗をかく能力と深い関係があるという。

 「脳は、高温に弱い器官。適温は37℃ぐらいです。でも筋肉や内臓は、活動すると熱を発するので、脳の適温を保つには常に放熱する必要があった。人体が汗腺というしくみを身につけ、汗をかいて体温を下げられるようになったから、脳がここまで発達できたのですよ」

~人体が汗をかくのは、熱に弱い脳を冷やすため~


脳はオーバーヒートすると誤作動しやすい。人間の巨大な脳を維持するには、熱を逃がすしくみが不可欠。人体は、汗の気化熱によって体温を下げ、脳を守っている。犬は汗をかけないので、口からの蒸散を促すために口を開ける

 ほぉ~。ということは、汗をかくのは人間だけなのですか?

 「ええ、体温調節機能として全身から汗を出すのは、人体固有のメカニズムです」

 人間以外の動物、たとえば犬は、運動して体温が上がったとき、口を開けて唾液を蒸散させ、体温を下げようとする。水分を分泌する部分が口腔内に限られているので、蒸散の効率を上げるために口を開けるのだ。

 人間は、全身の汗腺(エクリン腺)から汗を出すことで、非常に効率よく体温調節できる。「この温度調節装置のおかげで、大きな脳がオーバーヒートせずにすむのです」。

「汗っかき」と思う人は“いい汗”がかけてない
 「汗の原料は、血液です」と五味さん。エクリン腺は毛細血管と隣接していて、血液中の水分が直接染み出てくる。「水分は、体にとってとても貴重なもの。それを放出してまで体温を下げるのだから、いかに温度調節が重要かわかるでしょう」。

 ただし、染み出た水分中には、ミネラルなどの有用な成分も含まれている。そこでエクリン腺は、水分からミネラル成分を再吸収し、極力、真水に近い状態になった汗を放出する。

~エクリン腺は「濾過装置」 水分を分泌、ミネラルは回収~


汗を出すのは、全身に数百万個あるエクリン腺。隣接する毛細血管の血液をろ過して、汗を作る。一緒に染み出たミネラルなどの有用な成分を再吸収することで、99%以上が水分でできた汗になる

 「ところが最近は、汗腺の機能が弱っている人が多いのです」

 体の機能は、使わなければ劣化する。エアコン完備、運動不足といった条件が重なって汗をかく機会が少ない人は、エクリン腺が休眠状態に入ってしまうという。特に、下半身など脳から遠い部位が衰えやすい。

~いい汗は小粒でさらさら 素早く蒸発する~


エクリン腺が元気な人の汗は小粒でさらさら。なめても味がしない。すぐに蒸発して体温を下げるので、汗が引くのも早い


エクリン腺が弱った人の汗は大粒で蒸発しにくく、体温が下がりにくい。粘度が高く、額に500円硬貨が張り付く。なめると塩味

 するとどうなるか。まず、働いているエクリン腺の総数が減る。残ったエクリン腺は、埋め合わせるために大汗をかかなくてはいけない。だが、稼働しているエクリン腺も、ミネラル回収機能が衰えているため、ミネラル分が濃くて粘り気の強い汗が、上半身中心に出てくる。

 粘度の高い汗は、大粒になってだらだら流れるため蒸発しにくく、体温を下げる効果が低い。見た目には、顔や首などに大汗をかいているのに、体温(特に脳の温度)が下がらない。だからもっと汗が出る…という悪循環になる。

 「汗を気にしている人はたいてい、この悪循環に陥っています。汗の量が多いのではなく、いい汗をかけていないのです」

 体温を下げにくい“悪い汗”は、「額に500円硬貨が張り付くほど粘度が高い」と五味さん。張り付いた人は、運動や入浴、エアコン断ちなどで汗をかく練習をして、いい汗がかける体を目指しましょう。  』