goo blog サービス終了のお知らせ 

疲れた~~~

2006年12月07日 | Weblog
今日も空手に行ってまいりました。

前回あたりは左の蹴りに力が全然乗せられなかったのですが、今回はぼちぼち。。

調子に乗ってミットを蹴っていたら、黄色いミットに赤い水玉模様が…

先輩Aさん「ねえ君、血、出てるよ

見ると足の甲からタリッっと血がたれてるじゃありませんか。

ちょっと擦りむいただけなのに大げさに出てしまい、恥ずかしいやら情けないやら


続いて、待ってました「組手」

今日は先生も混ざって4セット!

えっ!?「先生も?」

そう、混ざって

何でも、体脂肪と筋量を測ったら「関取型」との判定が出たそうで…

ダイエット?!のおつもりのようです。


先生との初組手…

いや~~~、緊張しました。

だって、眼が怖いんだもん。

普段優しそ~~なのに、やっぱり変わるんですなぁ。

で、結果は、先生に軽くボディー効かせられてヒヨッてました

非常ーにジェントルに、ソフトに、ローギアでやっていただいたにもかかわらず…

弱いぞ32歳

まあ所詮こんなものでしょう

そのうち頑張ります。いつか。


「やっぱ、元選手!凄いなー

と感心してると、今度は女性と先生の組手がはじまりました。

またローギアな組手かなぁ~と思ったら…

もうバチバチ!

めまぐるしい技の応酬!!

フツーのお姉さんですよ!?

人ごみにまぎれたら全く見分けがつかないぐらい普通なんですよ!?

ほんと、たまげました



とにかく今日も楽しかったな~~~

あ、洗濯機も止まったようなのでそろそろ失礼しま~す


[がんの転移メカニズム、国内研究チームが解明]ですって!

2006年12月07日 | Weblog
タイトルは家内がyahoo ニュースから見つけた記事です。

延世大学のユク・チョンインという教授率いるチームが、米ミシガン大学と

国民健康保険公団一山病院の研究チームと共同で、「ウィント」と呼ばれる

タンパク質が信号を送ると、がん細胞の転移が生じることを人間の細胞を使った実験で

立証したと発表したそうです。

この研究チームは今回発見した転移のメカニズムをコントロールする方法も研究を続けるとのこと。

 ユク教授曰く、「効果的な抑制策をいつ発表できるかについては断言し難いが、

成功すればがん治療のあり方が変わるだろう」と話しているそうです。


他にも、がん細胞にだけ感染し、死滅させるウィルスを利用した癌治療も開発されているとか…

医学の進歩って凄いですね~~~~


引用(YONHAP NEWS) - 10月30日13時9分更新

おすすめ動画