北京オリンピック

2008年07月29日 | Weblog
先日北京五輪へ出場の決まった選手から、治療の相談を受けました。

患者さんはチームの主力選手。

何とか北京で動けるようにしたいと、本人も真剣です。(←私も)


MRIでは損傷を認めていないとのことでしたが、

強い非ステロイド系の消炎鎮痛薬を飲んで練習しているとのことでした。

本人談では、鎮痛薬とストレッチで

今のところ痛みが1/2になっているといいます。



筋肉に「傷」は無い。

でも、炎症に対して切味のよい薬が出ている。

薬のほかにもストレッチをしている。


で、症状の緩和を見る。



なんか変だと思いませんか?






怪我による炎症に対して、鎮痛剤は切れよく効いてきます。

しかし、怪我でしたら「ガッツリ」ストレッチすると、怪我は悪化してしまいます。

鎮痛剤で痛みが治まっていたとしても、怪我が治っているわけではないのですから

怪我による痛みであった場合、更に大きな怪我につながるリスクを負いながらプレーする事になります。

また、この痛みが「怪我」であれば、たとえ痛みが消えてプレーすることが出来ていても

鎮痛剤が切れれば文字どうり「痛い目を見る」憂き目に会うはず。





であれば、薬が切れているであろう時間にストレッチをしてみれば、

「怪我であれば症状の悪化」となり

「痙攣や短縮であれば症状の緩和・解消」となるはずで

ある程度治療の方向性がハッキリするはずです。


※ちなみに、怪我でなければ症状の改善は「ストレッチ」によるものと考えられますから薬は飲まなくてもよいものということにもなるのです。
鎮痛剤はけっこう胃を荒らしますから、飲まずにすめば飲まないに越した事はありません。





確かめるため、朝、薬を飲む前にストレッチをしてもらって変化を見てもらいました。

本人曰く、症状が悪化したかといえばそうでもなく、

むしろ楽になっていたそうです。

ストレッチだけで「すっきり」と改善しないところを考えると

大きな傷は無いけど小さな傷(マイクロトラウマ)はあって、ちょうど「筋肉痛(び慢性の筋炎)」のような状態なのかもしれません。


軽い筋肉痛でしたら、軽い有酸素運動で血流をよくしてあげれば痛みが和らぐのは

皆さんも経験的にご存知かもしれません。

問診では、

・練習後は痛みが減少し、動きも良くなっている

とのこと。

触診では、はっきりと熱感を持っているところはありません。

ストレッチにもきちんとよい反応を示しています。


これは勘ですが、小さな傷も蓄積すると大きな炎症につながることもあるので、

このケースではその端境の状態ではないかと考えました。

こういった怪我の進み方をRSI(反復性ストレイン損傷)なんていうんです。

端境ですから、治療に対してもあるときは「怪我」寄りの反応が出てきたり

またあるときは「短縮や痙攣」を起した筋のような反応を示したりするんではないかと考えました。

こういったややこしい時も、その都度外からの刺激に対する身体の返事を聞くことで

何をすべきかハッキリしてくる事が非常に多い。



ストレッチによい反応を示すのであれば、「短縮や痙攣」となりますから

積極的な治療が出来る状態であることがわかります。

今後の練習・試合如何ではどう転ぶかわかりませんが

現時点では一先ず「治療可」の状態と判断できました。


治療後、痛みと可動範囲にはっきりと改善が見られましたので、

あとは私の付いていけない「北京」でも困らないようにと

セルフケアをお伝えしました。

具体的には、以下の手順でのウォームアップとクールダウンを提案させていただきました。

<ウォームアップ>

1、反射を利用したストレッチで、運動神経の興奮による痙攣を抑える

2、短縮した組織をジックリ「スタティック」に伸ばす

3、再び反射を利用したストレッチもしくは軽いジョグや競技動作をして

  身体を温める

<クールダウン>

1、痛みの増加が無ければ、ジックリストレッチ

2、患部のアイシング(15分冷やす⇒常温に戻す×3セット)

<注意として>
練習中や練習後の痛みの増加を認めたら(急性の炎症に発展したら)、潔く3日~6日の間アイシングのみ。

練習もお休み。(痛みの無い運動は行ってよい。患部は休ませる事が大切)


私「無理は禁物ですよ。

 といったところで、無理しなきゃなんないでしょうしね…」

A選手「(苦笑)」

私「無理しないわけにも行かないか(苦笑)」

A選手「はい(笑)」

人事は尽くしましたから、あとは天命に任せて…

というところでしょうか


A選手の無事と大会でのご活躍を切に祈っています。

明日はいよいよASTRとモビリゼーションセミナーです

2008年07月26日 | Weblog
ようやくレジュメの準備が整い、

実習用の診察台を並べ終えました。

あとは明日の講義のイメージを膨らませようと、

ビール片手に夢想中です。


明日は思っていたより集まりがよく、

定員いっぱいの16名での開催となりました。



秋田や大阪、山梨からも参加者があるようで

有り難くてちょっと目頭が二時五十分です


明日は二部構成で各3時間といった短い講義ですから

多くを伝えるよりも、しっかりと「感触」を伝えたいと思います。

なぜに感触か!?

と申しますと、本でもDVDでも知識は伝わるものの「感触」は伝わりません。

手を合わせて初めて伝わるもの、それが「感触」だからです。

そして、治療の成否を分けるものも、

その「テクニックの感触」をきちんと掴んでいるか?によるもの

と、

思うのです。

個人的意見として。






明日はテンパラないように、今から「人」の字を

手の平いっぱい腹いっぱい飲み込もうと思います


さて、明日はどんな風が吹くのでしょうか!?

乞うご期待!(←?

なぜか英語…

2008年07月23日 | Weblog
今日はフランスで暮らしているというご家族から、

水泳に青春を捧げるお嬢さんがご来院。

見るからに「お人形さん」のような容姿に、ちょと慌て気味な33歳のオジサン。。。

お母さんは日本人。

日本語が通じるはず!

との思いも、「お人形さん」のような容姿に、ちょと揺らぎ気味…

そこで、

ほんとに日本語通じるか、ちょっと鎌をかける33歳の小心者


私「どうも!こんにちは!

お嬢「(にっこり)


日本語、返って来ませんね

こちらの思惑は見事に外される…


幸いお母さまも同席で治療開始。

お母さん曰く、日本語は大体解かってるそうでホッとしました。


治療後のホームエクササイズは股関節の前面のストレッチ(腸腰筋のストレッチ)をチョイス。

せっかくなのでお母さまも一緒に体験してもらう事に。

私「うつ伏せになって、足を交互に持ち上げてください。」

お嬢さんはだいたいOK

お母さんは左脚が上がりにくい様子。

私「エェ~、レェフツ サィドゥ…」

 








はっ!





フランスだってのに英語!

しかも、バリバリ日本人のお母さまに英語!!!

ついでに、ちょっと巻き舌気味に英語!!!!!!!


恥ずかしすぎて、「何も言って無いです」風に軽くスルーさせていただきました。。。



『このところ、ちょっと疲れてるからなぁ~』

と言い訳する33歳小心者でしたとさ。

-おしまい-

デフォルメ

2008年07月19日 | Weblog
私は患者さんのカラダを読むときに、

何でそうなったのか?

あちこちの「ゆがみ」の関連性を考える時ために

「ゆがみ」をデフォルメして真似てみたりすることがあります。



本日いらっしゃった音楽家の先生に、おカラダの現状をお話しする際

私『胸椎の6番からがこっちにむいて~、

  右肩の外旋筋群が短縮して上腕骨頭が前にずれ込んで~

  腰椎は~…』

なんて、考え考え

私「こんな姿勢になりますね。

  楽器をこう固定しているのも原因としては考えられますが

  脚の裏側全体の硬さから背部の緊張も上がります。

  脚の裏側がもう少し柔らかければ腰の負担も軽い演奏姿勢が作れそうです。」

なんて、話したところ

患者さん大爆笑。

患「あはははははは。

  せぇ~んせぇ、そりゃいくらなんでもひど過ぎだよぉ~~~

  はぁ~、おかし~~~

鏡に映った自分を見て、私もつられて大笑い。

私「あはははは。

  でも、ですね。

  誇張すると、ほんとにこんな感じなんですってぇ~!!!


その後、実際に脚裏のストレッチを試してもらい、変化を実感してもらい

ついでにご納得いただきました。


1日の治療の最後に腹いっぱい笑えるなんて、

今日は「晴れの日」だったのかもしれませんね

何のことか、興味のある方は※「厄日ですね…」をご参照ください。

厄日ですね…

2008年07月17日 | Weblog
今日はきっと「厄日」だ。

朝、出掛けにいつもマンションのお掃除をしていらっしゃるおばちゃんに呼び止められ

おばちゃん「ちょっとちょっと!

      聞いてごらんよぉ~

      また、訳わかんないこといってるよ~

      向かいの家の●@▼:■(認知症のご婦人の意)」

急いでいるところを呼び止められ、

挙句他人の不幸をあざ笑うことに抵抗を覚えないその思考に「同意」までも求められ、

つい

「奥さん、誰でも呆ける可能性はあるんです。

 家族はきっと大変な思いで介護されていると思います。

 僕には笑うことは出来ません。」

などと、真面目に応えてしまいました



気分の悪い1日の幕開けながら、治療院に到着。

入口にワゴン車が止まってる…

入口にどっかりと居座ってる。。。

しかもお巡りさんに切符切られてる。

しかし、治療院開けねばならんので

「すんませぇ~ん。

 看板出したいんで、車移していただけますか?」

泣きっ面に蜂だぜ!的な恨みの眼差しを投げかける運転手…

気分はもう、「グラン・ブルー

って、八つ当たりじゃん!!


なんだかなぁ~もぉ~


とどめに来たのが、「騙り」

どういうわけか、

名も知れぬ野の花的存在の僕の名を騙る不届きなやからが出現

しかも、ちょっとだけ知り合い…


ショックです


なんだよ!

こっちから挨拶したときゃシカトだったのに…


勝手に名前使ってサッ!(もぉ~、ぷんぷんだ!!






って、何が悲しゅうて僕の名前なんか騙ったんだろ…



メリットが見えない…






こんだけ色々あれば「厄」も落ちた事でしょう

あと数年は「幸せいっぱい、夢いっぱい」と行きたいものです






学生時代

2008年07月16日 | Weblog
今日、鍼灸の専門学校に通っていた頃の事を

ふっ、と思い出す事がありました。

とにかく「すぐにでもプロ」になりたくて

鼻息フンフン、青色吐息でアップアップしていたのを思い出します。

クラスメイトには、

「学生のうちは、テスト(国家試験)勉強してればいいんだよ」

と笑われてしまうこともありました。

※試験ではいつも僕より低い点を取っていた、お茶目なお兄さんでしたが…




でも、シャカリキになってよかったと思っています。

苦しかったけど、その分見返りもありました。

求めていた分、いろんな出会いに恵まれましたし

核となる考えも手に入れる事ができました。



最近、ありがたいことに同業の先生方から

治療に関して相談を受ける機会が増えています。

わざわざ九州や京都からいらっしゃった先生方もありました。


物見遊山的な先生もいる反面

足掻いて足掻いて

どうにか突破口をつかみたいと

真剣な先生もいらっしゃいました。


僕はどん臭くて、何事もスマートに出来ない不器用な人間なので

泥にまみれて、でも、遮二無二頑張ってる先生と会えると

もう嬉しくて嬉しくて。


僕が足掻いて手に入れた物は

手技療法の寺子屋で紹介し、伝えてゆくつもりです。

ただの「ハウ・ツー」のセミナーではなくて

なぜそうなるのか?

なぜそうする必要があるのか?

「ホワイ」

を大切にする眼を伝えたい。

そう思います。

お父ちゃんは、頑張ってるYO!

2008年07月13日 | Weblog


いやぁ~~~~~~~~~~~~~~

疲れ申した。。。

ここんとこ働き詰めです。

正直なところ、宮古島にプチ帰京したい感じです。

あ、出身は彩の国、埼玉です。

残念ながら宮古出身ではありませんので、念のため。


嗚呼、宮古に帰りたい…。


おかげ様で、今日も良く働きました。

今日の治療に力を貸してくれたツールたち

感謝感謝です。


↑いろいろ使うでしょ!?


↓これなんて何に使ったと思います?


脳出血後の後遺症の患者様の「書字」の訓練に使ったのですが、

これがまた

大当たり!

ただのゴム手袋

たいしたものではないのですが、使いよう・工夫次第で「スーパーアイテム」に大変身です。

関節には、今自分がどんな角度に曲がっているのか、

どんな力が掛かっているのかを知るセンサーが付いています。

このセンサーは神経をつたって、「今こんなだよぉ~」って

脳みそに情報を送っています。

その情報を頼りに、「じゃ、こうしよう!」と脳みそからの命令が手に届くんです。

大脳にダメージを負ってしまうと、その情報の受け取りが上手く行かなくなります。

麻痺を持った方は、自分がどう動いているのかがわからないばっかりに

「じゃ、こう動かそう!」

といった指令が正確に出せないで、

結果上手く動けないなんてことになっていたりすることがあるんです。

こういった問題は、関節のセンサーへの刺激を強くする事で解決できる事があるんです。

このゴム手袋、はめて「○×△□ー」を書いていただく事約1分

外してビックリ!

それまでカクカクとした字を書いていたのがウソのように

止め・跳ね・払い

抑揚のある字に大変身!

ゴム手袋の硬さが、指の動きに程よい抵抗を与え

脳みそへの信号を強める事が出来たんですね。

強い信号をもとに、字を書くための神経の回路が上手く働き続けると

今度はその神経のカイロの働きが活発になるんです。

そうなると、手袋を外してもカイロは上手く機能してくれるので

手指の動きがよくなることがあるんです。

こういった神経の反応を「促通」と言います。


こういうことをしている時、僕はとても楽しいんです。

不謹慎かもしれませんが、治療していて

楽しいんです。




僕は思うのです。

治療に大事なのは「発想」と「遊び心」

「道具が無きゃ出来ない」と諦めるのではなく

形なんて考えず、あるものを利用して結果を引き出す。

それでいいんです。

バナナで釘が打てれば、バナナで釘を打ったっていいんです。



昔、余っていた折り畳みの診察台を後輩に譲ってあげようか迷っていた時

「診察台が無いのでスラスト(ボキボキ)の練習ができません」

の一言に譲る事を断念したことがありました。

別にベッドが惜しくなったわけではありませんでしたが、

僕は昔、テーブルにマットを敷いてスラストの練習をしていました。

やりにくかったのは確かでしたが、工夫次第でどんな環境でも

「自分を磨く」

事は出来ました。

ものが無きゃ出来ない。

環境がそろっていなきゃ出来ない。


技術屋として、あまり聴きたくない言葉でした。

で、「もうちっと考えな」ってことで

オアズケ。。。


ん!?

何の話!?

話がだいぶ外れてきましたね。

気が付けば、ビールも3本目突入。

オチはありませんが、堪忍してくださいね(笑)

さてとぉ~

かえって呑んで寝よ~ZZZ

振り忘れ…

2008年07月08日 | Weblog
ファンタふるふるシェイカー…

ファンタの新商品ですね!

どれ、一つ試しにと買って飲むことに。

え~っと、なになに?
炭酸×ゼリー?

ふぅ~ん。

プシュッ!




??????


出てこない(-"-;)




あ、「10回くらい強く振ってね!」って書いてある…

裏見たら「ガンガン振ってね!!」って…(・_・;)

只今カンの中から出ようとしない「炭酸ゼリー」と格闘中です(T_T)

みなさんも「ファンタふるふるシェイカー」を飲むときは

振り忘れにご注意くださいましねf^_^;

今日のコンディショニング塾

2008年07月05日 | Weblog
今朝の塾は珍しく賑わっておりました。

何でも、明日空手の試合があるそうで、

近所の空手少年の参加がありまして。

いつもいらしている「お母さん」たちも

「まるで孫だよ~~!

 かわいいねぇ~~~~~

と、ご機嫌!


その所為か、「お母さん」方も

いつもより運動強度の高いメニューも楽しくこなす事ができました。

子供たちには明日の試合に備えて「別メニュー」も追加。

これで明日の試合はめいっぱい頑張ってくれる事でしょう!






セミナー終了いたしました

2008年07月01日 | Weblog
お陰さまで2日間のセミナーも、無事終了いたしました。

当院をご利用いただいているみなさまには大変ご迷惑をお掛けいたしました。

この場を借りて、お詫び申し上げます。


しっかし、

セミナーって、本当に良い刺激を受けますね。

もう枯れたかと思っていたアドレナリンが再び

沸々とこみあげる×2

お陰さまで

今回もまた新たな仲間に出会う事が出来ました。

この仲間たちと、近いうちに

花火を打ち上げようと企画中です!

健康に対する意識に

「革命」

を起こそうぜ!

なんってね、みんな熱いのなんの…

みなオーバー30ですが

まだまだ青春です!

おすすめ動画