goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼ~の湯巡りブログ!

温泉巡り100箇所達成を記念してブログ設立!長野県北信地方を中心とした温泉巡りのレポートを、気ままに綴っていきます!

奥白馬温泉 ホテルグリーンプラザ白馬

2012-03-17 06:24:40 | 長野県(中信)の温泉
 奥白馬温泉は、白馬コルチナスキー場にあるホテルグリーンプラザ白馬に引かれている温泉です地下1,221mから湧出した温泉で、平成21年からホテルの大浴場に引かれるようになりました泉質は美肌作りに効果があるといわれるナトリウム-炭酸水素塩泉(重曹泉)で、「白馬コルチナ 美人の湯」と命名されています。

 大浴場はホテルの3階にあって、脱衣所、浴室ともにかなりの広さ。それでもスキー帰りの客が一気に訪れる午後2時以降は混雑するので、これくらいの規模は必要でしょう。

 浴槽はバラエティに富んでいて、大風呂(寝湯併設)、ジャグジー、薬湯、檜湯、展望風呂があります(加えてサウナがドライとミストあり)この中で温泉が使用されているのは大風呂とジャグジーのみで、その他は沸かし湯です。

 
 大風呂、ジャグジーには無色澄明の湯が満たされています。見た目は沸かし湯の湯と変わらないですが、浸かってみるとヌルヌル感が強く温泉だということが分かりますさすが重曹泉といった感のヌルヌル感で、「美人の湯」として売り出しているのも納得ですね
 
 その他の特徴としては、ほのかに塩味がするくらいで香りは感じられません。分析表には黄白濁を呈し、塩味、微炭酸味、微硫化水素臭を有すとあることから、循環により個性が消えてしまったのでしょうね湯使いは循環併用で加水・加温なし、殺菌剤添加あり。塩素臭がするのが残念ですが、利用者数を考えると衛生面では仕方ないでしょう


 温泉ではないですが、展望風呂が面白いです窓が広く開け放てられていて、露天風呂のような雰囲気そして同じ高さにゲレンデがあって、スキーヤー&ボーダーの滑りを眺めながら浸かることができますスキーヤー&ボーダーからもこちらが見えそうですが、自分で滑っているときは気が付きませんでした。女性側も同じ造りになっていて、入るのに勇気がいるとのこと

 温泉ファンにしてみればあまり興味が引かれない温泉施設だと思いますが、スキー帰りの入浴施設としては十分なものそしてこの施設で最も注目すべき点は、白馬コルチナスキー場の日帰り1日券パック(3,500円)を利用すると、無料で利用できることですね通常は料金1,000円なのでかなりお得ですまたこの日帰り1日券パックは1,000円のランチ補助券が付いていて昼食もタダ同然。実質1,500円でスキーの1日券を購入したようなものです白馬コルチナスキー場は白馬のスキー場の中で最も奥(北側)にあり、集客に必死なのでしょうが、本当にこれでいいの?という安さですね奥白馬温泉を利用する場合は、スキーとのセットが賢い利用法だと思います

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。