
白馬姫川温泉 天神の湯は、八方尾根スキー場等、白馬村の有名スキー場が並ぶ白馬連峰とは姫川を挟んで反対側の山の中腹にある、白馬ハイランドホテルの温泉施設
以前はここにもスキー場がありましたが、閉鎖されホテルだけが営業をしています。
正直寂れた所にあるホテルなので大丈夫なのだろうかと思いましたが、館内は小奇麗にされていて全く問題なし
立ち寄り入浴の料金は500円
内湯に露天、サウナ、そして無料の髭剃りに櫛まであってこの値段は、ホテルの立ち寄り入浴料金としては破格の値段で、さらに近隣の日帰り温泉施設よりコストパフォーマンスがいいですね
お湯は、ローリー輸送ということもあって循環式で、加水、加温、殺菌剤添加ありのフルマーク
温泉としてはちょっと残念な使用法です

お湯の特徴としては、露天のお湯が薄っすらと緑色に色付いているのと、内湯でかすかですが塩味が感じられること、そして若干滑り感があるくらい。匂いは感じられず塩素臭がするのみです

温泉としての良さはほとんど感じられないですが、露天風呂からの眺めはなかなかの絶景
白馬の街越しに白馬連峰を眺められる露天風呂はここだけでしょう
晴れた日であれば、この眺めだけでも十分に元を取れると思います
最初はほぼ独占浴だったので、やはりあまり知られてないのかなと思ったら、後になってどんどん人が来て一気に芋洗い状態になりました
意外に人気がある施設なのかもしれません
またスキーシーズンはスキー場近くの温泉施設は混雑すると思われますので、この施設は穴場として利用できるでしょう

正直寂れた所にあるホテルなので大丈夫なのだろうかと思いましたが、館内は小奇麗にされていて全く問題なし

立ち寄り入浴の料金は500円


お湯は、ローリー輸送ということもあって循環式で、加水、加温、殺菌剤添加ありのフルマーク



お湯の特徴としては、露天のお湯が薄っすらと緑色に色付いているのと、内湯でかすかですが塩味が感じられること、そして若干滑り感があるくらい。匂いは感じられず塩素臭がするのみです


温泉としての良さはほとんど感じられないですが、露天風呂からの眺めはなかなかの絶景



最初はほぼ独占浴だったので、やはりあまり知られてないのかなと思ったら、後になってどんどん人が来て一気に芋洗い状態になりました





今月の25日位から2-3日の温泉旅行を考えていて、このホテルも候補なのですが、洗い場が狭いでしょうかね?
ただ普段はそれほど混雑しない施設だと思います。チェックインの時間などを避ければ大丈夫ではないでしょうか。