名前が示すとおり、白馬八方温泉二つ目の共同浴場。もうちょっと気の利いたネーミングにすればいいのにと思うのですが、その名前とは裏腹に建物が六角形でとてもユニーク。さらに浴槽や湯口の枡も六角形でかなりのこだわりようです。共同浴場は簡素な建物が多いですから、こういうのは珍しいですね。
. . . 本文を読む
白馬塩の道温泉に続いて、白馬八方温泉に入湯。白馬八方温泉は、無色透明のお湯ですが、pH11の強アルカリ性のお湯。石鹸水のようなヌルヌル感が特徴です。
第一郷の湯は、八方尾根スキー場の麓、八方交差点の角にある共同浴場で、足湯施設も隣にあります。 . . . 本文を読む
白馬といえばスキーというイメージですが、実は温泉も結構あります。その中でも白馬八方温泉と白馬塩の道温泉はレベルが高い良泉で、この倉下の湯は白馬塩の道温泉の湯元となっています。隣には温泉の給配施設があって、タンクローリーが温泉を各地の施設へ運んで行きます。 . . . 本文を読む