goo blog サービス終了のお知らせ 

1学期よく頑張りました。

2024年07月19日 | 学校生活

1学期最後の給食は「もち麦ご飯」「アジフライ」「野菜のごま酢和え」「豆腐とわかめの味噌汁」「アセロラゼリー」「牛乳」の豪華6品でした。アジフライのサクサクした食感と味付けが最高でした。

 

さて、子どもたちが下校し、1学期が終わりました。

1学期、子どもたちはいろいろなことを頑張ってきました。

1年生は入学してから初めてのことばかりでしたが、毎日とても元気に生活していました。5月には校外学習でウェルネスパークに行きましたね。青空の下で元気に駆け回っている姿を思い出します。つい先日は七保小、猿橋小の1年生とオンライン交流会も頑張っていました。

2年生は新しい1年生が入ってきてお兄さん、お姉さんになりました。4月の終わりには、学校探検で1年生を案内してくれました。おかげで1年生は鳥沢小のことがよく分かったと思います。交通安全教室で大月自動車学校にも行きましたね。

3年生は中学年の仲間入り。校外学習では消防署やイオン、織物協同組合に行きました。雨の中で大変だったと思いますが、しっかり勉強してきましたね。初めて参加した児童総会でも、クラスの質問や意見をしっかり発表できました。

4年生も校外学習でまるたの森クリーンセンターやリニア見学センター、百蔵浄水場に行って学習してきました。国語の学習では自分たちで取材をして新聞を作りましたね。とてもバラエティに富んだ内容で、素晴らしい出来でした。

5年生は高学年になりました。委員会活動も始まり、全校みんなのために色々な仕事をしてくれました。6月には七保小の5年生と一緒に自然教室に行きましたね。八ヶ岳の大自然の中で、飯盒炊爨など様々な活動をみんなで協力して行いました。とてもいい経験をしましたね。

6年生は最高学年としての役割をしっかり果たしてくれていて、まさに鳥沢小の大黒柱として活躍してくれました。5月の修学旅行では鎌倉や箱根など、いろいろな所に行きましたね。いい学習にもなったし、たくさん思い出ができましたね。7月の扇山森林学習もいい学習、いい体験でしたね。

それぞれの学年で頑張ったことがあるように、一人ひとりにも頑張ったことがあると思います。今日はご家庭で、1学期どんなことを頑張ったか、お話ししてみてください。

明日から夏休みです。夏休みでなければできない体験をいっぱいして、また大きく成長してほしいと思います。


明日から夏休み

2024年07月19日 | 学校生活

さて、終業式後の教室です。

1年教室では、夏休みの配付物を配っています。たくさんあるので大変ですね。

2年教室では、「1学期に頑張ったことと夏休みにやってみたいこと」を一人ずつ発表していました。

3年教室では、夏休み明けの提出物について先生からの話を聞いていました。

4年教室では、夏休みの課題についての話を聞いていました。

5年教室では、通知表「あゆみ」が先生から手渡されていました。

6年教室では、先生から説明を聞きながら「あゆみ」を渡されていました。

それぞれ「あゆみ」をもらったり、夏休みの過ごし方や夏休みの課題について話を聞いたりして、1学期最後の日を過ごしています。

夏休みの過ごし方については、子どもたちに配布した「夏休みのしおり」に記載されています。

学校でも指導していますが、ご家庭でも目を通していただき、子どもたちが安全に夏休みを過ごせるように気をつけていただければと思います。特に「水の事故」が心配です。大月市では、ここ10年の間に小学生や高校生が数名、川の事故で亡くなっています。子どもだけでは絶対に川遊びをさせないでください。不審者への対応や交通安全とあわせてご指導いただきたいと思います。

明日から夏休みとなりますが、私たちが一番に願っているのは、子どもたちが元気で安全に夏休みを過ごしてくれることです。子どもたちが笑顔で夏休みを過ごせますよう、よろしくお願いいたします。

 
 

 

 


終業式を行いました!

2024年07月19日 | 学校生活

昨日、梅雨明けして今日も暑くなりそうです。午前10時20分現在、気温は32.5℃です。

さて、いよいよ1学期最後の日を迎えました。今日は終業式です。子どもたちはしっかりした態度で臨んでいました。立派です。

校長の話の後、生徒指導担当の先生から、夏休みの過ごし方についての話がありました。生活面では早寝・早起き・朝ごはんについて。健康面では熱中症について。安全面では不審者、線路への立ち入り、道路の横断、火遊び、川遊びについて。いずれも大切なことばかりです。学級でも担任の先生から話をしてありますが、ご家庭でもご指導をお願いいたします。

その後、1~3年生の代表児童から、「1学期に頑張ったことと夏休みにやってみたいこと」の発表がありました。

1年生の代表さんです。図書室でたくさん本を読むのを頑張ったそうです。夏休みはキャンプに行くのを楽しみにしているそうです。

2年生の代表さんです。算数や漢字のテストを頑張ったそうです。夏休みにはなわとびの練習を頑張りたいそうです。

3年生の代表さんです。鉄棒の練習を頑張ったそうです。夏休みには勉強を頑張りたいそうです。

最後に全員で校歌を歌いました。とても大きな声で上手に歌っていました。

 

終業式が終わった後、転校するお友だちの紹介をしました。3年生のSKさんです。8月にお引っ越しをして、2学期からは新しい学校に通うことになりました。SKさん、ちょっと寂しそうでしたが、立派にお別れのあいさつができました。今まで一緒に過ごしてきたお友だちがいなくなってしまうのは本当に寂しいことですが、新しい学校に行っても元気で頑張ってほしいと心から思います。全校のみんなも心を込めて拍手を送っていました。頑張れ、SKさん。

 

全てが終了したところで、いつものように6年生がすぐに動いて片付けてくれます。

いつもありがとう、6年生。2学期からもよろしくね。