修了式・離任式

2020年03月25日 | 学校生活

 3月25日(水) 桜が咲いても、チューリップが満開でも、主役の子どもたちがいない学校は味気ありません。3週間ぶりに子どもたちが学校へ戻ってきてくれて、活気が戻りました。

 1校時には、特別貸し出しをしていた図書の本を返却しました。

 久しぶりに会った友だちと、元気に遊びました。ドッジボール、鬼ごっこ、一輪車、ブランコ・・・

 修了式の様子です。隣と1m以上あけて、体育館に体操の隊形のように広がり、各学年の代表児童があゆみをもらいました。

 離任式では、お別れする先生方から挨拶をいただきました。子どもたちは、先生方とのお別れを惜しんでいました。異動の内容は、本日配付した文書でご確認ください。

 保護者の皆様、この1年鳥沢小の教育活動に対しご支援、ご協力をいただきありがとうございました。新年度は、4月6日(月)より教育活動を再開することが、県教委からも発表されました。引き続き、コロナウイルス対策を継続し、お過ごしください。

■本日配付した文書は、以下の7種類です。ご確認ください。

①退職ならびに転任のご挨拶

②児童生徒、保護者の皆様へ(県教育長)

③給食費の返金調整について(お知らせ)

④大月市立図書館~図書セット貸出について

⑤学年だより

⑥春休みの課題プリント(解答つき)

⑦健康観察 記録表(緑のカード)


卒業式 コロナ対策の中で実施

2020年03月19日 | 学校生活

3月19日(木)うららかな春の光につつまれ、卒業証書授与式が行われました。今回は、新型コロナウイルス対策のため、来賓2名、在校生は参加しない縮小版とし、よびかけ等様々な時間短縮を工夫する中、約60分で行いました。

 地域によっては、卒業式の中止や保護者不参加などのニュースがありましたので、卒業生20名全員に卒業証書を手渡すことができ、本当に良かったです。ほとんど練習することができなかったのですが、立派な態度で上手にできていました。

会場は、いつものようにたくさんの花できれいに飾られていました。

保護者席も間隔をできるだけあけるようにして、式前の換気も行いました。

(PTA佐々木会長の祝辞)卒業生もマスクを着用したままでしたが、写真撮影用に短い時間だけフォトタイムをとりました。

卒業生の呼びかけと歌は短縮せずに例年通りの時間で実施しました。

「インフィニティー 無限大」歌もピアノもよびかけも感動しました。

最後のホームルームは、6年教室では密集してしまうので多目的室に変更して行いました。

原先生にとっては、初めての卒業生です。「人生の大きなポイントになる卒業式で感動しました。」

裕子先生からは「日々を大切にする」「立ち向かう」というお話をいただきました。

卒業生は、最後に玄関前や校門前で友達とたくさんの写真を撮りあっていました。

久しぶりに見た6年生は、ずいぶんと成長したように見えました。

ご卒業おめでとうございます。


3月3日配付した文書はこちらです

2020年03月03日 | お知らせ

 

 3月3日(火)各学級では、学年だよりを使いながら明日からの学習課題の進め方の指導を行いました。

 最後の集団下校では、急きょ昨日行った登校班会議で決まった新班長さんが整列させてくれました。

■本日配付した文書リスト(ホチキスとじ)

1学年だより(休業中の学習課題等)

2健康観察記録表(緑のカード)

3お休み(臨時休校)中の過ごし方(緑のカード裏面)

4新型コロナウイルスを防ぐには(裏面、専用相談ダイヤル)

5保健だより、ぐんぐん3月号

6令和2年度当初の予定について

7【重要】教科書等の保管に関わるお知らせ(裏面)

8臨時休校、学年末休業を迎えるにあたって(お願い)

9図書だより

 たくさんの文書ですので1~9までをホチキスで閉じて配付しました。どれも大切な内容ですのでご確認ください。

 昨日3月2日には、「臨時休業中の過ごし方並びに卒業式・修了式の実施について(お知らせ)」を配付してありますので、そちらもご確認ください。

■今後ブログは休止し、週2~3回程度緊急一斉メールで情報発信していきます。

■不明な点や、学習内容で困ったことなどあれば、学校へお電話ください。


最後の学校集会 お別れ

2020年03月03日 | ひろい読み

 3月3日(火)中休みに最後の学校集会を行いました。

 校長先生からは、出会いとお別れの話があり、6年生との別れを惜しみました。また、緊急事態ですので「自分の命を守る」ために、外出を控え、予防対策を徹底するようお話がありました。

 生徒指導の和田先生と養護教諭の村松先生から、臨時休校中の過ごし方について具体的なお話がありました。(本日配付したおたよりをお読みください。)

 今日でお別れする児童の紹介がありました。2年生のガンさん、3年生のうみさんが転校することになりました。新しい学校でも頑張りますと挨拶をしてくれました。

 そして、在校生と卒業生は今日がお別れとなります。在校生からは卒業式で歌う予定だった「大空が迎える朝」の歌をプレゼントしました。多目的室に響き渡るきれいな歌声でした。

 すると、6年生が立ち上がり「在校生のみなさん、素敵な歌をありがとう。これからは5年生が先頭に立ち、さらに素晴らしい鳥沢小学校を築いていってください。」卒業式のよびかけの一部を使いながらお礼の場面を作ってくれました。

 鳥沢小学校を1年間リードしてくれた6年生、ありがとう。

 19日の卒業式に元気に会えるのを楽しみにしています。