竹やぶに逃げろ 関東大震災

2018年08月31日 | 学校生活

 明日9月1日は,防災の日です。大正12年の関東大震災から95年目になります。この地震は,揺れによる建物倒壊などの圧死があるものの、強風を伴った火災による死傷者が多くを占め,10万人を超える死者・行方不明者が出たと言われています。鳥沢小学校創立百周年記念誌「学窓百年」に当時の様子が記されていたので紹介します。

【~9月1日,夏休み明けの学校からの帰り,宿(しゅく)に遊びに出かけ上級生が将棋を指しているのを眺めていた時である。突如として,恐ろしい地鳴りとともに,激しく揺れる地面,両側の板塀がばたばたと倒れ,壁が落ち,もうもうと土煙りに包まれ,私たちは恐ろしさで動くことも出来ず,ただただ揺れ動く地面に座り込んでいた。やや治まった時「竹やぶに逃げろ」という声に,裏の竹林にのがれ,次々とおそう余震に竹にしがみついて耐えた。~中略~ 1週間程度は,庭の柿の木の下に野宿し,夜は蚊帳をつって星を眺めながら寝た。東の遠山の上に真っ黒い入道雲がもくもくと昇り「東京は全滅した」と聞かされた。】奈博氏p18より抜粋

 8月26日(水)に避難訓練(写真)をしました。今回は児童への予告なしで中休みに行いました。地震発生の知らせと同時に・ドロップ(姿勢を低く)・カバー(頭を守る)・ホールドオン(動かない)の動きがしっかりできていました。その後の避難指示から避難完了まで2分15秒という素早い避難行動ができました。何より,予告なしの中で落ち着いて行動できたことが素晴らしいことです。

 ●夏休み作品展,本日31日が最終日です。5年生の校外学習帰校予定が18時ですので18時まで見学時間を延長します。お迎えに20分ほど早くお出でいただき作品展をご覧ください。

●明日,鳥沢のお祭りです。ケガや事故のないようにし,楽しく過ごしてください。


アイデアいっぱい夏休み作品展

2018年08月29日 | 家庭・地域との連携

 

 8月29日(水)ただ今開催中の夏休み作品展の様子をご覧ください。

各学年の力作に関心させられます。親子木工教室でがんばった作品もきれいに並べられています。カラフルな色どりの作品,細かい所まで工夫された作品,自分で考えたアイデア作品・・・・大きな大きな作品もあれば,手先の細かな作業で仕上げたものまであり,本当に見応えがあります。友だちの作品を見ることで発想の豊かさやアイデアなど必ず見た人の心に響くはずです。是非お出かけください。

  

 

◆うれしいお知らせ

その1,28日(火)体育館の窓ガラスが修理されました。29日(水)職員でガラスの破片を拾い,床を雑巾がけして細かなガラスが残らないように作業を行いました。子どもたち,そしてバスケやバレーなどのスポ少さんにも不便をおかけしましたが,利用を再開させます。

 

その2,29日(水)保護者の方が国道沿いの植え込みをきれいに草刈りして下さいました。これまでも何度も行って下さっていましたが,毎回無言で行い帰られてしまうのでお礼を言うこともできませんでした。今日は,遠くに草刈り機の音が聞こえましたので駆けつけてみると,汗だくになって作業をしてくださっているⅠさんに行き会う事ができました。本当にありがとうございました。

 

 


児童会クリーン作戦第2弾

2018年08月28日 | 学校生活

 

8月28日(火)今朝は清々しい空気に包まれ,気持ちの良い朝でした。子どもたちは登校すると校庭に出て,草取りをしました。運動会の練習が始まる前にと,児童会が企画してくれたクリーン作戦です。とにかく,グランドの中心から運動会で使う範囲をできるだけ外側へ向け行いました。約20分ほどの作業でしたが,何とか運動会の練習場所はきれいになりました。

 子どもたちの手に負えない部分は,9月15日の保護者の皆様にご協力いただくPTA草刈りボランティアとなります。朝8時からの1時間程度の作業ですので是非ともご協力をお願いいたします。

 


ボーっと生きてんじゃねえよ!

2018年08月27日 | 家庭・地域との連携

 

8月27日(月)このセリフご存知ですよね。5才のチコちゃんが問いかける素朴な疑問に答えられますか?知らないでいると、チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱られるNHKの番組です。どうして,こんな書き出しにしたのかと言いますと・・・

 明日から始まる夏休み作品展(28日~31日)の自由研究を見ていたのですが,子どもたちの素朴な疑問の持ち方(動機)がチコちゃんと同じように素晴らしいのです。その疑問をほっとかずに実験方法を考え,考察までまとめるという素晴らしい流れです。そこには,実験を分かりやすくするイラストや写真・実験データーやグラフを取り入れながら解決に導いた素晴らしい自由研究がずらーーーりと並んでいました。お時間のある方は,是非研究の中身まで読んでいただきたいと思います。きっと,チコちゃんからガツンと叱られるような「素直な疑問の自由研究」ばかりです。(以下,自由研究の動機より)

 

〇しょう油から塩を取り出せるのか。薄口しょうゆは薄いのか?〇マイナス150℃(液体窒素)でいろんな物を凍らせるとどうなるのか?〇果汁100%ジュースは,もっと濃くすることができるのか?〇ホウセンカ以外の光合成はどうか。酸素の量はちがうのか?〇イモ類に含まれるデンプンの量は同じなのか?〇果物はゼリーをとかしてしまうのか?

〇音は見えないが,振動の形を見たい〇つかめる水を作る〇ステンレスは本当にさびないのか?〇食品の着色料って?〇卵のいたみ方〇変わる色変わらない色〇災害時に汚れた水を浄化できるのか?〇携帯電話の指紋認証って,みんなの指紋はちがうの?

 

〇めんはどのくらい水分を含むのか?〇めんの伸び方?〇犬のしぐさ〇星の秘密をさぐる〇水研究ノート〇世界のネコについて〇恐竜について〇エレベーター工場〇変化する水〇日本の異常気象〇光る液体

科学離れが進んでいると言われる中で,鳥沢小の子どもたちは「素朴な疑問」に立ち向かい見事に解決しています。もちろん家庭の協力も大きな力になったことと思います。正しく,夏休みでなければできない貴重な学習体験ができました。

 


9月行事予定

2018年08月24日 | 月行事予定表
行   事
1  
2  
3 昼学校集会⑥ 元気パワーアップ作戦② 
4 北教研
5 なかよしタイム(運動会)  職員会議
6 運動会練習開始
7  
8  
9  
10 来入児運動会案内(緊急メール)
11  
12  
13  
14  
15 ●PTA草刈作業8時~9時参加協力お願いします
16  
17 ●敬老の日
18  
19  
20  
21 運動会前日準備
22 秋季大運動会
23 秋分の日 運動会予備日
24 振替休日 
25 交通安全指導 
26 交通安全指導 職員会議
27 交通安全指導  
28 ●繰替(運動会) 
29  
30

 


ひと回り大きく成長 2学期始業式

2018年08月23日 | 学校生活

 8月23日(木)2学期が始まりました。工作や自由研究・育てたヒマワリなど大きな荷物を抱えながら元気いっぱいに登校しました。日焼けした顔にみんなひと回り大きくなったように感じました。

2学期始業式では,6年生が静かに座り儀式的行事の雰囲気を作ってくれていました。まず,学校教育目標から夏休みをふり返りました。

考える子=あゆみを参考に苦手な学習などをがんばりました。

やさしい子=めあてを持って心をみがく夏にしようとチャレンジしました。

元気な子=健康な生活と安全な生活に心がけました。

 

2学期は82日間と一番長い授業日となります。今日は半そで短パンですが,12月の終業式にはジャンパーに手袋となるほどの大きな変化があります。この間に,運動会・陸上記録会・遠足・市内音楽発表会・学習発表会と大きな行事が続きます。これらの行事一つひとつにめあてを持って全力で取り組むことで,子どもたちは大きく成長します。各教室でも2学期の心構えなどの話が行われました。

学年代表の発表は,みうさん・ありすさん・ひろみさん・さきねさん・なつみさん・しゅりさんです。

プールに行って楽しかった。ダルマ浮きや大の字ができるようになった,もっと上手になりたい。

2学期はひらがな・漢字をがんばりたい。

スバルランドのグルリ大冒険が楽しかった。市川の花火大会もきれいだった。

道徳でいっぱい発表したい。図書室で100冊借りたい。

海で9時から4時までずっと遊んでいた。プールも楽しかった。

運動会ではソーラン節を成功させたい。算数もがんばりたい。

スペイン旅行が楽しかった。6つスペイン語を覚えた。

育成会で秋山温泉に行った。鉄棒のけんすいができるようにしたい。漢字50問で100点とりたい。

祖母の家で誕生祝をしてもらい公園で遊んだ。

イオンモールでコードブルーの映画を見て,買い物もした。運動会でがんばりフォローしたい。苦手な漢字で100点とりたい。

サマーランドのスネークスライダーが50分待ちでも楽しかった。流れるプールで泳げるようになった。

運動会では色長としてしっかり声かけ協力し勝っても負けても最高の想い出にしたい。

陸上ではハードルに挑戦し全力でがんばりたい。

 各学年の代表にふさわしい立派な発表ばかりでした。

 

◆来週28日~31日まで,夏休み作品展を行います。保護者のみなさんだけでなく,おじいいちゃんやおばあちゃん,近所の方も是非いっしょにお出で下さい。


夏休み 残り5日

2018年08月17日 | 学校生活

8月17日(金)夏休み最後のプール開設に36人の子どもたちが訪れました。プールには元気な声が響き渡りました。宿題が終わったのか尋ねると「もう終わりました。」と言う子「半分終わりました。大丈夫です。」と言う子・・・ぜひ家庭でこの週末に点検してみてください。

◆親「宿題終わったの?」 子「終わったよ」 

 親「始業式の持ち物はそろえたの?」 子「やってあるってば」・・・

この会話がうまく成立する家庭は心配ないと思いますが,・・・できれば担任の先生から出されている学年だよりの夏休みの宿題一覧と始業式持ち物リストで実物を確認してあげ,スムーズな2学期のスタートが切れるよう準備をお願いします。

 今日の図書室には22人の子どもたちがやってきました。「もう読書感想文は終わりました。」と言う子が多く,夏休み最後の読書を楽しもうとやってきたようです。

さて,夏休みも残り5日となりました。早寝・早起き・朝ごはんはしっかりできているでしょうか。もしも,家庭での生活リズムが乱れているようでしたら,今日からしっかり整え,23日の始業式に備えるようにしましょう。


73年前,日本が戦争していた相手は?

2018年08月10日 | 家庭・地域との連携

 8月10日(金)~11日(土)大月空襲戦争と平和展が開かれています。9時30分からの開会式には,大月市長さんや教育長さんもお出でいただきました。鳥沢小からは,児童19名と3名の先生が参加していました。この後子どもたちは「戦争遺跡ハイク」に出発し,市内の爆弾投下地点などを見学して回りました。写真は,都留高校裏の遺髪塚の前で焼夷弾という爆弾の説明をしています。昭和20年8月13日。午前8時10分頃から約30分間,大月の町は空襲を受け,多くの命が失われました。今から73年前,終戦二日前に起こった現実なのです。

 子どもたちに戦争をしていた相手国を訪ねると「北朝鮮や中国」といった国の名前が出てきます。相手がアメリカだと聞くとみんな驚きます。無理もないことです。子どもたちとともに平和について,今一度考える夏にしましょう。

 

 8月9日(木)山梨日日新聞「英語で訪日客に大月案内」をご覧になりましたか?市内の小学生が外国人の方に英語で大月の観光地を説明しながら,実践的な英会話で実力を試していました。6年ようこさん・5年ひろみさん(写真)が参加してくれました。大月駅前の外国人が増えました。これからの英語学習の大切さを感じさせる一日となりました。

◆既にお知らせしてありますように,今年度8月13日~15日までは「完全閉校日」として学校には日直もおりません。緊急時の連絡は,担任か市教委にお願いします。

 


稲の花が咲いたよ 夏も残り19日

2018年08月03日 | 学校生活

 8月3日(金)みなさん,稲の花を見たことがありますか?5年生は2名の当番さんが毎日交代で稲の観察をしています。今日の観察記録によると高さ83センチ,そして,何とラッキーなことに稲の花が咲いていました。例年よりちょっと早く咲きました。近くにおいでの時には,是非ご覧ください。

 

 さて,夏休みも中盤に入りました。宿題が順調に進んでいる人,まだあまり進んでいない人・・・有意義な夏休みを過ごすには,計画的な学習と生活リズムを崩さないことです。まだまだ余裕だと思っていませんか?でも残り19日です。お盆が終われば2学期始業式はすぐやってきます。今のうちにしっかり学習を進めましょう。

 本日はサマースクールの最終日でした。10日間でのべ123人が学習しました。後半も計画的に過ごしてください。