なわとび集会をしました。

2018年01月31日 | 学校生活


31日(水),中休みの時間になわとび集会をしました。
先週の雪の影響でグランドがぬかるんでいるため体育館でしました。
今回は短なわ(個人とび)で5分間連続とびに挑戦しました。
体育館が広いとはいえ全校児童が一斉になわとびをするのには無理があります。
そこで,1年生から4年生までと5・6年生の2つのグループに分かれてすることにしました。
まずは,低・中学年グループからです。
高学年グループはステージに座って見学です。
2分を過ぎるあたりからとんでいる子がだんだん少なくなってきました。
それに反比例するように応援する声はだんだんと大きくなってきます。


その声におされるように1年生でただ一人,男の子が5分間とびきりました。
すごいです。
他の1年生も自分のことにように喜んでいました。
次は高学年グループの番です。
先輩としての低・中学年生に負けるわけにはいきません。
気合十分でとび始めました。


観ていた低・中学年生が終了10秒前から声を合わせてカウントダウンをします。
さすがです。
余力を残して,11人も最後までとびきることができました。
ちなみに,1年生の男の子のお姉さんもとびきりましたよ。


5分間連続跳びを達成した人たちです。
そのがんばりに大きな拍手です。

鳥沢小では体力づくりのためになわとびに取り組んでいます。
寒い日が続きますが,毎日少しの時間でもいいですからなわとびをしましょう。

※おまけ

今日の給食です。
パンです。
パンダです。

本日のお品書き-----
シャンシャンパン
チキンの香草焼き
カラフルサラダ
青大豆のスープ
牛乳

何とパンに名前がついていました。
シャンシャン(香香)パンです。
次はどんなパンが出てくるか今から楽しみですね。
野菜の高値が続いています。
ところが学校給食には野菜がふんだんに出てきます。
こどもたちの健康を考えてのことだと思います。
給食センターのみなさん。
遊び心と栄養バランスへのお心づかい。
ありがとうございます。


2月行事予定表

2018年01月30日 | 月行事予定表

2月行事予定表

◎うがい・手洗いをしよう

2月01日(木) 〇
2月02日(金) 〇
2月03日() 国体記念卓球大会(8:30市民総合体育館)
2月04日()
2月05日(月) 学校集会(任命・表彰)  クラブ活動
2月06日(火) 北教研(1:30全校一斉下校)
2月07日(水) 職員会議
2月08日(木) パワーアップ八の日
2月09日(金) 4・5・6年授業参観・学年部会(3:10全校一斉下校)
2月10日()
2月11日() 建国記念の日
2月12日(月) 振替休日
2月13日(火)
2月14日(水) 児童総会
2月15日(木)
2月16日(金) 1・2・3年授業参観・学年部会
2月17日() ビオトープ保存会作業
2月18日()
2月19日(月) 委員会活動
2月20日(火)
2月21日(水) 校内研
2月22日(木)
2月23日(金) 感謝の会(6年生)
2月24日()
2月25日()
2月26日(月) 学校徴収金引落
2月27日(火)
2月28日(水) 体重測定(低)  職員会議  PTA執行部会

〇印は卓球練習です。

※おまけ

昨日からあいさつ運動が始まりました。
「あいさつマン」が大きな声とハイタッチで迎えています。
みなさんも元気よく大きな声であいさつをしましょう。
気持ちの良い朝のあいさつできっとすてきな一日が過ごせると思います。


入学説明会を行いました。

2018年01月29日 | 学校生活


29日(月),入学説明会を行いました。
学校の教育活動の様子や,入学前にそろえなければならないものなど,1時間あまりの説明となりました。
保護者の皆さんは最後まで熱心に耳を傾けてくださいました。
情報が多すぎて消化不良が心配です。
資料をじっくり読み,わからないことがありましたらご遠慮することなくお問い合わせください。

※おまけ
来年度入学予定の児童は,今日現在で14名です。
今年度入学生よりも3名増えています。
しかし,今年度の卒業生は21名。
差引すると全校児童数は-7となり,いよいよ100名を切ることになります。
入学生募集の営業活動をしなくてはいけないかなと本気で考えてしまいました。


4年生が椎茸植菌作業をしました。

2018年01月26日 | 学校生活


26日(金),4年生が椎茸(しいたけ)菌の植え付け作業をしました。
講師を務めていただいたのは,大月市森林組合の小林さんでした。
また,あおいさんのお母さんとしゅんすけさんのお母さんにもお手伝いいただきました。


3人一組でチームをつくり原木に菌を植える穴を開けていきます。
木の太さにもよりますが,1本あたり20~30くらいの穴を開けました。


開けた穴に菌を沁みこませたペレットを木槌で打ち込みます。

菌を植えた原木は毛布をかけて梅雨のころまで寝かせておきます。
その後は「本伏せ」し,さらに1年間寝かせて発生を待ちます。
つまり,椎茸が発生するのは1年半後の6年生の秋というわけです。
その時,4年生のみなさんもどんな成長をみせているのか今から楽しみです。


作業の様子を大月CATVが取材に来ました。
作業後,みんながインタビューに答えていました。
ただし,放映されるかは時間の関係で全員の放映は難しいとのこと。
さて,いったい誰のものがオンエアされるのでしょうか?
放映は,2月26日(月)からの予定です。


※おまけ
今日の作業は,鳥沢小学校の特色ある教育活動「森の学習」の一つとして行われました。
鳥沢小学校は学校林を使って環境学習に取り組んでいます。
1・2年生の学校林探検では,森に育つ植物や森に住む生き物たちの観察を通して,森がたくさんの命を支えていることを勉強します。
3年生の巣箱作りでは,森から切り出した板材を使って,私たちが森の生き物を守り育てるこの大切さを学びます。
4年生の椎茸植菌作業では,森から切り出した木を使っての椎茸づくり通して,森からたくさんの恵みをもらっていることに気づき,森への感謝と森を育てて いく気持ちを育てます。
5年生のお米作りでは,水と森の関係関係から,森の持つ力と役割に気づかせます。
6年生は「森の学習」の集大成。
下草刈り,扇山登山,きのこ採集,板材を使った本立て作りなど,森の役割,森の魅力についての学習を深めます。
「森の学習」は大月市のすすめる「ふるさと教育」でもあります。


冬を楽しんでいます。

2018年01月25日 | 学校生活


今朝も冷え込みました。
昨日と同じでお日様は出ていても気温はなかなか上昇しません。
大人にとっては寒さがこたえるつらい一日でした。
ところが子どもたちはこの寒さも楽しみの一つに替えてしまいます。
朝の活動の時間,1年生たちが職員室の窓ガラスをコツコツとたたきました。
何事かと戸を開けてみると小さな手のひらにゼリーのカップが乗っています。
良く見るとその中には氷に閉じ込められた花や葉っぱがありました。
「これはインスタ映えしますよ」の声におされてパチリとしたのが上の写真です。


そしてこちらが拡大したもの。
なかなか幻想的できれいですね。
この季節,自然がつくる美しいものがたくさんあります。
こんなものこんなものを探してみてください。

※おまけ

中休みの様子です。
ごらんのとおりツルツルでした。
今日も「スケート」を楽しみました。


不審者侵入を想定した避難訓練をしました。

2018年01月24日 | 学校生活


24日(水),避難訓練をしました。
今日の避難訓練は不審者が侵入した場合の避難方法について学びました。
不審者を演じたのはまさと教頭先生。
サングラスをかけ野球帽をかぶり手には木刀を持っています。
見るからに「怪しい人」のいでたちで次々に教室に押し入りました。
「近藤っていう子はいるか」とわめきたてます。
担任が子どもたちの前に立って出ていくように説得します。
そのすきをみて子どもたちは安全な経路を自分たちで選んで避難しました。
事前に予告していたものの教頭先生の迫力にどの子の顔も真剣そのものでした。
児童の報告を受けて警察に通報するとおまわりさんが駆けつけてくれました。
6年教室に侵入した後,「怪しい人」はおまわりさんに無事に(?)確保されました。
※注
写真は,訓練終了後に3年生に確保の様子を見せるために行われたときのものです。

※おまけ

今朝は冷え込みました。
お日様がでてからも気温はなかなか上昇しません。
お昼近くになっても外気温は5℃に届きませんでした。
校庭はご覧の通りツルツルでした。
子どもたちは雪合戦ではなく「スケート」を楽しんでいました。
明日の朝も冷え込みが厳しくなるようです。
雪解け水で道が凍りつきすべって転んでしまうおそれがあります。
手袋をして,長靴はいて登校してきましょうね。


明日は平常授業です。

2018年01月23日 | お知らせ


地域の人や保育所の先生方と協力して学校周辺の雪かきをしました。
午前中の作業で何とか雪を取り除くことができました。
取り残した部分も午後にはほとんどとけてしまいました。
お日様の力の偉大さをあらためて実感しました。
ちょっと残念なのは,校庭の雪の厚みがだいぶ薄くなってしまったこと。
明日の雪遊びはちょっとむずかしそうですね。
午後からは通学路の点検を先生方が歩いて行いました。
自動車の通るような広い道の雪はほとんど取り除かれているようです。
しかし,建物の陰にはところどころに雪がだいぶ残っているとのことでした。
天気予報によると明日の朝の冷え込みはきびしそうです。
雪が残っている道はもちろんとけた雪で濡れている道は凍ります。
坂道はもちろん平らな道もすべって転んでしまうおそれがあります。
歩幅をせまくしたペンギン歩きを心がけて登校してきましょう。
転んでしまった時に手をつけるように手には何も持たないようにしましょう。
そして,ケガをしないように手袋は必ずしてきてください。
また,靴下が濡れないように長靴をはいてくるようにしましょうね。


本日,23日(火)は休校です。

2018年01月23日 | 学校生活


本日,23日(火)は休校です。
朝から青空が広がりましたが,積雪のために本日は休校です。
写真の通り,学校は一面の雪となりました。


現在,先生たちが総出で学校周辺の雪かきをしています。
富浜保育所の先生たちもさくら道の雪かきに出てきています。


明日,23日(火)は休校になりました。

2018年01月22日 | お知らせ


明日は大月市のすべての小中学校が休校となりました。
児童のみなさんはお家でお勉強をして下さい。
お勉強に疲れたらお家のまわりの雪かきを手伝いましょう。
屋根などの高いところからとけた雪が落ちてくるかもしれません。
頭の上にはじゅうぶん注意してね。
外出する際には転ばないように気をつけて下さい。
水路には雪どけ水がたくさん流れています。
絶対に近寄らないようにしましょう。

※おまけ

午後5時の朝礼台の上の積雪量です。
みなさん,安心してください。
校庭の雪は明後日のために手つかずでそのまま残しておきます。
ただし,お日様がとかしてしまうかもしれません。
そのときは,ごめんなさい。


緊急一斉下校をしました。

2018年01月22日 | 学校生活


22日(月),天気予報通り,お昼過ぎから雪が激しく降り始めました。
給食を食べて午後1時30分に集団下校をしました。
雪は深夜まで降り続き山間部の積雪は30cmと予想されます。
明日の登校の「予定」については,本日午後6時に緊急メールで連絡します。