つなぐ 大月市

2024年07月24日 | 学校生活

今日のサマースクールには、5人の都留高校の学生さんが来てくれました。

教えてくれる人が増えたので、子どもたちの勉強もだいぶはかどったのではないでしょうか。3・4年生の教室では高校生のお姉さんやOBの先生に勉強を教えてもらっている人がたくさんいました。

5・6年生の教室も落ち着いて学習を進めていました。「夏休みの宿題が全部終わりましたー。」と報告してくれる子もいました。すごいですね。

サマースクールの途中で、雲行きが突然怪しくなってきました。黒い雲、強い風、稲光。ゲリラ豪雨の兆候ですね。

案の定、強い雨が降ってきました。雷も鳴っていました。

天候急変に落ち着きをなくす子どもたち。心配そうに外を眺めています。

雨が止むまで、子どもたちに帰るのを待っていてもらおうと思いましたが、終わった時にはちょうど雨がやんでくれて、ホッとしました。

本当にあっという間の豪雨でしたが、あれが長時間続いたら只事ではなくなりますね。気をつけていきたいと思います。

 

最後にお知らせです。

大月市制70周年を記念したFM FUJIのラジオ特別番組『つなぐ 大月市』が明日7月25日(木)11:00~2時間にわたって放送されます。

本校児童も収録に参加した市内小学生による「大月市のいいところ紹介」のコーナーは、12:00頃から放送予定です。本校の6年生4名が梁川町、富浜町のいいところ、隠れた穴場スポットの紹介をしてくれます。ぜひお聴きください。

周波数は78.6MHz(国中地域では、83.0MHz)です。

FM FUJI special program 大月市 市制70周年記念特別番組 『つなぐ 大月市』

 


まだまだ知らない大月市

2024年07月24日 | 家庭・地域との連携

いやー、暑いですね。今日もおそらく35℃は軽く超えてくるのではないでしょうか。

今日もプールは大盛況。42人の子どもたちがやってきました。

写真で見ると気持ちよさそうですが、水温は30℃ありますから、ちょっと温いですね。私の経験上、水温が28℃を超えると水に入っても気持ちいいと感じなくなります。

水分補給をしっかりして、休憩中はテントの下に入ります。

今日も無事に終了しました。この後はサマースクールです。

 

さて、昨日は大月市教育支援室主催の地域研修会に参加してきました。「笹子地区の歴史と文化、そして自然」をテーマに現地を訪問し、講師の方に説明をお聞きしながら学習してきました。

笹子町の黒野田本陣です。本陣とは大名などが宿泊するために設けられた施設です。この黒野田本陣には、明治天皇も宿泊したことがあるそうです。

天皇が宿泊する場所を示す「行在所(あんざいしょ)」の札が今も残されています。

写真の奥の方に見える門から明治天皇が入ってきたということです。

この他にも黒野田本陣には貴重な品々が残されています。

笹子峠にある「矢立のスギ」です。諸説はありますが、戦国時代に出陣する兵士がこの杉に矢を射て武運を祈ったことが名前の由来と言われています。

笹子町には山梨県の無形民俗文化財に指定されている「追分の人形芝居」が伝承されています。追分ふれあいセンターは、人形芝居に使われる人形や着物、小道具などが保管されていて、保存会の皆さんが人形芝居の練習をしている場所でもあります。

人形自体はそれほど大きくないのですが、これを動かすには3人が必要だということです。

 

この研修会を通して、長年住んできた大月市のことでもまだまだ知らないことが多いなと実感しました。あらたな発見のある有意義な研修会でした。