つまんない(休校中の日記より)

2020年05月29日 | 学校生活

 臨時休校中に書いてくれた日記を紹介します。
「つまんない」
わたしは、とってもつまんないです。つまんないと百回でもいくらでも言ってやりたいです。
だって、やることが、しゅくだい、ゲーム、一人遊ぶことしかありませんから。
5時間お留守番をして、これしかやることがありませんから、最終手段は寝ることです。
わたしの心の声「つまんないなあ。早く学校始まらないかなあ。」です。
あともう少しがんばります。

 〇〇さん、臨時休校中頑張りましたね。日記から、その様子が伝わってきました。
全校のみんなも同じ気持ちだったと思います。
さて、学校が再開して1週間が無事に終わりました。各学年の植物も皆さんに負けないようぐんぐん生長しています。
1年生は、アサガオ。2年生は、落花生にミニトマト。3年生は、キャベツでモンシロチョウを育てています。
4年生のヘチマも順調です。5年生は来週の田植えの準備です。6年生は、ジャガイモの花がつきそうです。
 今日の給食は、おいしい野菜カレーでしたね。
 休み時間に楽しく遊べましたか。
 〇〇さん、この1週間の学校生活はいかがでしたか?来週も元気に登校してください。
 先生たちも、みなさんが学校に戻ってきてくれて、とっても嬉しかったし楽しかったです。

コロナ感染防止策の中で

2020年05月27日 | 学校生活

5月27日(水)学校再開3日目となりました。油断できない状況の中、感染予防対策としてできることは全て取り組んでいます。
朝の登校では、マスクを着用し間をあけて登校します。
玄関に着くと、職員が二人で子どもたちにアルコール消毒をしてもらっています。

教室では、検温カードを提出し健康観察を丁寧に行います。体調不良の子はすぐに保健室へ行きます。

朝の会では歌を歌いません。机も前後左右1m開けています。窓も開けています。
1年生は、名刺交換の授業をしていました。保育園や幼稚園から、そして今年は海外から来た子もいて、お互い仲良くなるための自己紹介ですね。

休み時間の遊びでも鬼ごっこなどはせずに、影ふみなど工夫しています。図書室でも利用人数を20人以下に減らしています。
休み時間が終わると、水道での手洗いをします。隣との間を開けて、手首のほうまでしっかり洗っています。歌を歌いながら時間を計る子もいます。(この間に窓を大きく開けて空気の入れ替えです。)

大月市では、学校再開初日より給食を出してもらっています。
手洗いをして机の間を開けたまま待ちます。配膳をするのは、二人の先生です。しばらくは先生方だけで配膳していきます。
給食を食べるのも、前を向いたままです。初めの10分は「もぐもぐタイム」でいっさい話をせずにしっかり食べる時間です。後半は、大きな声でなければお話をすることもできます。

そうじの時間では、ティッシュなどのゴミに触らせないようにしています。
子どもたちが帰った放課後は、先生たちで教室や階段、机や手すりやドアノブなどなど、アルコール消毒を毎日行っています。
ご家庭でも引き続き、感染防止へのご協力をお願いいたします。

念願の学校再開

2020年05月25日 | 学校生活

5月25日(月)学校が再開されました。(1年生の教室より)
2か月ぶりに子どもたちの笑顔が戻ってきました。
1校時に体育館で全校集会を行いました。
校長先生からは「皆さんが元気に戻ってきてくれて、最近の記憶の中で一番うれしい日になりました。」とお話がありました。

教頭先生から「学校での新しい生活の仕方」というお話をスライドで見せていただきました。
まだ、新型コロナウイルスが消えたわけではないので、学校での学習の仕方、休み時間の過ごし方、音楽や体育の授業の仕方、給食の食べ方、登下校の仕方など・・・・
たくさんのお話がありました。子どもたちが持ち帰った資料でご確認ください。

休み時間は、タッチしたりじゃれあったりしない遊びを工夫していました。ドッジボールやかげ踏み、一輪車にサッカーと思い思いの遊びで楽しみました。

1年生と2年生は、ブランコとうんてい、ジャングルジムが人気でした。距離が近づかないよう先生たちが見守る中、元気に過ごしました。
 今日から6月1日までは、給食を食べて1時30分の集団下校となります。
 今後も感染防止に最大の注意を払いながら学校生活を送っていきますので、ご家庭のご協力をお願いいたします。