着衣泳をしました。

2024年07月11日 | 学校生活

今日の給食は「麦ご飯」「サバのごまみそ焼き」「肉じゃが」「かきたま汁」「牛乳」の和風5品でした。

さて、水泳の授業も終わりに近づいてきて、今週は各学年で着衣泳を実施しています。

今日は5・6年生が着衣泳を行いました。まずは着衣のまま、水に浮く練習です。

なかなか難しいようですが、少しずつできるようになってきました。

続いて、ペットボトルを持って水に浮く練習です。プールサイドにいる人に救助のためのペットボトルを投げてもらって、それで浮きます。こちらの方は上手にできているようです。

夏は水の事故が多い季節です。ここ大月市でも川の事故で尊い命が失われたことがあります。いざという時に、どのような行動をとればいいのか備えておくことが大切です。もちろん、その前に「子どもだけで川に遊びに行かない」ということは絶対に守ってほしいと思います。


夏まつり!

2024年07月11日 | 学校生活

梅雨らしく、蒸し暑い日になっています。なかなか雨が降らなくて心配していましたが、今週末から来週までは雨が多くなりそうです。

さて、今日はにじ組、ほし組、そら組の夏まつりが行われました。

それぞれのクラスで考えた遊びをみんなで楽しみました。

そら組が用意してくれたのは「盆踊り」。鳴子を使った振り付けも考えてくれました。

 

にじ組が用意してくれたのは2つ。1つめは「しゃてき」です。ゴムでっぽうや的も手作りです。

3回ずつ撃つことができます。3発とも当てた人もいましたよ。

2つめは「金魚すくい」です。本物の金魚すくいに使うような網で挑戦です。たくさんすくえた人が勝ちです。

長く水に浸けておくと、すぐに網が破れてしまいます。

 

ほし組が用意してくれたのは2つ。1つめは「玉入れ」です。

ボールを10個ずつ、穴の中に入るように投げますが、入った穴によって点数が決まっています。たくさん点数を取れた人が勝ちです

2つめは「魚つり」です。

マグネットの付いた釣り竿を使って、海の生き物を釣り上げます。たくさん釣り上げた人が勝ちです。

夢中でやっているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。

楽しい夏まつりでした。


ふるさと給食です!

2024年07月10日 | 学校生活

今日は大月市のふるさと給食です。

メニューは「大月きびごはん」「大月玉ねぎのハンバーグ」「大月玉ねぎのドレッシングサラダ」「具だくさんの味噌汁」「牛乳」の大月感たっぷりの5品でした。

ハンバーグは、最近売り出し中の大月市産の玉ねぎを具にもソースにもたっぷり使った石井食品さんのハンバーグです。

石井食品さんのハンバーグは市販されていて、最近よく店頭で見かけます。これです。

石井食品のホームページによると、地域ごとに伝統的な旬の食材や食文化を発掘し、商品化する「地域と旬」事業の初めての商品として2016年に発売したのが、このハンバーグだそうです。はじめは1軒の生産者さんから始まった取り組みですが、大月市と石井食品が協力し、参加する生産者の数を増やしながら、今では地域に愛される商品になったということです。

この玉ねぎは、山の中腹で栽培され、よく風が抜け、昼夜の寒暖差が激しい環境で育つため、小粒でうまみが凝縮された玉ねぎになるのだそうです。加熱しても食感が残り、さらにうまみが増す、まさにハンバーグにぴったりの玉ねぎだということです。

このハンバーグは期間限定での販売らしく、しばらくすると店頭から姿を消します。食べてみたい方は、今のうちにどうぞ。


交換給食です!

2024年07月09日 | 学校生活

今日は欠席者0でした!みんな揃っていると嬉しいですね。

さて、今日は「交換給食」の日でした。1年と6年、2年と5年、3年と4年のペア学年でメンバーを入れ替えて給食を食べる活動です。

メニューは「麦ご飯」「もずく丼の具」「けんちん汁」「サーターアンダギー」「牛乳」の5品で、沖縄県のふるさと給食だそうです。ボリューム満点ですね。

ゆっくり味わう間もなく、急いで食べて各教室の様子を見に行きました。

まずは2年教室です。ここは5年生が5人来ています。なんか緊張気味だなあと思っていたら、もぐもぐタイム中でした。

続いて6年教室です。ここには1年生が4人来ています。いつも元気な1年生が妙に静かだなあと思っていたら、ここももぐもぐタイム中でした。

お次は5年教室。ここには2年生が5人来ていました。一番人数が多いところです。

次は4年教室。ここには3年生が6人。和やかに会話を楽しみながら食べていました。

3年教室。ここには4年生が6人。2グループずつ向かい合って食べていました。

最後に1年教室。ここには6年生が4人来ていました。1年生いつもより静かだなと思っていたら、もぐもぐタイム中でした。

もぐもぐタイム中のクラスが多かったようですが、最初にしっかり食べて、後で会話を楽しむというスタイルなのでしょう。

この活動は児童会の『Smile for 鳥小』のスローガンのもとに設定された3つの活動方針のうち、<②「なかよし」でスマイル:みんなと仲良くなって笑顔になろう!>の取り組みの一つです。目的のように、みんなと仲良くなれたかな?

次回は2学期に行う予定だそうです。楽しみですね。


夏となかよし!

2024年07月09日 | 学校生活

1校時には、1年生が校庭で何やら始めました。ペットボトルに水を入れて、校庭にまいています。

生活科の「夏となかよし」という学習で、水を使って校庭に絵を描くという活動をしていたのでした。

ん?これは何だろう?魚?顔?ごめんなさい、わかりません。

これは?聞いてみたら、何かのキャラクターのようです。おじさんには分かりませんが…。

これは?ハートマークですね!

これは「1ねん」と書いてあるようです。字でもいいのですね。

最後に2階からみんなで描いた絵(字)を見ています。

ちょっと分かりずらいかな。

 


今日の暑さは?

2024年07月09日 | 学校生活

おはようございます。暑い日が続いていますが、今日は昨日までよりも過ごしやすい一日の始まりですね。ただし、今日の予想最高気温は34℃。これから暑くなるということでしょうか。

さて、今日は鳥小クリーン大作戦ゴミ拾い登校の日でした。通学班の集合場所のゴミをみんなで拾って学校に持ってくるという取り組みです。

ところが、通学班の班長さんの多くはゴミが入っているはずの袋を持っていません。どうしたのかと聞いてみたら、「ゴミが落ちていませんでした。」との返答。なるほど、落ちていないものは拾いようがありませんね。

結局、拾ってきたゴミはこれだけでした。地域に落ちているゴミが少ないのは良いことです。地域に住んでいる方々のマナーが良いということだと思います。子どもたちにも真似してもらいたいですね。

朝活動の時間に教室を回っていると、5年生が「アゲハがサナギから孵りました!」と教えてくれました。ホントだ、立派なアゲハですねー。

1校時には、5・6年生がプールで水泳の授業。気温が高くなる前に入ってしまおうという作戦です。

先日、高知市の小学4年生が水泳の授業中にプールでおぼれて亡くなってしまうという痛ましい事故が起きました。本校でも職員間でプールでの指導・監視体制や救急時の対応等について再度確認し、安全に水泳の授業や夏休みのプール開設ができるように共通理解を図りました。

プールは多くの子どもたちにとって楽しい場所ですが、一歩間違えると生命の危険のある場所でもあります。本校でのプール開設期間は7月30日(火)までとなっていますが、これからも子どもたちが安全に楽しくプールを使用することができるようにしていきたいと思います。


みんなでつくろう、ゆめのまち

2024年07月08日 | 学校生活

今日の給食は「もち麦ご飯」「ホイコーロー」「ブロッコリーの中華和え」「中華スープ」「牛乳」の中華風5品でした。こう暑いと、ブロッコリーの中華和えなんて、さっぱりしていて良いですねえ。

さて、5校時は4年生の図工の授業にちょっとお邪魔しました。たくさんの段ボールを集めて街をつくる「ようこそ、ゆめのまちへ」の学習をしていました。

一人ひとりがいろいろなお店を作って、それを集めて街にするようです。

6校時になってから再び行ってみると…

すっかり完成していました。いろんな所に工夫があって、おもしろかったです。

2グループに分かれてお店屋さんを訪問します。

前半はアイス屋、カフェ、お菓子屋さん、果物屋、便利屋などが開店です。

後半はくじ屋、郵便局、レストラン、花屋などが開店。

みんなニコニコ楽しそうでした。自分たちで作ったもので楽しむって良いですよね。

この後の片づけが大変そうですが…。


FM FUJIに出演します!

2024年07月08日 | 学校生活

大月市とラジオ局FM  FUJIは、市制70周年を記念した特別番組を計画しています。その番組の中で、市内の小学校5校の児童が「大月の良いところ」の紹介を行うことになりました。

今日は、FM  FUJIの方に来ていただき、その収録が行われました。収録に臨むのは6年生の代表4人の皆さんです。

紹介する内容は、6年生が昨年「私の好きな所のフォト展」で取り組んだことをもとに考えてくれました。サイクリングをしながら梁川から鳥沢までの紹介スポットを巡っていくという構成でシナリオを作り、それを4人で分担して読んでくれました。

ピラミッドセンター、桂川、撮り鉄の集まる秘密の場所など、有名どころから知る人ぞ知る場所まで、バラエティに富んだ場所を紹介していました。本当はもっとたくさん紹介したかったと思いますが、時間が1分30秒くらいと限られていたので紹介しきれませんでした。

4人で3回くらい練習したという話でしたが、とても上手に読んでいて、みんな一発OKでした。FM FUJIの方や市役所の担当者の方にも褒めていただきました。

本番の放送でどのように聴こえるのか、とても楽しみですね。

放送は、7月25日(木)の11:00~13:00までだそうです。子どもたちの出演時刻が分かったら、またお知らせします。

 


草取り、頑張りました!

2024年07月08日 | 学校生活

おはようございます。

今のところは曇り空ですが、今日も猛暑となる予報です。予想最高気温は38℃。熱中症に気をつけていきたいと思います。

さて、今日の朝はなかよしタイムで、草取りをしました。

体育館周辺には伸びかかっている草がたくさん生えていました。それほど長くないので取るのが大変そうでしたが、みんな頑張って草をとっていました。

15分程の短い時間でしたが、たくさん草が取れましたよ。

今週は、児童会の「学校ピカピカ大作戦」が行われます。みんなで学校をきれいにしてくれるといいですね。


7月7日は七夕です。

2024年07月05日 | 学校生活

今日の給食は七夕給食です!

メニューは「星のパン」「星のコロッケ」「短冊サラダ」「天の川のそうめんスープ」「七夕ゼリー」「牛乳」の豪華6品でした。星マークの付いたパン、斬新ですねー。給食センターの皆さん、いつもありがとうございます。

七夕と言えば、あさって7月7日ですが、本校の玄関にも願い事を書いた短冊をつるした笹が登場しました。それぞれの願い事、叶うといいですね。

さて、今日の午後は3年生の親子レクが行われています。体育館でドッジボールをしていますが、水分補給をしっかりして、熱中症に気をつけてくださいね。