運動器って何だ?

2018年02月28日 | 学校生活


28日(水),4校時にいつものようにブラブラしていると保健室から子どもたちの声が聞こえてきました。
ドアの窓からのぞきこむと,かいと先生の話に3年生が耳を傾けていました。
今日は1・2・3年生の体重測定の日。
おなじみのかいと先生による保健指導でした。
3年生のお題は「運動器検診」でした。
「運動器って何だ?」と思う人もたくさんいると思います。
簡単に言うと,自由に自分のからだを動かすことのできる器官のことです。
運動器は,骨,関節,筋肉や神経からできています。
検診項目の例はここをクリックしてみてください。
運動器の異常は日常生活に大きな支障をきたします。
そこで,早期発見と予防に努めるために,平成28年度より学校での検診が義務づけられました。
本校でも,4月の健康診断の際に学校医の先生に診ていただいています。
また,日常的にも,かいと先生が観察し,異常が認められた場合は個々に対応しています。
ご家庭でもお子さんに検査項目を行ってみていただきたいと思います。
気になることがありましたらお気軽にかいと先生までご連絡ください。


みんなで協力して取り組んでいます。

2018年02月26日 | 学校生活


26日(月),5校時に体育館で1・2年生が作業をしました。
何をしていたかというと,いよいよ今週末に迫った「6年生を送る会」の飾りつけです。
5年生のらい新会長を中心とする新しい児童会執行部による初めての行事となる「6送会」。
下級生たちは,6年生に感謝の気持ちを込めて最高のものにしようと取り組んでいます。
各学年の出し物はもちろんですが,それぞれの学年に割り振られた仕事もあります。
1・2年生が託されたミッションは会場の飾りつけ。
はばたく鳥とサクラの花びらに切り抜いたたくさんの紙を西側の壁面いっぱいに貼りつけました。
見事な出来栄えに子どもたちも満足そうでした。

※おまけ
4年生のしいたけ植菌作業が今日から大月CATVで放映されます。
2月26日(月) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
2月27日(火) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
2月28日(水) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
3月01日(木) 8:00~ / 13:00~


3月行事予定表

2018年02月25日 | 月行事予定表

3月行事予定表

◎学年のまとめをしっかりしよう

3月01日(木) 体重測定(高学年)
3月02日(金) 6年生を送る会 学校評議員会
3月03日()
3月04日()
3月05日(月) 地区児童会
3月06日(火)
3月07日(水)
3月08日(木) パワーアップ八の日
3月09日(金) ワックス清掃
3月10日()
3月11日()
3月12日(月)
3月13日(火) 中学校卒業式
3月14日(水)
3月15日(木)
3月16日(金) 卒業式予行
3月17日()
3月18日()
3月19日(月)
3月20日(火) 鳥沢小学校卒業式 (給食有り)
3月21日(水) 春分の日
3月22日(木)
3月23日(金) 修了式・離任式
3月24日()
3月25日()
3月26日(月) 春休み(~4月4日(水)まで)
3月27日(火)
3月28日(水)
3月29日(木)
3月30日(金)
3月31日()


「感謝の会」が開かれました。

2018年02月23日 | 学校生活


3日(金),放課後に多目的室で「感謝の会」が開かれました。
主催したのは6年生。
そしてお招きいただいたのは先生たちでした。
6年間ご指導いただいたことを感謝するために企画しました。


色別に別れた3つのテーブルの上には手作り「おやつ」。
午前中の家庭科実習での「作品」です。
テーブルごとに皿の色とおやつの品が異なるなどの工夫が見られました。
プレゼントでいただいた「ランチョンマット」も素敵でした。
歓談をしたあとは「出し物」です。
まずは,英語によるスピーチ。
I like children.
I want to be a kindergarden teacher.
などなど,外国語活動の成果が良く見られました。
それぞれの手には図工の時間に作った「フィギュア」を持っています。
次に,6年間の想い出クイズBest5。
自然教室でわかったゆうとさんの秘密。
修学旅行でのなぞのパンツ事件。
新事実がいくつも明るみに出ました。
最後は,「決して卒業式ではできない呼びかけ」
う~ん。
確かに卒業式ではできない内容でした....。
詳しくは6年生にお聞きください。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
卒業式まで,あとひと月あまり。
一つでも多くの想い出を作って下さいね。

※おまけ
6年生が先生たちに感謝する気持ちと同じくらい先生たちも6年生に感謝しています。
この一年間,いろいろな活動の中心にいた6年生。
下級生のお手本となり,あれこれ面倒をみながら働いてくれました。
たくさんの活動が成功し,大きな成果を残せたのは6年生のおかげです。
ありがとうございました。
あと一か月,よろしくお願いしますね。


歯みがき指導をしました。

2018年02月22日 | 学校生活


22日(木),5校時に1年生の歯みがき指導をしました。
指導をしたのは養護教諭のかいと先生。
保健室からの出前授業でした。


毎度おなじみの歯垢染色剤で歯の汚れを赤く染めだします。
お昼休みに歯みがきをしたはずなのにどの子の歯も真っ赤になりました。
みがいたつもりでいても,みがき残しがあるのがわかりました。
鏡に自分の歯を映し出してていねいにみがいてきます。
5分ほどみがいてようやく白くなりました。
今日は3年生も歯みがき指導をしました。
2年生と4年生はすでに指導を終えています。
ご家庭でも「歯のお手入れ」に心がけさせてください。

※おまけ
きちんとみがかないと虫歯になります。
虫歯になるとかむ力が弱くなりいろいろなものが食べられなくなります。
栄養バランスがくずれるのでちょっとしたことで病気になってしまいます。
歯をくいしばってがんばることもできなくなります。
発音も悪くなったり,大きく口を開けて笑うことだってできなくなります。
虫歯は心と体の健康に悪い影響を与えるのです。
小学生のみなさんはちょうど歯の生え変わる時期にあたります。
大人になっても自分の歯で美味しいものが何でも食べられるように,
どんなに苦しい場面でも歯をくいしばってがんばれるように,
そして明るい声で話し,大きな声で笑うことができるように,
きちんとした歯磨き習慣を身につけましょうね。


図工・美術作品展で県特選を受賞した作品を紹介します。

2018年02月21日 | 学校生活

1日のうちに数回,学校内外をブラブラしています。
暇だからではありません。
学校施設の安全点検と,子どもたちの学習の様子を見るためです。


今月上旬に授業参観・学年部会があったため,廊下にはたくさんの作品が置かれています。
見事な色使い,斬新なデザイン,豊かな発想の数々。
どれもこれもが力作ぞろいで見ていてあきません。
授業参観後,また新たに加わったものがあります。
教育祭県下小中学校図工・美術作品展で県特選を受賞した北都留地区の小学生の作品です。
本校からも10名が入選しましたので,作品を紹介します。
じっくりと鑑賞してください。


1年 あこ 「がんばったたまいれ」


2年 あかり 「二人でなかよしぞうさん」


2年 あおい 「きれいなもようのキリン」


3年 りさ 「なにができるかどきどきあいぞめ」


3年 あかり 「がんばれ鳥沢ソーラン」


4年 ともき 「かべのぼれ ボルダリング」


4年 はなの 「ずっといっしょ」


5年 ゆきな 「協力した三人技」


5年 らい 「信頼できた組み立て体そう」


6年 みゆ 「全力で走った100m走」


6年 みちろう 「独走」

 


1年生が年長さんの「おもてなし」をしました。

2018年02月20日 | 学校生活


20日(火),鳥沢保育園と幼稚園の年長さんが鳥沢小学校を訪問しました。
「おもてなし」をしたのは1年生です。
小学校ではまだいちばん下の「ひよっこ」の1年生。
でも,園児たちにとっては一つ上の先輩にあたります。
先輩としてのプライドにかけて最高の「おもてなし」にしようと取り組みました。


なちさんの「たくさん楽しみましょう」のあと,ゲームで交流しました。
お互いにうちとけてきたところで学校の案内をしました。
最初ははずかしそうでしたが上手に説明できました。
ちょっぴりおとなびた姿に1年間の成長の成果が感じられました。

※おまけ
どんな内容だったかはお子さんから聞き取って下さい。
そしてたくさんほめてやって下さい。
明日からの学校生活の意欲が高まります。


ビオトープの整備作業をしました。

2018年02月19日 | 家庭・地域との連携


17日(土),ビオトープを中心とした環境整備活動を行いました。
協力していただいたのは,「ビオトープ保存会」の皆さん。
この「ビオトープ保存会」は,ビオトープ建設時にPTA会長を務めていた渡邊和雄さんを会長に,歴代のPTA会長さんと退職した校長先生・教頭先生,そしてその年のPTA執行部役員の方々で作る会です。
この日は,17名もの方の参加を得て作業をしていただきました。


体育館の裏も落ち葉や枝をかたづけていただきました。
3年生のこうしさんもお母さんと一緒に手伝ってくれました。


腐ってボロボロになっていた柵も新しくしていただきました。
ビオトープの池の周り,校長室・保健室前,写真に映っている場所。
さて,どこなのかわかりますか?

おかげさまで,ビオトープはもちろんのこと,学校のあちらこちらがきれいになりました。
地域の方々や保護者の皆様に学校が支えられていることを改めて実感しました。
本当にありがとうございました。

※おまけ

19日(月),保健美化委員会が放課後に鳥沢駅の清掃作業を行いました。
写真のように,自動販売機の下までホウキを差し込んできれいにしました。


タバコのすいがら,除雪スコップのすくう部分,靴の裏底などなど。
いろいろなものが出てきました。
ごらんのように燃えるゴミ,燃えないゴミ,それぞれの袋いっぱいのものを片付けました。
おまけに自転車のカギも拾いました。
鳥沢の駐在所に届けておきます。


1・2年生の授業参観と学年部会をしました。

2018年02月16日 | 学校生活


1年生の授業は「できるようになったこと」の発表でした。
早いもので本校に入学して1年が過ぎようとしています。
この1年間,学校ではたくさんのことに挑戦させてきました。
勉強はもちろん体づくりや仲間づくりなどなど。
あんなこと,こんなこと,そんなこと,いろいろなことができるようになりました。
発表を聞いていてちゃんと2年生になる力をつけていることが感じ取れました。


2年生の授業は「ひろがれわたし」の発表です。
こちらは生まれてからこれまでの成長の足あとをふりかえりました。
お家でたくさんの励ましを受けながら成長してきていることがわかりました。
もちろん,小学校に入学してからも大きく成長しています。
特にこの1年間は,低学年のリーダーとして1年生のお手本にとなりがんばる姿がありました。
部会資料にも子どもたちの成長の姿が書かれていました。
どうかご家庭でもう一度お子さんと一緒に読み返して励ましのことばをかけてください。

3年生も授業参観と学年部会を予定していましたが,担任のかな先生が体調不良のために出勤できなくなり,やむなく延期させていただきました。
部会の期日につきましては,復帰してから,学年部会長さんと相談して後日連絡いたします。
ご参加するためにお仕事をお休みにされた方も多かったことと思います。
たいへんご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。


6年生による「感謝の清掃」がありました。

2018年02月15日 | 学校生活


5・6校時に6年生が「感謝の清掃」を行いました。
家庭科室・体育館倉庫・校庭倉庫を3つのグループに分かれて片付けました。
まずは入っているモノを全部外へ運び出しました。
ふだんのそうじではなかなかここまではできません。
次にスミからスミまでほうきやぞうきんできれいにしました。
最後に出したモノを整理しながら運び込み整頓して置きました。
たくさんの想い出が詰まっているいろいろな施設や数々のモノたち。
感謝の気持ちを込めて一つひとつの作業をていねいにしていました。
卒業まで,あと一月です......。

※おまけ

話は前後しますが,中休みには図書委員会がパネルシアターをしました。
お題は『オオカミのごちそう』。
ごらんのとおり,たくさんの友だちが集まってくれました。
どんなお話しだったかはお子さんに聞いて下さい。


図書委員のみんなです。
みんな「やり遂げた」いい顔していますね。