キャリア学習をしました。

2016年05月31日 | 学校生活


30日(月),6校時,多目的室で学校集会が行われました。
今回のテーマは「キャリア学習」。
東京消防庁に勤めている志村さんを講師としてお招きしてお話を聞きました。
志村さんが消防士になろうと思った理由は単純明快でした。
それは,ただただ消防車が好きだったから。
でも理由がはっきりしていたからこそ,その思いはブレることはありませんでした。
たくさん勉強して難関の消防士採用試験に合格しました。
消防学校の厳しい訓練にも耐えることができました。
そして,消防士という非常に危険な仕事を42年間も務め上げました。
特別救助隊(東京レスキュー)や特別消火中隊にも所属していたこともあるそうです。
現在は一線を退き武蔵野消防署で子どもたちに救急救命法を指導する仕事をしています。
消防士としてのやりがいはやはり人の命を助けること。
それは現在でも同じ。
直接的には人の命を助けることはなくなったけれど,子どもたちに救急救命法を教えることで,間接的に人の命を救う仕事に関わり続けています。
「人に頼られる人になりたい」
「考えることが大事」
「生活の基本はあいさつ」
「簡単にあきらめないこと」
などなど,経験に裏付けられたたくさんのお言葉をいただきました。
働くことの意味が,「お金」のためだけではないことがわかったと思います。
誰かに必要とされ,認められる仕事が大きなやりがいとなります。
みんなもやりがいのある仕事,そして,自分のやりたい仕事,なりたい職業を見つけられるといいね。

※おまけ
志村さんは昨年の10月6日にも「救急法教室」の講師を務めていただきました。
この時は4年生だけでしたが,今回は全校児童がお話を聞くことができました。
本当にありがとうございました。


6月行事予定表

2016年05月29日 | 月行事予定表

6月行事予定表

◎校内での過ごし方に気をつけよう。

6月01日(水) 体重測定(低) 代表委員会  校内研
6月02日(木) 体重測定(高)
6月03日(金) 福祉講話 個別相談旬間
6月04日()
6月05日()
6月06日(月) プール開き クラブ活動 読書旬間 
6月07日(火) 歯磨き指導(1年)
6月08日(水) 歯磨き指導(3年) なかよしタイム  職員会議
6月09日(木) 歯磨き指導(2年)
6月10日(金) 緊急テストメール送信
6月11日() 土曜学級 環境美化作業 引き渡し訓練
6月12日()
6月13日(月) 代休
6月14日(火) 交通安全教室(2年)
6月15日(水) 元気パワーアップ作戦 児童集会
6月16日(木) 読み聞かせボランティア
6月17日(金)
6月18日()
6月19日()
6月20日(月) 委員会
6月21日(火)
6月22日(水) 代表委員会  校内研
6月23日(木)
6月24日(金)
6月25日()
6月26日()
6月27日(月) 学校集会(図書委員会)  職員会議
6月28日(火)
6月29日(水) なかよしタイム
6月30日(木)

PDF版はこちらです。


プール掃除をしました。

2016年05月26日 | 学校生活

今日も気温は30℃を超え,真夏日でした。
なんと大月が県内で最高気温を記録しました。
こうなるとプール開設への期待ががぜん高まります。
先週は先生たちがプール清掃の下準備をしました。
今週はいよいよ5・6年生の出番です。
24日(火)の放課後,みんなで協力してプールをピカピカにしてくれました。


プールの底にこびりついた藻をデッキブラシではがし落としました。
排水溝にたまっていた葉っぱも取り出しました。


低学年用のプールフロアもきれいにしました。
もちろん更衣室の中もそうじをしました。

1年生から4年生のみなさんは,5・6年生のお兄さんお姉さんたちに感謝しながら泳ぎましょうね。


ハイタッチあいさつ運動が始まりました。

2016年05月25日 | 学校生活


25日(水),今朝からハイタッチあいさつ運動が始まりました。
これは,前期児童総会で決議された活動方針にもとづく取組の一つです。
総会資料には次のように書かれていました。
-------------------------------------------------------------
「あいさつ運動」
今年度もあいさつ運動で,笑顔でハイタッチ運動を行います。
元気にあいさつやハイタッチをして,朝から,明るい気持ちで1日をスタートできるようにしましょう。
また,進んで地域の人や,先生,友だちにあいさつをできるようにしましょう。
-------------------------------------------------------------
また児童会の5月の月別目標にも次のように掲げられています。
「だれとでも大きな声であいさつをしよう。」
あいさつは心と心をつなぎます。
顔見知りの3人と次々に会いました。
最初の人は,知らんぷりで素通りして行きました。
次の人には,小さな声であいさつされました。
最後の人には,元気よく大きな声であいさつをされました。
自分にとってどれが一番気持ちの良いものかは,もうわかりますよね。
自分にとって気持ちの良いことは他の人にとっても気持ちの良いものです。
お互いに気持ちよくなるためには,そう,元気よく大きな声であいさつを交わすことです。
明日は,児童会本部の人のあいさつの声に負けないようにしましょう,ね。

※おまけ

朝の活動の時間は「うたごえ」でした。
こちらも歌う前にリズムに合わせてハイタッチをしました。
心と心をつなぎ合わせて歌の練習に入りました。


歌うときの表情が良いとほめられた人たちによる合唱です。
写真をクリックすると動画が見られます。


色開きをしました。

2016年05月24日 | 学校生活

中休みの時間に「色開き」をしました。
いよいよたて割り班活動のスタートです。
運動会やなわとび集会,クリーン作戦などなど。
各色とも6年生が中心となり全校児童を引っ張っていきます。
全校児童が一丸となって最高の鳥沢小学校にするためにがんばりましょう。


白組の色長はあんなさんです。


赤組の色長はひなりさんです。


黄組の色長はりょうすけさんです。

※おまけ
修学旅行であたらめて協力の大切さを学んだ6年生。
色長を支え,お互いに声をかけあって力を合わせ,小学校生活最後の思い出を創っていきましょう。


バス営業所に行ってきました。

2016年05月23日 | ひろい読み


ずいぶんと日が経ってしまいましたが,2年生の校外学習の写真が手に入りましたので紹介します。

-------------------------------------------------
「楽しみ~。」と心待ちにしていた2年生。
5月13日(金)に校外学習に行ってきました。
ドキドキの自分で切符を買う課題では「子ども二人分のボタンおしちゃった!」と慌てた子もいましたがみんなクリアしました。
電車に乗って,まずは富士急バス大月営業所へ。
バスの事務所内で安全に運転するための運転手さんの健康管理のことやバスの運行表のお話を聞いたり,質問をしたりしました。
「これは何ですか?」という子どもたちの質問が続出でした。
また,ヘルメットをかぶり,バスの車体の下に入ったり,洗車を見せてもらったり,実際にバスの運転席にすわり,ドアの開閉や出発の合図を出す体験をさせてもらったりしました。
子どもたちはドキドキ,そして誇らしげに運転席に座っていました。
続いて猿橋公園へ。猿橋をスケッチし,お楽しみのお弁当&おやつタイム。
「このおやつ食べたい人?」と聞いたり,「あげるよ。」と声をかけたりウキウキおやつ交換をしていました。
最後に野原で全員遊び,自然ビンゴ,自由遊びを楽しみました。
-------------------------------------------------
2年生学級通信『あしあと』(№8・2016年5月20日(金)発行)より


ふだん見ることができないところも見ることができました。 


猿橋公園の緑の中を散策です。


お約束のローラーすべり台で楽しみました。


仲良くみんなでお弁当を食べました。


修学旅行に行ってきました。

2016年05月22日 | 学校生活


19日(木)・20日(金),6年生が1泊2日の修学旅行に行ってきました。
見学先は定番の江の鎌と東京でした。
見学地の写真を載せます。


江の水の相模湾大水槽前でパチリ。


鎌倉大仏前で班ごとにパチリ。

このあと班ごとに自由散策をしました。


集合場所の鶴が岡八幡宮前でパチリ。


大イチョウのいわれの説明に真剣に聞き入っていましたのでパチリ。 


宿の近くの浜辺ではしゃぐ姿をパチリ。


おそるおそる海に入る姿をパチリ。


三崎魚市場を見学しているところをパチリ。


衆議院見学入り口前でパチリ。


子ども議員がいたので記念にパチリ。


背景に国会が写りこむレアな光景なのでパチリ。


江戸東京博物館の入口でパチリ。


スカイツリー東ロビーでパチリ。

写真の紹介はここでお終いです。
これ以外にも6年生は心のカメラにたくさんの思い出を写してきました。
お家の人や下級生たちにたくさんお話しをしてくれるはずです。

※おまけ
水棲生物(すいせいせいぶつ)の生態を勉強してきました。
歴史や文化,政治や経済の勉強もしてきました。
そして,仲間と寝食(しんしょく)をともにする生活する中で協力の大切さを学んできました。
見て聞いて感じた学びを教室での理科や社会の学習に生かしてきましょう。
また,最上級生として21人がお互いに声をかけ合い協力して最高の鳥沢小学校にしていきましょう,ね。


演劇教室が行われました。

2016年05月18日 | 学校生活


18日(木),3・4校時に演劇教室が行われました。
今年は「ひとみ座」のみなさんによる人形芝居を見ました。
演目は「弥次さんと喜多さん トンチンカン珍道中」。
有名な江戸時代の滑稽本『東海道中膝栗毛』(1802 十返舎一九)を翻案したものでした。
東京神田から紀州伊勢神宮までの道中で二人が巻き起こす出来事がおもしろおかしく演じられました。


大きな笑い声とどよめきが何度も起こり,大きな拍手につつまれて終わりました。
テレビとは違ったナマのお芝居をみんなで楽しみました。


代表して6年生のそうじゅさんが感想を発表しました。
最後にみんなで「ありがとうございました」を言いました。


会場を出るときに人形たちがお見送りをしてくれました。
握手をしたり,あたまをなでたりと,「おまけ」に大喜びでした。

※おまけ
18日(火)の夜,PTA役員会が開かれました。
昼間の児童総会に負けないくらい大人の話し合いも活発に行われました。


上條会長が事業計画・活動計画を提案しました。
学習部・保健体育部・広報部の専門部に分かれて細部を検討しました。
鳥沢小学校の教育活動・PTA活動の発展・充実のためご理解をご支援をお願いします。


前期児童総会が行われました。

2016年05月17日 | 学校生活


17日(火),5・6校時に前期児童総会が体育館で行われました。
あいさつ運動,お楽しみ集会,目標づくりなどなど。
最高の鳥沢小学校にするために,みんな真剣で活発な話し合いをしました。
今年度の児童会スローガンは,
スマイル鳥小
に決まりました。


会長のよしきさんを中心とした本部が原案を提出しました。


各委員会の委員長さんたちも活動計画を提案しました。


見事な手際で議長が話し合いを進行しました。


各学年とも積極的に質問や意見を発表しました。

※おまけ
月別目標で執行部の提案がくつがえされました。
原案では,10月,11月の月目標は2か月通じて2つ掲げられていました。
「本をたくさん読もう」
「給食をのこさず食べよう」
読書の秋,食欲の秋ということでまとめたものでした。
これに対して3・4年生からそれぞれ次のような意見が出ました。
4年生が,1つの月に1つの目標にした方が良い。
どうしてかというと,1つの方が取組がはっきりしてしっかりできるから。
5年生が,10月は「読書」,11月は「給食」にした方が良い。
その理由は,10月に図書委員会の「もみじ読書旬間」があるから。
そして11月には給食委員会の「給食集会」があるから。
それぞれ,きちんと根拠を上げて自分たちの考えを発表しました。
議論が出そろったところで議長が裁決をとりました。
執行部案に賛成が32。
それに対して修正案に賛成が46。
聞きごたえのある白熱した話し合いでした。


ウェルネスパークに行ってきました。

2016年05月16日 | 学校生活


13日(金),1年生が遠足に行ってきました。
写真が手に入りましたので,紹介します。


遠足の正式名称は「校外学習」です。
学習の場が「学校」から「ウェルネスパーク」に移りました。
それに合わせて先生もかおり先生・みか先生から変わりました。
今日の先生は,ゆうき先生でした。
写真をクリックすると,今日の「めあて」がわかります。


くるみの殻,どんぐり,シカ・イノシシの足あと,などなど。
いろいろなモノを探しました。
たくさんの発見がありました。


お勉強のあとはお昼ごはんです。
どれも愛情たっぷりのお弁当でした。
お互いにおすそ分けもしたようです。 


ご飯を食べたあとは活動の時間です。
遊んでいるのではありません。
体力づくりと仲間づくりをしています。

※おまけ
行くときは元気におしゃべりをしていた1年生たち。
帰りにはだれもが無口で黙々と歩いていたそうです。
ほんとうにお疲れ様でした。