平成28年度修了式を行いました。

2017年03月26日 | 学校生活

24日(金),修了式が行われました。


校長先生から次のような話がありました。
みなさんは,この一年間たくさんのことを学び,たくさんのことが出来るようになりました。
みなさんが今日手にする「あゆみ」はその証明書です。
そして,それは4月からは一つ上の学年に上がれるという許可証でもあります。
一つ階段を上がると見える景色が違ってきます。
一つ学年が上がると勉強も難しくなります。
一つ学年が上がると同じ行事でも求められる役割が違ってきます。
これから始まる春休み。
健康と安全に気を付けるとともに,勉強もしっかりしましょう。
4月から良いスタートが切れるよう,心も,体も,そして頭も整えておきましょう。


次に各学年の代表がこの1年間の振り返りと新年度に向けての目標を発表しました。
なわとびが最初は30秒しか跳べなかったけれど4分20秒も跳べるようになった。
倒立前転ができるようになった。
練習したらできなかったことができるようになってうれしい。
くじけそうになった時,友だちの励ましの声で力がわいてきた。
陸上記録会の選手に選ばれ入賞できた。
漢字と算数をがんばりたい。
運動会をがんばりたい。
児童会活動をがんばりたい。
などなど…。
この一年間積み重ねてきた成果が発表されました。
知識や技術だけでなく,心もだんだんと成長していることがわかりました。
4月からさらに高く,広く,そして深く,「力」を伸ばしていきましょうね。


生徒指導のかおり先生から春休みの過ごし方のお話を聞きました。
ごぞんじ,「と・り・さ・わ」です。
いい意味できちんとみなさんの頭に刷り込まれていました。
でも,こちらの方はどうでしょうか?
「いかのおすし」
避難訓練の「おかしも」とこんがらがっていましたね。
もう一度よく覚えておきましょうね。

※おまけ
午後からは離任式が行われました。
出会いがあれば必ず別れがあります。
3月末をもって本校を離任する先生方は次のとおりです。

教  頭  大石  太  県教育委員会事務局
教  諭  石井 君恵  大月東小学校(再任用)
教  諭  天野 裕美  笛吹市立御坂西小学校
教  諭  名島 悦子  都立八王子東支援学校
養護教諭  細田 彩加  韮崎市立穂坂小学校

これまでの本校での教育指導ありがとうございました。
新任地でのご活躍をお祈り申し上げます。


卒業おめでとう!

2017年03月22日 | 学校生活


昨日の雨空から一転して,雲一つない青空が広がりました。
体育館に射しこむ光も輝きを増して,卒業生たちの門出を祝福しているかのようです。
校長先生からは「感謝と奉仕」「個性と協力」の話をいただきました。
藤本教育委員様からは「誇りと勇気」を持って歩むようにと励まされました。
上條PTA会長様からは,それをやることによって心が満たされることをどんどんやるようにとアドバイスを受けました。
80分を越える長い時間でしたが,卒業生も在校生もとても立派な態度で臨みました。
来賓のみなさんからもおほめのことばをたくさんいただきました。
鳥沢小学校の良さをまた一つ発信することができました。
きみえ先生もきっと100点をつけてくれたはずです。

※おまけ
卒業生のみなさん。
卒業証書の日付を見ましたか?
平成29年3月31日となっています。
その日までは,みなさんは鳥沢小学校の児童です。
これから始まるちょっと長い春休み。
と・り・さ・わ」の教えを守り,健康に安全に過ごしてください。


いよいよ明日は卒業式

2017年03月21日 | 学校生活


いよいよ明日は卒業式です。
天気予報は朝から晴れです。
お日様も卒業生たちの新たな門出をお祝いしてくれるようです。
ただし,気温は今日よりも低くなりそうです。
下着を重ねて着るなど,防寒対策をしっかりしてきましょう。
明日は1・2年生はお休みです。
3・4・5年生は給食があります。

※おまけ
「ランドセルを背負うのも今日で最後だな....」
6年生の男の子が感慨深げにつぶやいて下校しました。


卒業式総練習をしました。

2017年03月17日 | 学校生活


17日(金),2・3校時に卒業式の総練習をしました。
卒業生の入場から退場までの流れの確認をしました。
卒業生・在校生ともに本番さながらの真剣さで臨んでいました。
練習なのにこらえきれず涙を浮かべる子や声が震える子もいました。
6年担任のたくや先生も思わず胸にこみあげるものを感じたそうです。
指導にあたったきみえ先生の採点は90点でした。
なかなか厳しい採点ですが,まだまだ伸びるはずという期待の現れです。
最高の最高をめざしてがんばりましょう。

※おまけ

放課後,猿橋中学校の2年生が次々と集まり始めました。
続いて,その保護者のみなさんも姿を現しました。
きみえ先生が窓の外を見てそれに気づきました。
「何だろう?私が教えた子たちだ。」
そう,きみえ先生の退職のお祝いと感謝の言葉を贈りにきたのです。
成長した教え子たちに囲まれてとてもうれしそうなきみえ先生でした。


卒業式まであと3日

2017年03月16日 | 学校生活


16日(木),3校時に6年生は証書を受け取る練習をしました。
これまでにも何度となく練習をしてきました。
今日は実際に校長先生から受け取る練習をしました。
練習の成果が現れて,みんな見事な出来栄えでした。
指導にあたっていたきみえ先生もほめていました。

そのあと,よびかけ,合唱の練習をしました。
元気な声が体育館に響いていました。
明日は,卒業生・在校生ともにそろった予行練習です。
集中してとりくみましょう,ね。


卒業式まであと4日。

2017年03月15日 | 学校生活


15日(水),卒業式まであと4日。
朝の活動の時間は「うたごえ」。
3・4・5年生は体育館で卒業式で6年生に贈る歌の練習をしました。


指揮はせいなさん。
伴奏はまさたかさん。
曲目は『U&I』。
お世話になった6年生。
一人ひとりの胸にいろいろな想いがよぎります。
最高の卒業式を創ろうと一生懸命に取り組んでいました。

※おまけ
今日はワックスがけ。
教室の机や椅子を全部廊下に出しました。
ホウキでゴミやホコリを全部取りました。
ぬれぞうきんで ヨゴレをふき取りました。
ついでに窓もぬれた新聞紙でふきました。
ちょっとした大掃除です。
いよいよ教室を明け渡す準備が始まりました。 


カウントダウンボード

2017年03月13日 | 学校生活


いつからだったでしょうか。
3階廊下に卒業式までのカウントダウンボードが設置されています。
今日は猿橋中学校の卒業式でした。
鳥沢小学校の卒業式まであと何日だろうかと急に気になり,いつものブラブラついでに確認すると....。
「6」の数字が目にとびこんできました。
卒業式まで学校に登校する日があと6日。
まだまだ先のこととタカをくくっていたら,思いの外の残り少なさです。
6年生のみなさん,卒業への心構えは出来ましたか。
下級生や,お家の人,地域のみなさんに,小学校6年間の成長した姿を見てもらえるようにがんばりましょうね。

※おまけ
上にも書きましたが今日は県内の大半の公立中学校で卒業式が行われました。
猿橋中学校の卒業式には学校を代表して校長先生が出席しました。
とても厳粛な雰囲気の中で行われ,卒業生,在校生とも立派な態度でした。
卒業する3年生は,統合初年の最高学年として,とまどいや悩みも多かったことだろうと思います。
しかし,答辞やよびかけ,そして合唱を聴いていると,様々な課題を一つひとつ両校の生徒たちが協力し合い分かり合いながら解決し,今日の日を迎えたことが感じ取れました。
式辞の中で,宇野校長先生は「品格」という言葉を贈りました。
告示の中で,飯高教育委員は「感謝と奉仕」という一対の言葉を贈りました。
卒業生たちには,新たな時代を切り拓いた経験とこれらの言葉の意味をかみしめ,新たなステージでもがんばって欲しいと願います。

猿橋中学校のブログはここです。


PTA役員会と地区児童会がありました。

2017年03月07日 | 学校生活

更新が滞っていたので,今日は2本立てです。


3日(金)の夜,多目的室でPTA第2回役員会が開かれました。
役員の皆さんには,雨が降って足元の悪い中,足を運んでいただきました。
ほんとうにありがとうございました。
本年度は,本校PTAにとって大改革の年でした。
児童数の減少,地区別在籍児童数のアンバランス等がPTA活動に大きな影響を与えていました。
改善の方策について,上條会長を中心に執行部のみなさんが何度も話し合いを持ち,役員負担の軽減と組織のスリム化を図る案にまとめられました。
そして,11月に行われた臨時PTA総会において会員のみなさんにより承認されました。
この会では,今年度のまとめをし,スリム化した組織での来年度の活動方針,活動内容について話し合いました。

※おまけ
来年度は,新しく生まれ変わった鳥沢小PTAのスタートの年となります。
ここでの決定事項が4月22日(土)に予定されているPTA総会の原案となります。
当日は授業参観もありますので,ぜひとも保護者の皆様のご出席いただき,たくさんのご意見をいただきたいと思います。



6日(月),放課後に第4回地区児童会を行いました。
地区のめあての反省や通学班の反省が話し合われました。
来年度の地区長や通学班の班長も決めました。
また,来年度新入生が加わる通学班では,新入生のお迎えに行く人や,新入生への手紙を届けに行く人も決めました。

※おまけ
第2回児童会を境にして,だんだんと児童会活動が6年生の手から5年生の手に譲り渡されてきています。
今回の地区児童会も,進行は6年生でしたが,中身は5年生が行うことばかりでした。
今日体育館をのぞいたら,6年生が卒業証書の受け取り方を練習していました。
別れの日がだんだんと近づいてきているのを今さらながらに感じました。
さみしい気持ちにもなりますが,6年生にとっては新しい生活への門出でもあります。
5年生のみなさんは,6年生が安心した気持ちで卒業できるよう,通学班の指導や,卒業生に向けた取組の中心としてがんばりましょう。
6年生のみなさんは,下級生にとって「あこがれの存在」であるよう,最後の日までがんばりましょう。


6年生を送る会をしました。

2017年03月01日 | 学校生活


2月28日(火),6年生を送る会をしました。
5年生が中心となって,下級生みんなでこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて作りあげました。


サイン大作戦ゲーム。
3択クイズ。
伝言ジェスチャーゲーム。
各学年から6年生へのメッセージを込めた出し物。
色紙の贈呈。
6年生の「恋ダンス」のあと,跳び箱,マット運動,バスケ,卓球の実技披露。
アーチくぐりと紙ふぶきの中での退場。


趣向を凝らしたゲームでみんなが楽しめました。
各学年の特色を生かした出し物で会が盛り上がりました。
下級生は感謝の気持ちを6年生に伝えることができました。
6年生は鳥沢小学校のよい思い出をまた一つ増やすことができました。
新執行部に初めての取組でしたがみんなの協力で大成功に終わりました。

※おまけ
送る会のめあては3つありました。
・在校生が真剣に取り組んで,6年生に感謝の気持ちを伝えられる会にする。
・仲良く一緒に活動することで6年生に在校生との最後の思い出を作ってもらえるようにする。
・6年生が安心して卒業できるよう下級生が協力する。
上に書いたように,どれも達成できました。
6年生もこれで安心して卒業できることと思います。
去る人,残る人,それぞれの置かれている場所でがんばりましょう。