修学旅行通信19

2024年05月17日 | 学校生活
いよいよ修学旅行も大詰めです。
画像が規定の枚数を超えてしまったらしく、載せられません。これは想定外でした😱
ほとんどの子どもたちは帰りのバスでも一睡もせず、みんな元気です。
家に帰ったら、バタンキューかもしれませんね。
今、バスの中では帰りの会。子どもたちが感想を発表しています。
2日間、元気に過ごすことができ、また、たくさんの思い出ができたようで、本当に良かったです。
この修学旅行のお手伝いをしていただいた富士急トラベルの添乗員さんと、バスの運転手さんに心から感謝申し上げます。
子どもたちは、たくさんのお土産を持って帰ります。それだけでなく、
たくさんの土産話もあると思いますので、聞いてあげてください。
保護者の皆様にも準備や健康管理等にご協力いただき、誠にありがとうございました。

これで修学旅行通信はすべて終了です。お読みいただき、ありがとうございました🙇






修学旅行通信18

2024年05月17日 | 学校生活
いよいよ最後の目的地、大涌谷です。
桃源台からロープウェイに乗って、大涌谷を目指します。







ロープウェイからの絶景には歓声を上げていました。








まずは記念写真。

そして、黒たまごに猛ダッシュ。
大行列の黒たまご売り場。

しかし、果敢に挑みます。すべては家族のために。



そして、最後の決戦。お小遣いを最後まで使い切るために奔走する子どもたち。



戦い終えて…。戦利品を見せ合い、互いの健闘を称え合います。






中には、数十円しか残っていないという猛者も。
最後に記念写真を撮って出発です。


修学旅行通信17

2024年05月17日 | 学校生活
遊覧船は大混雑。外国人観光客の方が大勢乗っていました。



何とか外が見える場所を確保。







そうこうしているうちに、桃源台駅に到着。



ここからバスでロープウェイの乗り場に向かいます。




修学旅行通信16

2024年05月17日 | 学校生活
修学旅行の行程も残すところ2か所となりました。子どもたちはみんな元気です。
関所跡からちょっとだけバスに乗り、遊覧船乗り場に移動しました。



少し早く着いたので、芦ノ湖の畔で待っているところです。
早めに乗り場に移動し、動物しりとりを始める子どもたちです。



修学旅行通信15

2024年05月17日 | 学校生活
箱根2か所目は、箱根関所跡です。




まず、獄屋で話を聞きました。
獄屋とは、江戸時代に関所を破ろうとした者や不審な行いをした者を閉じ込める場所です。










その後は、展望台にのぼって記念写真です。



関所跡をめぐった後に、再び記念写真。

お腹がすいたところで昼食です。



美味しくいただきました。

疲れが出ているせいか、だんだん配信ペースが落ちてきました。
ラストスパート、頑張ります!

修学旅行通信14

2024年05月17日 | 学校生活
箱根にやってきました。
箱根では、まず寄木細工に挑戦します。



寄木工房の金指ウッドクラフトさんにお世話になります。
この工房では、箱根駅伝の往路優勝のチームに送られるトロフィーを毎年作っているのだそうです。
今年と昨年のトロフィーの写真です。

右側は昨年、駒沢大学に送られたものと同じトロフィーです。

左側は、今年の正月に青山学院大学に送られたものと同じトロフィーです。

箱根駅伝はいつも見ているのに、寄木細工で作られたトロフィーが送られているとは知りませんでした。


さて、子どもたちはここでコースターを作成します。



あらかじめカットされている木をボンドで貼り付けていきます。
事前に考えてきたデザインをもとに、作り始めました。







およそ30〜40分かけて完成です。






それぞれ工夫された、良い作品になりましたね。完成品を持って記念写真です。




下の紙は明日の朝になれば、きれいに剥がれるそうです。

無事に作品が完成し、一行は次の目的地に向かいます。






修学旅行通信13

2024年05月17日 | 学校生活
一行は小田原城にやってきました。



常盤木門という門をくぐって城内へ。


天守閣をバックに記念写真です。お家の人に元気な顔を見せましょう。


そして、天守閣へ。




城内は左側通行です。いつもは右側通行なので、つい右側を…。











5階まで頑張って階段を登ると、素晴らしい景色が見られました。


歴史の学習がしっかりできましたね。


次の目的地に出発です。

修学旅行通信12

2024年05月17日 | 学校生活
荷物を持って玄関に行くと、子どもたちは既にホテルの皆さんにお礼の挨拶をしていました😅行動が早くて、素晴らしい。
ともかく、2日目の行程がスタートしました。

見送ってくださったホテルの皆さんです。お世話になりました。ありがとうございました。


ちなみに昨日の夜は窓の外にイルミネーションが見えました。
こんな感じです。ちょっと写りが悪いですね。




このホテルでの思い出は、子どもたちの心にいつまでも残るだろうと思います。






修学旅行通信11

2024年05月17日 | 学校生活
おはようございます。
修学旅行2日目の朝を迎えました。

少し風が強いのですが、良い天気です。今日も修学旅行の様子をお伝えしていきます。
一日の始まりは朝ご飯です。今日も食事係さんが配膳のお手伝い。ありがとうございます。



今日の朝ご飯はこれ。


とても美味しくいただきました。








みんな、よく喋って元気です。