goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りの味・・

2023年11月13日 | 学校生活

美味しい給食、今日も具材たっぷりです。

 

・麦ご飯

・手作り春巻き

・中華和え

・豆腐の中華スープ

・牛乳

「春巻きは、英語だと”スプリングロール”と言います。」

具がたっぷりで食べ応え十二分のスプリングロール。

「この春巻きの方が美味しい!」

各所でこんな声が聞けましたよ~! だってセンターの皆さんの手作りですもん!

ハンドメイド、手間暇かけたものはいいですね~!

 

 

 

 

<日々雑感>

明日は北教研で半日日課です。

日の入りも早くなりましたね。

校庭からのサンセット。この色合い、とっても惹かれます。

 


訪問デー!

2023年11月13日 | 学校生活

本日はお客様がいっぱい。

まずは、県教委、教育事務所の先生方が3名来校です。

 

H川副所長様、T屋、H田両指導主事様。ありがとうございます。

 

 

鳥沢メソッドの一つ、My辞書活用の足跡。すごい!

 

午後からは、大月市教育委員会の皆様。

 

 

午前も午後も、沢山のご評価、ご示唆をいただきました。

終始一貫した「やまなしスタンダード」「鳥沢メソッド」の継続。

健康的な家庭生活、家庭学習に裏付けられた、落ち着いた学習体制。

的確な発問、問いかけ。

楽しい授業・・・、まだまだ目指すものは大きい・・・。

 

昼食を富浜公民館でお取りになった市教委の皆さん、昼休みにダブルK坂先生と一緒に、F巻先生が子どもたちと遊んでいる様子が、なんだかとってもいい雰囲気ですね、と仰っていただきました。

 

あっという間に過ぎる1日ですが、子どもたちにとってはやることすべてが成長のグルコサミン。

日々是研鑽なり、です。もちろん職員も・・・。

 

 

6年生の理科学習。水溶液の実験です。こちらはグルコサミンではなく、アンモニアの蒸発。

「うっ!?」

嗅覚を刺激する匂い・・。

 


傘トントン・・

2023年11月13日 | 学校生活

おはようございます!新しい1週間です。

傘をさしての登校です。

犬走りで、傘をトントンして水滴を落とします。習慣です。

お天気は回復してきそうですね。

 

朝活。

 

 

 

 

今日は午前午後お客様が来校し、みんなの様子を見に来てくれます。

 

<日々雑感>

寒くなると、活動も緩慢になってきます。

膝腰肩、要所の関節大事ですね。

今日は11/13で「いい膝の日」=「いい(11)ひざ(13)」と読む語呂合わせから。寒さが増してひざが痛み出す時期に、ひざ関節痛の治療や予防を広く呼びかけるための日。

グルコサミン、コンドロイチン、コラーゲン・・・、このワードに過敏に反応するお年頃です。