智の庭

庭の草木に季節の移ろいを感じる、日常を描きたい。

北風小僧の貫太郎

2013年01月16日 | 甥っ子の成長を見守る
これは、昨年の木枯らしが吹き始めた頃の話である。

左手は甥っ子7歳ヒロクンと手をつなぎ、右手は4歳マアクンと手をつなぎ、

長男の書道教室へ向かい、実家マンションを出発した途端、

急に北風が吹き荒れ、雨がぱらぱら降ってきた。


教室まで徒歩5分、空はお天気雨、しかも北風が強い、

ならば、傘を取りに戻らず、走っていくぞ!

「寒い」「傘を取りに帰る」と泣き言をいう幼子に、

「走れば温かくなる」「雨は直ぐやむ」と「よーいどん」と手を引っ張り走り始めた。


100mも走れば、暑い暑い、となって、信号待ちの間、高校の塀で北風を避け、

ついでに、「北風小僧の貫太郎」って知っている?と聞くと、知らないそうなので、

歌って、教えて、歩いている間に、教室に到着。


書道を終えて、帰り道、覚えたかな?とまた歌い始めたら、

ヒロクンが「その歌、唄わないで」となんだか情けない声でいう。

「なんで?」と聞くと

「その歌、唄うと、北風が吹いて寒いよ。」

「今、風が吹いてないし」とマアクンもいう。

「じゃあ、北風が吹いたら、うたおうか!」「うん!!!」



しばらくして信号渡ったころ、ビューーッと来たので、

「じゃあ、うたおうっか!」

「きたかあぜえーー、こぞおーの、かんたろおー、かんたろおう!」

「くちぶえーふきふーき、やあてきたあー」


冬でござんす、ひゅるるんるんルーン

落雪注意

2013年01月16日 | 日記
おとといの、1月14日成人式の日の雪、久しぶりの大雪でしたね。

この1日だけで「大雪」なんて書いたら、北国の人に「これが毎日だよ」と叱られそうですね。



これは、我が家のシラカシの木ですが、右(北)から左へ吹雪いているの、見えますか?

家は、丘陵地帯の頂上にあり、北は下りの谷、北風が遮るものなく吹き上げてくる。

冬は、寒いよ!(夏は涼しいけど)


昨日は早朝から職人さん達が、今日の出動に備えて、雪掻きをするため、悪路の中を出社。

朝からご苦労様、ということで、休憩に手作りのぜんざいを振舞う。


午後、職人さん達が帰宅した後、非力ながら私は、歩道確保のため雪掻き。


そして、今朝、5時45分ごろ朝食の支度をしていると、

ドドドド-ドーン

「地震だあ」と叫ぶ・・・・が揺れていない・・・がニュース速報で「秩父で震度2」

どうやら、微妙な揺れで屋根の雪が落ちたらしい。



その後も、部屋から見上げると



ズドーーーン



と凍って固まった厚さ10cmの雪の板が、次々と落下して突き刺さる。


新潟に住む夫の友人の話では、

新潟の都市部では、隣家の屋根の雪が境界を越えて落下して、隣家との紛争の原因になるそうですが、

頷ける話である。

こうしている間も、ドカン、ドカンと落ちている。

頭に当たったら、相当危険ですね。怖いですね。気をつけよう。


この2-3日は、外出できそうもありません。

私の車のタイヤは、雪仕様になっていませんし、

夫の車はシュタットレスタイヤに交換済みですが、

おとといの雪の中、私の送迎のため運転してくれましたが、車体の底が割れて!?修理中。

歩くにも、あちらこちら坂道が凍って、よく滑ります。


そのようなわけで、このようにブログをアップするしだいです。