ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

kato EF66 100番台の整備 その2

2015-06-24 | 鉄道模型 機関車
なでしこ、勝ちましたね。
試合見てませんが、得点少ないとはいえずっと勝ってるのは素晴らしい。
球技は、勝たないと意味ないですから。
男子と偉い違いだ…。

さて、昨日のボディ浮きを修正していきます。
LEDをスライス…、ではなく擦り擦りします。

でも、なんか当たる。
ウォームギアの受けパーツ兼ライト受けパーツの出っ張りがきれいにとれてませんでした。
そこを、平刃のカッターで除去しました。


それから、ボディを被せてみます。

上手く被さりました。
でも、ダメなんです。

そう、両点灯です。
スナバ回路を作ります。


と、抵抗重ねた時に…。
スペースあるのに、チップ使わなくても…。

24Ωの抵抗と、10μのコンデンサです。
これを、

この凹み部分に仕込みます。

そうすると、


バッチリ消えました。
で、ショート対策に紙を挟みました。
ボディを被せて、

完成です。
いい感じですね。
これで明日から、別の機関車に入れます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kato EF66 100番台の整備 その1

2015-06-23 | 鉄道模型 機関車
ありゃ?
Joshinに上がっていたkato 阪急9300系の試作品です。
ずばり、ダサい…。
なんか違う気がします。
まだポチっとはしてません。
気乗りがしなくなりました…。
うーん…どうしよ?

さて、昨日登場しました、kato EF66 100番台を整備します。

この機関車見たとき、なんときれいな機関車!っと思いました。
顔も66なのに、スッキリしてますし。
年なのか、以前はそんなに好きでなかった66が好きになったりデッキにはまったりしてますが、この機関車は最初から今まで好きですね。
個人的には、丸目の前期形の方がが好きですが(^^;
整備理由は、これ。

オレンジはいけてません。
ここをきちんと修正します。
ついでにスナバ回路も装着しましょう!
まずは、分解。

ありゃ、コンデンサも撤去してませんね。
まずは、そこからサクッと。

このあと、チップもはずしました。
次に新しいチップの取り付け位置を確認。

うーん、先端にはスペースありませんね。
なら、中につけて照らせますかね?

こりゃダメそうです。
やはり、以前なんかの機関車でやった基板を切らないとダメそうですね。

片側切り比べてみます。

明るさが全く違いますね。
ボディを被せてみると、

いい感じに光ります(^^)
という訳で、両側とも同じ加工をしました。

で、問題が…。

若干ボディが浮きます。
スナバ回路もいるので、完成は明日ですね(^^;


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kato D51 (旧) の整備 その2

2015-06-22 | 鉄道模型 機関車
アニサキス症は、ぼちぼち治ってきてます(^^;
ほんとぼちぼちです。
まだ動くと少し痛みます。
医者の言う、アレルギー反応が胃壁に残っているのでしょう。
お腹が空くと、痛みますし。
早く治らないかなぁ…。

今日は、点灯化を再調整しました。
調整前は、こんな感じ。

LEDを少し斜めにしてみました。
導光の釣糸を突っ込むと…、

ん?
点いてますやん!
単に角度が悪かっただけ?
そして、はんだで少し釣糸を溶かしてから、少しずつ切ります。

もう少し切らないと…、これじゃ出目金(^^;
ならもう少し!

おぉ!
きれいに光ってます!
給炭車をつけて、

かっこいい!
スケールはおいといて、デゴイチはデゴイチです!
という訳で、点灯化は完成です。

え、ショボい?
いつもの事です。
このあと違う機関車をやり始めてます。

これは、明日にします(^^)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MicroAce DD50-4/5の整備 その9

2015-06-21 | 鉄道模型 機関車
アニサキス症とはご存知でしょうか?
鯖やイカにつく寄生虫で…。

金曜の晩に、嫁が鯖でキズシを作ってくれたのは良かったのですが…。
土曜の朝方に、いつもと違う腹痛いや胃痛が…。
下痢でもないけど、胃が痛い。
いや、グネグネ動く感じ。
これ同じ感じが…、腸炎と!
でも痛みが明らかに胃なんです!
悶絶すること6時間。
こりゃ医者いかないとまずい。
鯖が怪しいと伝えると、アニサキス知ってるかと?
胃カメラで調べましょうと…。
いましたよ、白いミミズみたいなやつが!
取り除きましたが…、小生アレルギー体質なので噛みあとがアレルギーになっていると…。
以前もかかってないかと…(^^;
いやいや、知りませんよ!
という訳で、回復にまる一日かかっています。
まぁ、動けるようになってきましたが…。
いや-、しんどかったですね…。

そんな状態でしたので…座れるようになった今日、頭の中で練っていたDD50の整備を少ししました。
以前の台車は、こんな感じ。

これをばらして、プラ棒とプラ板を組み合わせて、台車を再形成さました。




歯車に当たらない、かつ緩すぎない位置につけていきました。
そして、ノギスで車軸の外側を計りました。

それを元に、燐青銅線を曲げました。

そして枕梁に銅板を折り込んで、

ネジ止めすると、

集電台車の完成です。
テスターで測定し、通電は確認できました。
それから、ポリウレタン線をはんだします。



そして、秘密兵器。

nari-masaさんに教えてもらったアセテートテープを使います。
そう、遮光と絶縁です。


車重アップの釣りの重り…(^^;
2号を2個。

そして、動力側のLEDを交換します。


という工程を経て組み上げました!



機関車の試験走行は、上出来でした。
客車をつなぐと問題がでました(^^;
これは、中間連結器の問題ですのでなんとかなるでしょう。
後日、走行テストを繰り返した上で完成とします。
なぜ?
コントローラの調子がいまいちで、テストがしにくいのです(^^;
だから、調整は後日にします。
という訳で、一応完成です。


おあとがよろしいようで(^^;


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kato D51 (旧) の整備 その1

2015-06-19 | 鉄道模型 機関車
梅雨ですねぇ。
雨曇雨曇…。
たまに晴れると7月くらいの暑さ…。
あぁ、うっとおしい!
そんな時期は、やなことだらけ。
一番悪い時期を過ごしてますね(^^;

気分転換で、仕掛品をご紹介します。
katoの旧ロットのD51です。

これセット品では、まだ現行品ですね。

整備したいのは、このライト。
なんとか点灯したいと思います。
まずは、ピンバイスで穴を開けます。

0.5から0.8へと広げました。
次に、ライト周りだけ1mmでごりごりと。

それから、ウェイトをカット。

その界隈に、LEDユニットをつけます。

いつものLEDと470Ωの抵抗です。
スナバ回路も取り付けます。


点灯テストもOKです。

それから…、

釣糸導光材で作ってみましょう。


ライト側は、はんだごての手前部分で溶かしています。
では、点灯!

???
高速走行させると、昔の麦球くらいの明るさで…(^^;
停車時は、全く分かりません!
導光材の修正、または別の材質にしないと…(^^;


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする