ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

tomix 近鉄 ビスタカーの入線

2014-03-20 | 鉄道模型 電車
今日は超忙しくて、なんの作業もできませんでした。
宅配便かわりに出かけたり大変でした。
でも帰りにこんなのを撮りました。

一度は乗ってみたいなぁ。

さて、入線報告でも。
ビスタカーです。

保険の見直しで、返金が少しあり…妻と山分け…いやごく小さい丘くらい…いやいや天保山くらい…。
貧乏人には大金でした!

最近、リニューアルされて欲しかったのですが、資金不足で買えなかった、思い入れのある車両です。


この2階に乗って、おじいちゃんとおばあちゃんに連れられ、賢島と鳥羽に初めて行きました。
かれこれ…30年くらい前…。
当時は2階建て車両と言えば、これしか知りませんでした。
だから憧れの特急電車です。

リニューアルされて、ビスタEXになり塗装が変わっていますが、ビスタカーはこのノーマルが一番です。

モーター車の1階が黒くなっていますが、これはNゲージでは仕方ありませんね。
昔のモーター車なんか、室内真っ黒が当たり前でしたから。
KATOが座席まで少し再現したのに感動してたような…。
最近、ほんとレベルが高いです。

室内灯の工事待ちがまたまた増えました(^^;


Maicroace 近鉄 伊勢志摩ライナーの整備 その2

2014-03-19 | 鉄道模型 電車
天気いいですね。
でも花粉症が…。
鼻をかめば、鼻血がでる毎日です。
寒いよりは、いいのかなぁ…。
明日から少し冷えるみたいですが、これで冷え込みは終わりでしょうかね?

伊勢志摩ライナーの続きです。

後5両は、白色LEDなのでLEDを先に作りました。
こうやって、挟んではんだをしています。

カシオペアの室内灯から、LEDを2灯同時に点灯させています。

LEDは明るいですが、光が直進的で散光しません。
3mmアクリル導光棒一本だと光の広がりがいまいちなので、導光棒を通常2本、または寝台車の通路のある車両は3本使っています。
それをLED1灯でやるとなんとなく弱いので、2灯で光らしています。
100円のLEDを使えばいいのかも知れませんが、10円のLEDを2灯で20円のコストには勝てません。
CRDすらコストカットのために抵抗になっていますので…(^^;
個人的には、一番納得しています。

デラックスシート側の先頭車を今日はしましたが、電源の取り出し位置が前よりですね。
銅板で電源を取り出します。

それにはんだをして仮設置で点灯試験。

いいですね。
ライトユニットをつけて再試験。

大丈夫です。
今日は、ここまで。
というのも、アクリル棒を切ってくるの忘れてました。
明日こそは…。

Maicroace 近鉄 伊勢志摩ライナーの整備 その1

2014-03-18 | 鉄道模型 電車
古い車両です。

今は、赤と黄色のリニューアル車になりましたが、やはりこのカラーが落ち着きます。
この車両、2年近く前に購入して、整備していませんでした。

でも思い入れはありまして…。

嫁とのデートや新婚旅行さらに家族旅行もこれなんです。
周遊キップのまわりゃんせは、お得です。
さらに、観光地がさほど混んでいないのもよくて…。
小生はオフなのに、ディズニーやUSJで1時間近く並んで遊ぶというのができません。
やはり、ゆったり過ごして料理もおいしい…伊勢志摩はいいところです。

さて、本題へ。
分解しますと…。

ありゃま、tomixとほぼ同じ。
室内灯の電源が、バネ取り出しタイプですね。
このタイプ、集電がやりにくいのですよねー。
とりあえず、当鉄道標準(そんな大げさなものかい?)のtomixで使うテープ取り出し工法でいきましょう。

銅板取り付けたので、室内パーツをつけます。
窓の位置から、この位置ならブリッジは見えませんね。
小型ブリッジを両面テープで固定します。

ここに、LEDや抵抗をはんだ付けしたのがこちら。

上手くいきました。
導光棒まだ取り付けていませんが、点灯試験をします。

まぁ、いいでしょう。
今日作業したのは、サロンカーでしたので電球色にしました。
他の車両は、白色でいきます。

ちなみにこの後ちらつきがひどいので、車輪をひたすら磨きました。
マイクロの黒車輪、目立たないだけで恐ろしく汚れていました。
ま、6両なので気は楽ですが(^^;

tomix EF81-300 の整備

2014-03-17 | 鉄道模型 機関車
またまた暖かくなりました。
寒暖にからだがついていきません。
風邪をひきっぱなしです。
花粉症もあるので、訳がわからないです。

今日は、お手軽工作です。
tomixのEF81-300です。
だいぶ前に、中古で入線しました。
オレンジ色のLEDなので、交換します。
まずは、バラバラに。

ライト基盤は、こんな感じ。

330Ωではダメですね。
LEDもろとも交換です。
さくっと交換しました。
470Ωと電球色のLEDです。

これは、簡単。
完成がこちら。

男前ですね。
ED76があれば、東京~九州間が再現できますね。

KATO EF81 JR東日本色(双頭)の入線

2014-03-14 | 鉄道模型 機関車
いよいよ、ですね。

というわけで、EF81をあけぼの用に入線しました。
まぁ、今さらではありますが。

にして、リアリティーがまったく違いますね。
パーツの細かいこと…。

ホース付のジャンパ栓とホース無しのジャンパ栓…。
これは半泣きでした。


これらが一番時間かかった…(T_T)
ナンバーは、141にしました。
こだわり無しです。
完成はこちら。

最近入線したEF62もですが、ヘッドライトがすごく明るいです。
今まで電球色LEDに替えたものよりも、明るい!
ライトの色がそろわないです。
では、あけぼのでの動画を。

YouTube「KATO EF81とEF64とあけぼの」