ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

二回路出力コントローラの検討 その3

2015-11-24 | 電子工作
風邪をひきました…。
やっと鼻水が止まりました…。
ポタポタ落ちるタイプの鼻風邪です。
三連休、ほぼパーにしました(^^;

でも、意地でやったことがこの回路とレイアウトの改修。
レイアウトは、次回の記事にします。

回路ですが、問題はここ!

0.01mAの制御に悩んでました。
なら、電流増幅すれば?

トランジスタで、増幅してやろうと!
結果、撃沈(*_*)

こういうときは、基本に返ります。
ていうか、そもそもこの回路の心臓部である「IC555」とは?
そこを調べました。
あっ、小生は電気屋ですが、電子屋ではありません(^^;
この辺のIC系は、守備範囲外でして…。
(→すごい言い訳…。)
勉強はここでしました。
でその結果…目から鱗。

※マルツオンラインより
http://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/led_ic555
・発振コンデンサの放電電流がRbを介して7ピンに入る!
これは知らなかった。
いや、そりゃトランジスタで増幅しても動かないですわ…。
増幅により、電流逆に流れないのですから。
であれば、どうしても疑問が…。
ここにあるフォトカプラの電流はどうやって7ピンに戻る?
トランジスタ的に返る道無し。
VR500kΩ経由かぁ…(-_*)ニヤ
それだ!
コンデンサから、返る電流を大きくしてやれば?
つまりバイパスを作れば!

赤丸の1kΩの抵抗を追加しました。
※7→2ピンに行くときは、抵抗は通らずフォトトランジスタ経由です。
 なぜなら抵抗値はほぼ0だからです。
 2→7に行くときだけ、この抵抗を抜けます。
結果、大成功!
ばっりち最高速まで上がりました。
で、二回路同速になったかというと…。
そこは簡単に問屋が卸しません。
まぁ、調整用の半固定抵抗でいけるでしょう。
次回はその調整ですね。
でも今週末は事務所の引越。
次週以降になります(^^;)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村


鉄道コム