BALIぴあNote

Pianoと納豆と、そしてBALI

懐かし、

2014-08-21 21:12:03 | My pet
写真を整理していたら、ムスメの撮ったおふざけラッキーの懐かしい写真が。


赤ずきんちゃんもどき。

時々ものすごく懐かしくて、大変。

ブレッキーの足、その後

2014-08-20 10:12:56 | My pet

今日は屋敷寺のお祭ですので、義姐がお供え物を作っています。パチり!,!

美しいですね~、こういうものをバリの人みんなが作れるというのがすごいことだと思います。
パターンは決まってますが、どんな果物やお菓子をどこにどのように配置するか、あるいは最上部に飾るヤシの葉で作ったお飾りの形などは作る人の感覚に任されていますので、かなり個性の出るものです。
私には無理なので、我が家はもっぱらこれ。竹で編んだソカシという箱の中に入れています。上に置いてるヤシの葉のお供えは買っています。


さて、ブレッキーです。オシメをしてからよく動くようになったのですが、タイルの上は滑るらしく動きにくそう。
後ろ足はを引きずってますが、右足の形がどうもおかしいので、昨日docterに来てもらいました
感覚がないので骨折したり関節がハズれていてもわからないのではないかと思ったからでず。
ところが幸いなことに骨は大丈夫とのこと。一安心。
さらに、筋肉に反応も見られるようになって来たとのこと。嬉しい♥良かったねえ!!
ただ、右足の反応が鈍いので、左足は立てるようになるかもしれないが、右足は…と言われました。
でも大丈夫。
片方でだけでも立てれば移動はバッチリですから。
頑張ってブレッキーの足!!


戸口まで出て来て日向ぼっこするように。


ピアノを練習しだすと、以前のようにそばに来て気持ちよく寝るようにもなりました。

ちょっとずつ日常に戻ってきています。

日曜日のピアノ、そしてワンニャン

2014-08-17 21:06:19 | 日記
久しぶりに何もない日曜日でした。
あ、インドネシア独立記念日でした、忘れちゃいけません。
で、ムスメとダンナは独立記念日のセレモニーに出席すべく朝早く出ていったので、のんびりと休日の朝を楽しめました。

時間がたっぷりあったので、ピアノもしっかりできました。
まず、バッハの平均律曲集より一曲(2番、C mol)、ゆっくり~超ゆっくり、「 正確にきっちりと 」にこだわって何回か弾いたあと少しずつテンポあげていってもうこれ以上無理のスピードの一歩手前で何回か弾いてみて一応この曲は終わり。
次はショパンのマズルカ、一番はじめの曲(op6-1)を丁寧に。これはインテンポで。和音の微妙な変化とたくさん付されているタイに気をつけながら。そして真ん中のscherzandoの部分では、特に装飾音の連続とメロディーを美しく出せるように十分にさらって、しかも重くならないように気をつけて自分の耳でよく聴きながらの練習を。
そのあとは、ショパンのエチュード、op25-12。これも早くなって雑にならないように気をつけながら、ミスタッチのないように練習。ポジションの移動がスムーズにできるように十分に力を抜いて。
ここまでで、二時間?
もっとかも。
このあたりでダンナもムスメも帰ってきたので、ちょっと一息入れてお昼ご飯は何にしようとか考え、ワンとニャン達にエサをあげてしばらく彼らと戯れたあと、
再びピアノに向かって軽くメンデルスゾーンのロンドカプリチオーソをさらいました。この曲はそんなにムツカシクないのに聴いていると結構難しそうに聴こえるという弾き手にとってはお得な曲。
あ~、でも案外こういう曲に限って大きな落とし穴的部分があるのかも。
でも、弾いていてすごく楽しい曲です。メンデルスゾーンをきちんと練習するのは初めてなのだけど今まで食わず嫌いだったのねと反省。
そしてやっとお昼ご飯となったのです。ちなみにお昼は近所のワルン(食堂みたいなもの)で買ってきてもらったナシチャンプル。
ご飯とオカズ数種が包んであるテイクアウト弁当のようなもの。
香辛料が効いていて美味しいのです。

午後はブレッキーのオシメ作りを一生懸命に考えて過ぎました。
試行錯誤の末、使ったのはこの子供用の紙おむつ~サイズはXL。
人間みたいにあててみましたが、やっぱり小さい…もう後少しなんだけど小さい…パチンととまるけどちょっと力入れると外れてしまう。で、縦に当てるのではなく横にあてて、オムツの上の方に穴をあけてゴムを通して胴体に巻いて止めるという方法に。
すごく雑に見えますが あんがいずれないし漏れないので、ブレッキー自身、安心出来るみたいです。
今まで少し動いたら漏れてその度に濡れるし必死で舐めていたのが、濡れたり漏れたりしている形跡がなくて舐めなくていいのでストレスの軽減になっているみたい。よく動くようになりました。
後ろ足は引きずってますが。
こんなにしっかりしてきたのでもうあと少し、がんばって安心して気持ちよく暮らせるようにしたいね。

最後に久々のコトラです。大きくなりました。でもまだ子供。
なんでもおもちゃになるんです。
今日は拾ってきた草の葉で熱中して遊んでいました。
可愛い♡

ブレッキーのおもらし対策その1

2014-08-16 16:36:25 | My pet
今日は朝から自分の排せつがうまくコントロールできないことを少なからず申し訳なく思うのか、
なんだか元気のないブレッキーです。かわいそう

昨日、大人用のパンパース買おうと思ったらすごく高かったのであきらめ、
大人用のおむつシートみたいのを買いました。

小さいもの(生理ナプキンよりちょっと大きめ)を想像してたら違って
かなりでかくて60x90cmもあり、お蒲団の下半分に敷くシートでした。


いろいろと考えて、まず切ってサイズをブレッキーのおなか周りの半分くらいの大きさにして
別の布でぐるりと巻いて使ってみましたが失敗
ずれるし漏れるし。
結構な量をちょろちょろと絶えず流していることが判明(予想以上)

そこで、寝る前に大きなサイズそのままを毛布の上に敷いて寝させましたが
これもやや失敗。
下の毛布にまで浸み通るのです。
これ、不良品違う??
インドネシア製はこんなもんか???(ごめんね、インドネシア

友人が「やっぱり紙おむつちゃうか」と言って子供に使っていた余りをくれたのでさっそく使ってみましたが、
これがいちばん吸収率は良い。
ただ、サイズが子供用では合わず、大人用??
となると高いんですよね。

ん~~~~、悩むなあ

お昼寝中のブレッキー。
早く良くなってほしいな。


必死の移動!

2014-08-14 23:37:20 | My pet
朝、お医者様に来ていただきました。
ブレッキーは朝から自力でベランダに出て日向ぼっこができるまでに。
突進はしません。
ベランダから落ちるって学習したから。

日向ぼっこの最中にお医者さんが。
今日はしっかりと「知らない人」と認識して、わんわん吠えました。元気が戻ってきたねえ。

お医者さんがおっしゃるには、ブレッキーはもう6歳だしー初老といわれた!ー、身体がでかいので、
回復になかなか時間がかかるでしょうということです。
これもしょうがないです。
ハーネスのようなものを作って上から下半身を吊り下げるような感じで歩行訓練をする方法を教えてもらいました。ボチボチ作って見ようと思ってます。
本当は鍼治療などしてみたいと言ったのですが、それはバリでは無理、やってくれる医者がいないと言われました。
残念。


こんな感じでズルズリと移動します。後ろ足が微妙な位置に。

なんとか立てて足を引きずらなくてもいいようになればいいのに。