goo blog サービス終了のお知らせ 

女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

8週間経過

2020-04-10 | 音楽

2020/4/10 My broken shoulder (8weeks)

バレンタインデーに転んで左肩骨折して8週間。

さて、お約束のレントゲン。

「いいですねー」

無表情であまり余計なこと喋らない、

Cool&Beauty な女医さんが笑顔そう言ってくれて、まずは「ほっ」

何回かリハビリは来ているが、自分でどのくらい動かして良いかわからず。

ちょこちょこ動かしてはいるのだが、自己流はダメだろうし、

なんせマゾ?な私は痛み我慢してやってしまう癖があるから、

それって癒着を生んでしまいNGなのだそうだ。

「ゆっくり動かしてね」

はーい。ゆっくりやります。

ありがとう。時間はたっぷりあるさ!

 

これ8週間前、折れたてホヤホヤ。

 

こっち現在。記念に写メ撮らせていただきました。

 

 


C'est L'Amour

2020-04-09 | 音楽

2020/4/9 C'est L'Amour

自粛でライブ出来ない、行けない、という中、

「生で聞けないからCD を」とご注文が。

ありがとうございます。

すでに持っていらっしゃる方まで。涙。。。

ミュージシャンにとって何よりの応援です。

「愛」だなぁ。

苦しい世の中、生きていくのに必死。

でも、愛について。

私には何ができるだろう。

立ち止まって考える。

愛を、気づきを、ありがとう。


OTAKU

2020-04-08 | 音楽

2020/4/8 OTAKU

外出自粛。最近の私は当然のようにオタク作業に没頭中。

今や世界の言葉になってしまった「OTAKU」

と言っても、嗜好性の強いサブカルチャー的なことではなく、

私の場合はひたすらパソコンの前で作業することを指す。

音源や、動画など。コロナに関係なく今年は、

YouTube などにupしようと考え、まずは昨年暮れの

「ふたりのピアフ」のダイジェスト版をupしたのでした。

と、とたんに骨折。おまけにコロナ。

泣きっ面に蜂状態で、なんとか先月までライブ、レッスンなど。

4月に入り、忘れかけてたオタク魂にようやく火がつき、

モソモソやっております。どうぞお楽しみに。

神様、たっぷりの時間をありがとう。

そもそも私はオタク作業が大好き。家に居るのも大好き。

一人で居るのも大好き。(暗いヤツと思われちゃいますね)

飲まず食わずで何時間もやってしまうのが悪い癖。

座って居る時間が長いほど、寿命が縮まるそうですよ。

今は1時間に一度は立ち上がってその場足踏み(笑)

座りっぱなしでいると、

肝臓で作られた胆汁の流れが悪くなり、

腸内の有害物質を増やして、

結果、活性酸素が増えちゃうんですって。

免疫力も下がってしまいます。

お家にいる皆さん、気をつけて!

近所の小径。すっかり桜の花びら絨毯。

 

 

 

 


緊急事態宣言

2020-04-07 | 音楽

2020/4/7 緊急事態宣言

緊急事態宣言が発出された。この「宣言」とは何?

自粛の「要請」が、都からのものが国からのものになっただけ?

ロックダウンは必要ないと。

この国民は元々、手も洗うしマスクも大好きだし、

除菌も好きだし、ハグもキスもしないし、

何より人の目を気にする、ナーバスな人たちだから、

大丈夫でしょう。ってことなのかな。

何かモヤモヤする。国と都の考え方のギャップの間で、

動き方が決められない、会社や、店や事業主は一杯いる。

リーダーのあり方を思う。物事を決める際の、

反射神経やセンス、バランス感覚、潔さなど、

いい勉強させていただいていますよ。メルシ。

近所の、ふとした場所に、

水面に流れる桜の花びらと、たんぽぽ。

誰も見てなくても咲く君が好きだよ。

誰も見てなくても、やることやろう。ね。

 

 


土手と空の間

2020-04-06 | 音楽

2020/4/6 土手と空の間

本来なら笑顔のシャンソン教室の日だが休講。リハビリに行く。

左上腕骨頚部骨折。よくよく見たらそう書いてあった。

私の左腕は、固定は取れたものの、肩から鎖骨、肩甲骨周りがガチガチで、

「結髪結帯」が出来ない状態。要は、髪は結わえないし、後手でエプロンも結べない。

友人が「それ、五十肩と一緒よ」えーっ!?五十肩ってそんなに痛いの??

やだやだやだやだ。五十肩になってないことが自慢だったのに、

このままそっちになっちまったら...

ただ、ちょっと前まで「小さい前ならえ」しか出来なかったが、

今、ようやく「前ならえ」が出来るようになった。

うーむ。もっと行かなきゃいけないのだろうなぁ。

リハビリの後、久しぶりに千住を歩く。小さな発見いっぱい。

歩いて千住新橋渡って帰ろう。

荒川の土手。クローバーの上に座り空を見上げる。

土手と空の間を、風が渡った... ユーミンの歌をつぶやいてみる。

学校さぼって、よく土手に寝転んでた時代を思い出す。

あの頃の自分は、怖いもの無しだったなぁ。

今は怖いものだらけで、えらいこっちゃだ。

この土手の上を埋め尽くす、大きな花火が見たいな。

今年の夏、千住の花火は中止だそう。

来年会おうね。きっとね。

 

 

 

 


外出自粛

2020-04-05 | 音楽

2020/4/5 外出自粛

こんなに穏やかな天気の日曜日。いくらオタクの私でも、家に居るのは難しい。

今年は新年早々「歩くぞ!」と決め、毎日1万歩を目標に歩きまくっている。

お気に入りは、お隣の亀有まで歩き映画を1本見て歩いて帰ってくると1万歩、というコースだ。

今年見た映画は「キャッツ」「グッドライアー」「パラサイト」「スキャンダル」

「ナイブズアウト」「ジュディ」「ハーレイクイン」「チャーリズエンジェル」

空いてる時間帯にゆっくり観る至福の時。この小さな楽しみも今は奪われてしまった。

シネコンやってないけど、とりあえず歩く。黙々と歩く。社会的距離を置いて。

私の住んでいる足立区綾瀬は、花、緑、水面ゆらゆらの公園やプチテラスが多く、

本当に区に感謝。ありがとう。

ほんとうに良いの。ノスタルジィ。時が止まる。

 


安否確認

2020-04-04 | 

2020/4/4 Bankaii Music Salon

いつも母がお世話になっております。茶トラのチャーです。

今日は午前中から暗くなるまでずっと、母はパソコンの前。

電話をかけたと思えば、パソコンでzoomとかいうミーティングアプリで

話したり、歌ったり。教えている生徒さん達の安否確認だそうです。

でもしまいにはビールまで開けちゃって、画面の向こうの人と乾杯してるし。

全くボクに構ってくれないので、さっき毛布にオシッコしてやりました。

この前もしたんだけど、母は今、左腕が上がらないので、

洗濯が大変だわぁ、と泣いておりました。

ボクを構わないからいけないのだ。。。

世の中はコロナコロナで、人間は大変だなぁ、と眺めておりましたが、

外国で猫にも感染したとニュースが!これはボクも安穏としてられません。

どうか母が感染しませんように。そして母の大切な人たちが感染しませんように。

早く平和な世の中が来ますように。ボクも祈っています。


オンラインレッスン

2020-04-03 | 音楽

2020/4/3 Bankaii Music Salon

オンラインレッスン開始。今までお試しだったけど今日から本番。

お互いに凄く集中する。こんな時だから、こんな環境だから、気づきも多い。

良いこと毎日見つけて行こう。

写真はウチの庭(マンションの)。ヤマツツジも咲き始めました。

 

Bankaii Music Salon(笑顔のシャンソン)は4月のレッスンを休講にいたします。

環境が可能な方にはオンラインレッスンします。

また、ご興味ある方はご一報ください。info@bankaii.jp

来月以降も状況により判断し、お知らせいたします。


桜わくわく

2020-04-02 | 音楽

2020/4/2 Bankaii Music Salon

逢えない。集まれない。歌えない。

でも、寂しさに何もしないで居たら免疫力下がるだけ!

ここ数日、Skypeやzoomでミーティングしつつオンラインレッスンなど模索中。

ディレイタイムがあるから音楽のレッスンは難しい。

けれど、皆んなのやる気が何かを生む。

光が差す。わくわく。今しか出来ないことをやろう。

桜もわくわく、揺れてる🌸


2020年 卯月

2020-04-01 | 音楽

2020年 卯月                   Photo:木本 建二 (Kenji Kimoto)

桜の花が冷たい雨に震えています。

新型ウィルスの感染者数が急増しています。

先月まで、最善を尽くしながら活動を続けて参りましたが、

お客様の健康、安全を第一とし、また、

自分か感染源になってはいけないと強く思い、

自粛することにいたしました。

4月のBankaii主催、または浜砂出演のライブ、イベントは、

全て中止、延期となっております。

Bankaii Musc Salon「笑顔のシャンソン」も、

綾瀬教室、柏教室ともに休講です。

但し、オンラインレッスンは受け付けております。

状況確認しながら、今後も随時お知らせいたします。

お問い合わせ:info@bankaii.jp

【SCHEDULE】http://bankaii.jp/Schedule.html

******************

 

今、生の歌を聴いていただけないので、

ネット上でお楽しみいただけたら嬉しいです。

Parisの思い出の画像もお楽しみください。

是非ご感想や、お好きな曲、今後のリクエストなど、教えてくださいね。

アルバム「C'est L'Amour」は、iTunes で配信しております。

CDは通販可能です。こちらにメールください。

info@bankaii.jp

*昨年発表のピアフ集   《C’est L’Amour》全8曲

*2008年Paris録音   《Le café》全13曲

*Parisの思い出 1   《Que reste-T-il de nos amours?》

*Parisの思い出 2   《Jardin d'hiver》 

*切絵が素敵   《La vie en rose》

*歌と朗読のコラボ   《二人のピアフダイジェスト版》

 

******************

 2月に骨折した左肩は無事くっつきました!
美しいこの季節の歌をたずさえ、
皆さまにお逢いすることを楽しみに
リハビリに励んでおりましたが、
今こそ力を蓄えて、
次のチャンスに備えたいと思います。

音楽の授業から歌声が消える…涙が出ました。
重苦しい、辛い時ですが、どうぞ皆さん、
笑顔を忘れず、歌を忘れず、
それらは免疫力をUPしてくれます。
お家の中で、散歩の途中で、
胸を張って、笑って、歌ってください。

大切な人の命を守りましょう。
そのために、生きて、乗り越えましょう。
晴れて皆様と、元気にお逢いできる日を
楽しみにしております。

事態の収束と、皆様のご健康を
心から、お祈りいたします。
Bankaii Enterprise INC. 浜砂伴海